掲出ー1グランプリ募集開始のお知らせ
296-1111562大貫卓也false1532false1341????????false147614771478147914801481148214831484149115001503151415151516151715181519152015211522152315241529153115321607false1206藍にいなあいにいな/wp-content/uploads/2025/09/05224731/157_speaker_.jpgアーティストアニメーション表現を軸に活動するアーティスト。ミュージックビデオ制作、広告や楽曲ジャケットのイラスト制作/デザイン、ファッションブランドとのコラボなど多分野で作品を手がけるほか、自他でアートディレクションも行っている。独自の色彩とタッチが織りなす唯一無二の世界観は、幅広いクリエイティブシーンで強い存在感を放っている。
-Music Video
YOASOBI「夜に駆ける」
山下達郎「さよなら夏の日」
Ado「私は最強」「Episode X」
etc...
-Illustration
YOASOBI「群青」ジャケット
COACH 期間限定インスタレーション
etc...1432true1563アオイヤマダあおいやまだ/wp-content/uploads/2025/09/09013713/aoiyamada.pngPerforming Artist長野県松本市出身。
身体と記憶、食と人、音楽と心の繋がりを信じて現在は独自の感覚と日常からのインスピレーションを融合させ、楽曲制作、エッセイ、パフォーマンス作品に取り組む。
Instagramでは、素敵な野菜に出会ったときに展開される『野菜ダンス』や日々の夫へのお弁当作り『おべんとうのおと』を発信中。
踊り語りユニット『アオイツキ』としても活動中。
所属するクリエイティブチーム"海老坐禅"の作品集『EBIZAZEN』が発売された。1531true1221明石 ガクトあかし がくと/wp-content/uploads/2025/09/05224737/172_speaker_.jpg代表取締役CEO / 動画プロデューサーワンメディア株式会社静岡市出身。上智大学在学中に動画制作を始める。2014年6月にONE MEDIAを創業。国内大手ブランド向けにYouTubeやTikTokなどの動画コンテンツに加え、近年はポッドキャストなど音声メディアにも深く関わりながら、SNS時代のブランドコミュニケーションを一貫して手がける。2018年に『動画2.0 VISUAL STORYTELLING』(幻冬舎)を上梓。最新の著書『動画大全』(SBクリエイティブ)は韓国・台湾でも出版。YouTube Works Awards 2022 クリエイターコラボレーション部門代表審査員、TikTok Ad Awards 2024、2025 審査員を歴任。1495true1334安達岳あだちがく/wp-content/uploads/2025/09/09013713/adachigaku.pngコピーライター博報堂2017年博報堂入社。コピーライター
2018年ヤングカンヌプリント部門日本代表。
2021年TCC新人賞/OCC新人賞受賞。
2025年OCC審査員。1437true1143姉川伊織あねかわいおり/wp-content/uploads/2025/09/05224709/094_speaker_.jpgクリエイティブ・ディレクター/コピーライター電通2012年電通入社。佐賀県出身。2019年、おくる福島民報でTCC新人賞。2022-2025年、UQ/Bot ExpressでTCC賞。誰かが熱意をもってつくった物やサービスが、ちゃんと世の中から応援されるように知恵を絞りたいなと思っています。1443true1269阿部広太郎あべこうたろう/wp-content/uploads/2025/09/05224754/221_speaker_.jpgクリエイティブディレクター電通電通入社後、人事局に配属。クリエイティブ試験を突破し、入社2年目からコピーライターとしての活動を開始。自らの仕事を「言葉の企画」と定義し、広告クリエイティブの力を拡張しながら領域を超えて巻き込み、つながり、助け合う対話型クリエイティブを実践する。著書に「待っていても、はじまらない。ー潔く前に進め」(弘文堂)、「コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術」(ダイヤモンド社)、「それ、勝手な決めつけかもよ? だれかの正解にしばられない『解釈』の練習」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、「あの日、選ばれなかった君へ 新しい自分に生まれ変わるための7枚のメモ」(ダイヤモンド社)。1441true1308荒牧 悠あらまき はるか/wp-content/uploads/2025/09/05224808/260_speaker_.jpgアーティスト構造や仕組み、人の認知に注目した作品を制作している。作るオブジェは動いたり動かなかったり、扱う材料は様々。
主な参加展覧会に企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」(2024,21_21designsight)、個展「荒牧 悠 "こう (する+なる)” ― phenomenal # 02」(2022,nomena gallery Asakusa)など。1431true1081有元沙矢香ありもとさやか/wp-content/uploads/2025/09/05224647/032_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/コピーライター電通兵庫県西宮市出身。小学生の頃から劇場に通い、お笑いをこよなく愛する。主な仕事は、朝日放送/M-1グランプリプロモーション、MEGABIG/「12億の案内人・億山」、テレビ朝日&東宝『君の名は。』地上波放送/「入れ替わってる!?提供表示」「瀧と三葉が出会う新聞広告」、藤子プロドラえもん/「だいじょうぶ。未来は元気だよ。」「のび太になろう。」、JUJU/「A HAPPY NEW YEAR新聞広告」など。コンテンツ好きで、ファン心理を研究するのも好き。1497true1161安藤隆あんどうたかし/wp-content/uploads/2025/09/05224715/112_speaker_.jpgコピーライターサン・アド1945年大阪府生まれ。小中高、名古屋。1968年立教大学卒。1973年サン・アド入社。ホンダシビックCVCC、サントリーウイスキー製造工程、サントリーワインレゼルブ、サントリーウーロン茶、サントリーカクテルバー、村田製作所企業広告などの宣伝企画に携わる。TCC賞多数。現在サン・アドECD。1460true1234井口皓太いぐちこうた/wp-content/uploads/2025/09/05224741/186_speaker_.jpg映像デザイナー / クリエイティブディレクターCEKAINYと東京を拠点に活動。大学在学中に株式会社TYMOTEを、2013年にCEKAIを設立。動的なデザインを軸に、モーショングラフィックス、実写映像、チーム型のクリエイティブディレクションを手がける。2020年、五輪史上初の「動くスポーツピクトグラム」を制作。開会式ではVideo Directorとして参画し、ドローン演出の3D映像も担当。NIKE AirMax Dayをはじめとする3DOOHや、Sphereでの球体空間映像など、立体的映像演出でも注目を集める。受賞歴に東京TDC賞、D&AD Yellow Pencil、NY ADC Goldなど多数。京都芸術大学客員教授。14621509true1231いすたえこいすたえこ/wp-content/uploads/2025/09/05224740/183_speaker_.jpgArt Director・Graphic Designerフリーランス NNNNY(Design Unit)広告、ブランディング、WEB、空間ディレクションなどのアートディレクションを手掛ける。
イラストレーター、デザイナー、プログラマー、編集者によるデザインユニット NNNNYを結成。
2025年都市を耕す「KINOKO SOCIAL CLUB」に参加。
□□□(クチロロ)の作品「CD」のアートディレクションで2011年TDC RGB賞受賞。
パーソナライズ小説『親愛なる』のアートディレクションで2015年TDC RGB賞受賞。
アクセシビリティに特化したオンライン上の劇場「THEATRE for ALL」2021年 GOOD DESIGN賞受賞。1509true1304泉田岳いずみだたけし/wp-content/uploads/2025/09/05224807/256_speaker_.jpgディレクター太陽企画株式会社太陽企画TOKYO所属。仕事の傍ら主催する「劇団ドラマティックゆうや」の舞台は毎公演完売御礼の人気をみせる。皆様もお暇でしたらぜひ。1446true1326出雲優子いずもゆうこ/wp-content/uploads/2025/09/05224814/278_speaker_-1.jpgアートディレクターdentsuアートディレクションを軸に、映像、空間、デジタル、番組企画など幅広く制作。
主な仕事に「ユナイテッドアローズ」「ano『ちゅ、多様性。』」「ジョージア『毎日って、けっこうドラマだ。』」「資生堂」「MOREMO 」など。
自身のファッション活動ではVOGUE 東京の気鋭ファッションデザイナー30に選出。1528true1333磯島拓矢いそじまたくや/wp-content/uploads/2025/09/05224816/285_speaker_.jpgエグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター /コピーライター電通1990年 株式会社電通入社。
東京コピーライターズクラブ会員。
主な仕事
旭化成企業広告 「昨日まで世界になかったものを。」 旭化成ヘーベルハウス 「考えよう、答えはある。」
九州新幹線全線開業告知「祝!九州」 大塚製薬ポカリスエット 「自分は、きっと想像以上だ。」
「渇きを力に変えてゆく。」 KIRIN一番搾り 「やっぱりビールはおいしい、うれしい。」
KIRIN本麒麟 「あなたの一番うまい!になる。」 アシックスジャパン 「RUN for X」 など。
著書に 「言葉の技術」 (電通)。14431457true1130市川晴華いちかわはるか/wp-content/uploads/2025/09/05224704/081_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/ プランナーCHOCOLATE Inc.1990年生まれ。2022年よりCHOCOLATEに所属。読売広告社にもパートナースタッフとして所属。過去の仕事:サントリーペプシ「本田とじゃんけん」、アース製薬「片手でモンダミン」、イエローハット・ピザハット・リンガーハット「ハット首脳会談」、東亞合成 アロンアルフア「時間が余るCM」「ウルフアロン」、中京テレビ「テレビを知らない子供たち」、「4と鳴く犬」、サントリー特茶「階段最高」など。ACC審査員、OCC審査員、BOVA審査員、MACA審査員、販促コンペ審査員などをやっている。148514861487148814901491149214951499true1179一倉 宏いちくらひろし/wp-content/uploads/2025/09/05224722/130_speaker_.jpgコピーライター一倉広告制作所1955年群馬県生まれ。1978年よりサントリー株式会社宣伝部にコピーライター
として勤務、仲畑広告制作所を経て、1990年独立。サントリーモルツ「うまい
んだな、これがっ」、パナソニック「きれいなおねえさん」、NTTデータ「ホ
ーキング博士編」、「あなたと、コンビに」ファミリーマート、「まだ、ここ
にない、出会い」リクルート、「ポカリ、のまなきゃ」などのコピーの他に、
筑波大学ブランディング「IMAGINE THE FUTURE」など手がける。著書に
「人生を3つの単語で表すとしたら」「ことばになりたい」、作詞作品として
斉藤和義「おつかれさまの国」、坂本真綾「うちゅうひこうしのうた」など。1461true1278市之瀬浩子いちのせひろこ/wp-content/uploads/2025/09/05224757/230_speaker_.jpg脚本家/CMプランナーTBWA\HAKUHODO2007年、株式会社博報堂入社。コピーライター、CMプランナーを経て、2017年退社。東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻脚本領域 坂元裕二ゼミで脚本を学ぶ。2020年、博報堂再入社、現在TBWA\HAKUHODO所属。「大豆田とわ子を知らない三人の男たち」「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」脚本担当。1508true1052糸井重里いといしげさと/wp-content/uploads/2025/09/05224636/003_speaker_.jpgほぼ日代表糸井重里 ほぼ日代表
1948年群馬県生まれ。
コピーライターとして一世を風靡し、
作詞やエッセイ執筆、ゲーム制作など、多彩な分野で活躍。
1998年にスタートしたウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」(現「ほぼ日」)では、
「ほぼ日手帳」をはじめとする様々なコンテンツ開発、企画を手がける。1440true1092伊藤 綾野いとうあやの/wp-content/uploads/2025/09/05224651/043_speaker_.jpgグラフィックデザイナー, アートディレクター株式会社クオラス広告制作会社を経て、2022年株式会社クオラスに入社。
日々の小さな幸せを問い直し生み出していくことを目標に、グラフィックデザイン・アートディレクションを軸に、プランニングにも携わるなど幅広い領域で広告に関わっている。1533true1318伊藤悠介いとうゆうすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224810/270_speaker_.jpg取締役株式会社マルセン醤油山形市出身。明治大学農学部を卒業し、2022年に家業である株式会社マルセン醤油に入社。醤油味噌等の調味料の製造販売をメイン事業とする。学生時代はSNS運用支援や営業のインターン、アフィリエイト、イベント事業の活動をしていた。2024年、マルセン醤油の新商品「究極のすだちだし醤油」を開発し、クラウドファンディングで183人から支援を集め、地元メディアや全国WEBメディアに掲載。同年、中小企業庁が主催する「第5回アトツギ甲子園」では北海道・東北ブロックまで進出し、全国版だし醤油プロジェクトの事業をピッチ。
地域と食文化をつなぐ伝統と革新を融合させた地域ブランドの構築に挑戦している。1526true1153伊藤裕平いとうゆうへい/wp-content/uploads/2025/09/05224712/104_speaker_.jpgHead of DesignTBWA\HAKUHODO、Earth Centric Design LabTBWA\HAKUHODO | Head of Design、Earth Centric Design Lab | Chief Design Officer。東京ADC賞、ACC賞デザイン部門グランプリ、NY ADC最高賞、Cannes Lions デザイン部門GOLD、クリエイター・オ ブ・ザ・イヤー メダリストなど国内外で受賞多数。Campaign Brief Asia 2022のクリエイターランキング1位。1509true1338犬のお父さんいぬのおとうさんfalse1458false1151今井祐介いまいゆうすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224712/102_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/アートディレクター株式会社電通東京藝術大学美術学部デザイン科卒。直感的なビジュアルコミュニケーションを軸に制作を行っている。 主な仕事は、「東京マラソンブランディング」「Hondaハート」「F1ラストラン新聞広告」「NETFLIX再生のはじまり」「CreepyNuts武道館広告」「宝島社企業広告2019-2023」「KOKUYO なまえのないえのぐ」 など。 One Showグランプリ、LIAグランプリ、ADFESTグランプリ、ADSTARSグランプリ、ACC賞グランプリ、KOKUYO DESIGN AWARDグランプリ、TOKYO ADC賞、カンヌライオンズ金賞、NY ADC金賞等を受賞。1530true1194井村光明いむらみつあき/wp-content/uploads/2025/09/05224727/145_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/CMプランナーチャイム1968年広島県出身。東京大学農学部卒。1991年より博報堂にてCMプラナーとして勤務。
2025年独立し個人事務所チャイムを設立。
日本コカ・コーラ「ファンタ」、永谷園「Jリーグカレー」、MTI「ルナルナ」、福島県庁「ふくしまプライド」、UHA味覚糖「さけるグミ」、新生フィナンシャル「レイク」、グーグル「クロームブック」等を担当。
ACCグランプリ、TCCグランプリ、ADC賞、カンヌシルバー等受賞。
2020年ダイヤモンド社より「面白いってなんなんすか問題」を上梓。143315021511true1146井本善之いもとよしゆき/wp-content/uploads/2025/09/05224710/097_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/アートディレクター電通1984年神奈川県生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒後、電通入社。
主な仕事に、サントリーほろよい「ほろよい飲んで、なにしよう?」サントリープレミアムモルツ「プレモル子ちゃん」関西テレビ放送「R-1グランプリ」NETFLIX「イカゲーム」Google「Gemini」JFAサッカー日本代表「最高の景色を2026」など。D&AD、NYADC、ONE SHOW、CLIO、ADSEST、ACCほか受賞多数。1509true1160岩崎亜矢いわさきあや/wp-content/uploads/2025/09/05224715/111_speaker_.jpgコピーライター/クリエイティブ・ディレクターサン・アド主な仕事にGINZA SIX ネーミング、村田製作所「この奥さんは、介護ロボットかもしれません」、サーモス「次の心地よいをつくる」、サントリー「三谷幸喜さん 新成人&新社会人」シリーズ、サントリー「お酒はなによりも適量です」シリーズ、サントリー×コカ・コーラ「誰よりも同じ未来を見つめる存在。それが、ライバルってこと」ハンバートハンバートのコピーとクリエイティブディレクションなど。そのほか、『心ゆさぶる広告コピー』『僕はウォーホル』『僕はダリ』(書籍)や『タカナシくんとフライパンの三田さん』(脚本)など。14601461true1324岩崎裕介いわさきゆうすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224813/276_speaker_.jpgCMディレクターOND°1993年生まれ。慶應義塾大学文学部卒。2019年ディレクターデビュー。会話劇を中心とした、静的で異物感のある演出が持ち味。主な演出作にキントーン、エアレジオーダー、レバレジーズ、ハッピーターンスパイスなど。63rd ACC CREATIVITY AWARDS フィルム部門グランプリ、ゴールド、シルバー、ブロンズ受賞。true1119岩田純平いわたじゅんぺい/wp-content/uploads/2025/09/05224700/070_speaker_.jpgクリエイティブディレクター コピーライター電通 第1CRP局サントリー角「角ハイボールがお好きでしょ」トリス「人間っていいナ」アタックゼロ 「#洗濯愛してる会」丸紅「できないことは、みんなでやろう」三井不動産「三井のすずちゃん」花王「もったいないを、ほっとけない」カブアンド「前澤、株配るってよ」GU「GU READY?」JT Roots「それでも、前を向く」JT企業「想うた」「ひといきつきながら」ヤフー新元号号外「詳しくはWEBで」KINTO「やっぱクルマいいな」東芝「10年カレンダー」公文「くもんいくもん」フォルクスワーゲン「ゴキゲン♪ワーゲン」など。著書「それでも、前を向く」作詞「ひといきつきながら」(山本彩)TCC賞、カンヌゴールドなど受賞1443true1217岩田泰河いわたたいが/wp-content/uploads/2025/09/05224735/168_speaker_.jpgコピーライター電通コピーライター。1991年ジュネーブ生まれ。17歳で哲学に開眼。思想と文化に目覚める。大学では美学を専攻し、2014年電通入社。以来、コピーライターひとすじ。14371528true1158上田浩和うえだひろかず/wp-content/uploads/2025/09/05224714/109_speaker_.jpgコピーライター上田家電通入社後クリエイティブ局配属、2022年独立。「上田家」設立。
主な仕事に、宝島社「敵は、嘘。」「嘘つきは、戦争のはじまり。」、SMBC「信じられないことは、信じることから生まれる。」「緑の銀行。カラフルな人々」、明星小学校「割り算を習うのではなく、割り算を自分で発明する。」大塚製薬カロリーメイト「大人の夢中に、エイ、エイ、ヨー!」、高橋酒造白岳しろ「生きてくだけで冒険だ。」など。TCC最高新人賞、TCC賞、ACC賞ラジオCM部門ゴールド、ギャラクシー賞、CANNES、ADFEST、SPIKESなど受賞。1443true1268内山奈月うちやまなつき/wp-content/uploads/2025/09/05224753/220_speaker_.jpgコピーライター/アクティベーションプラナーハッピーアワーズ博報堂1995年、神奈川県出身。2018年博報堂に入社し、2021年よりハッピーアワーズ博報堂へ。“コピーを軸に人を動かす”を目標に、マスからSNSまで一気通貫して企画します。主な仕事に、雪印メグミルク「#雪コに甘やかされたい」、YouTube「#ショートな青春」「好き、をずっとそばに。」、エスエス製薬「#お守りEVE」など。
TCC新人賞、BOVA動画コンテストグランプリ、#PoweredByTweetグランプリ、朝日広告賞準グランプリ、JAA広告賞デジタル部門メダリスト、ACCデジタル部門ファイナリストなど受賞。1504true1337宇宙人ジョーンズうちゅうじんじょーんずfalse1458false1107江頭由佳えがしらゆか/wp-content/uploads/2025/09/05224656/058_speaker_.jpgSenior Managerアクセンチュア 戦略コンサルティング部門戦略コンサルタントとして、多様な業界でトップ経営層の意思決定に並走し、成長戦略・新規事業・M&A等を多数リード。現在はビジネス戦略とAccenture Song/Droga5を中心としたクリエイティブを掛け合わせ、ビジネス変革とブランド体験の融合を推進。Clioより世界のヘルスケアイノベーター20人に選出、D&AD/Clio/ACC等で国内外受賞多数。1444true1108えぐちりかえぐちりか/wp-content/uploads/2025/09/05224656/059_speaker_.jpgクリエーティブディレクター/アートディレクター/アーティスト電通 ZEROクリエーティブディレクター・アートディレクターとして広告やプロダクト制作をする傍ら、アーティストとして国内外でインスタレーションや絵本を発表。老若男女ノンバーバルで伝わる強い絵作りと企画を得意とする。著書絵本「キャタとメルのおかしなバースデー」、「パンのおうさま」シリーズが小学館より日本、中国、台湾で発売。イギリスD&AD金賞、スパイクスアジア金賞、グッドデザイン賞、キッズデザイン賞、JAGDA新人賞、JAGDA賞、ACC賞シルバー、ひとつぼ展グランプリ、岡本太郎現代芸術賞優秀賞、街の本屋が選んだ絵本大賞3位、LIBRO絵本大賞4位、他受賞多数。多摩美術大学グラフィックデザイン学科准教授。14631509true1290Ed Pankえど ぱんく/wp-content/uploads/2025/09/05224802/242_speaker_EdPank.jpgSenior Vice PresidentLions APAC世界最大級のクリエイティビティの祭典「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」のアジア太平洋地域代表。1533true1078榎本卓朗えのもとたくろう/wp-content/uploads/2025/09/05224646/029_speaker_.jpgArt Director / CM planner / Creative Director株式会社 ENOAD宮崎県出身。博報堂入社後、(株)ENOADを設立。最近の主な仕事に、大塚製薬「カロリーメイト」「ボディメンテ」「ポカリ飲まなきゃ」、キリン「晴れ風」「午後の紅茶」、映画「THE FIRST SLAM DUNK」「この夏の星を見る」、クラシエ「HIMAWARI」、タキタフーズ「きよら」、QUOカードpayなど。受賞暦に東京ADC賞グランプリ、東京ADC会員賞、ACCグランプリ、TCC賞ほか多数受賞。1438true1317えびしゃえびしゃ/wp-content/uploads/2025/09/05224810/269_speaker_.jpg芸人ワタナベエンターテインメントワタナベエンターテインメント所属のトリオ芸人。コントを得意とする。2023年にキングオブコント準決勝進出。2025年も、再びキングオブコント準決勝進出。今年こそは決勝進出、そして優勝を狙う。水曜日のダウンタウン、有吉の壁、ネタパレ、アンタウォッチマン、ENGEIグランドスラムなど数多くのバラエティ番組に出演。今、えびしゃから目が離せない。1526true1560FYAN/えふやんえふやん/wp-content/uploads/2025/09/09013712/fyan.pngアニメーター・動画投稿者2011年~ ゲーム実況動画、旅動画、生配信を中心に活動。幕張メッセやさいたまスーパーアリーナのゲームイベントに出演経験あり。2020年~ アニメーション活動開始。
実績:ポケモンスリープ(キテルグマ)、ビビデバ(星街すいせい)、今だけダブチ食べ美(マクドナルド)、宝鐘マリン&神ジューデンガール(SoftBank)など。1499true1082大木 秀晃おおきひであき/wp-content/uploads/2025/09/05224647/033_speaker_.jpgクリエイティブディレクターOOAA inc.博報堂、博報堂ケトルを経て、2020年にOOAAを設立。
統合CDとして、従来の広告の枠を超えた企画を多く手がける。クリエイティブとビジネスをフラットな関係で結び、化学反応を生み出すことを実践。近年は、東急プラザ原宿「ハラカド」でクリエティブコミュニティーCOFFEE BREW CLUBと、角打ちと撮影スタジオを融合した新感覚スタジオSTUDIO SUPER CHEESEを経営、千葉県における未来に向けた活動「百年後芸術祭」、原宿とベルリンと結ぶNIOAAプロジェクト、@cosmeを運営するアイスタイル執行役員兼CCOとして、TOKYO BEAUTY WEEKなどを推進中。1510true1084太田郁子おおたいくこ/wp-content/uploads/2025/09/05224648/035_speaker_.jpgマネジング・ディレクターAccenture Song2001年に博報堂に入社。ストラテジックプラナーとして、さまざまな企業の経営戦略、マーケティング戦略の立案や商品開発に携わる。2019年10月から博報堂ケトルの代表取締役共同CEO/エグゼクティブクリエイティブディレクターを務めた後、2022年4月から現職。パーパスやブランディングの視点を起点にした企業成長戦略、新規事業創出や、デジタルマーケティングなどに従事。2025年からはDroga5 TokyoのChief Growth Officerに就任し、アクセンチュアグループ内でクリエイティブ起点の企業変革を推進。14421444true1298大瀧 篤おおたき あつし/wp-content/uploads/2025/09/05224805/250_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/クリエイティブテクノロジスト電通 zero/Dentsu Lab Tokyo大学院までAI研究と惑星探査車開発に取り組み、2011年電通入社。2023年よりクリエイティブディレクター。主な仕事に、PARCOグランバザール統合コミュニケーション、SEIKO HOUSE GINZAインタラクティブショーウィンドウ演出、北京2022/東京2020オリンピック日本代表選手団壮行会 総合演出、東京2020パラリンピック開閉会式 テクノロジカルコンテンツ、ゆるスポーツ「トントンボイス相撲」など。Cannes Lions、ACC、文化庁メディア芸術祭など国内外で100以上受賞。著書に『クリ活2:デジタルクリエイティブ編』。世界ゆるスポーツ協会 理事/スポーツクリエイター1463true1287太田貴寛おおたたかひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224800/239_speaker_.jpgKASSEN CEO / Director / VFX SupervisorKASSEN inc.1989 年、長野生まれ東京育ち。日本大学芸術学部映画学科卒業。
制作進行経験を経て、広告のオンラインエディターとしてVFX に転向、
2021 年にKASSEN を立ち上げる。株式会社KASSEN 代表取締役社長。
CM、ミュージックビデオ、映画を中心としつつ、オールジャンルで活動中。
VFX Supervisor として作品のVFX を総括する能力と、
Director として企画から作品を作り上げる能力を併せ持つ。
その両方を担当する作品においては、演出と技術の高次元の融合で評価されている。1488true1135太田麻衣子おおたまいこ/wp-content/uploads/2025/09/05224706/086_speaker_.jpg執行役員/クリエイティブディレクター博報堂1964年富山市生まれ。1987年博報堂入社。2014年ー24年博報堂クリエイティブ・ヴォックス代表取締役社長。主な仕事に、大塚製薬「ポカリのまなきゃ」「夏の時報」、東急ハーヴェストクラブ、DHC、資生堂、ローソン、オルビス、等。フジテレビ「月とケーキ」TBS「階段のうた」Paravi「それ忘れてくださいって言いましたけど」脚本。2019年から銀座で「銀座つぼやきいも」店をプロデュース、運営している。1493true1200太田恵美おおためぐみ/wp-content/uploads/2025/09/05224729/151_speaker_.jpgコピーライター太田恵美事務所1951年、京都出身。広告制作会社から広告代理店嘱託を経て、独立。 本人の記憶に残る仕事は、1993年から始まり今も続く「JR東海/そうだ京都行こう。」、CMスクリプトを書きまくった「サッポロビール/繁盛店の生」、なぜかCD兼務だった「JT/ホープの男」、東日本大震災後の「サントリー贅沢微糖/あなたは贅沢していい人だ」。車は無免許なのに「HONDA/Go,Vantage Point」、ずっとずっと水と生きる「サントリー天然水」、サントリー企業広告「#素晴らしい過去になろう」など。1525true1244大槻timo光明おおつきてぃもみつあき/wp-content/uploads/2025/09/05224745/196_speaker_timo.jpgCDDBlack Cat White Cat Musicドイツ生まれ日本で育ち、19歳で日本へ渡り、フリーのグラフィックデザイナーに。映像業界への参入は制作会社Ameでキャリアをスタート。その後、東洋と西洋の制作と感性を融合させることを目指す制作会社Creative Hybridに移る。
また2006年から東北新社では国際プロデューサーとして勤務し、国際的なプロジェクトを管理。2012年にCuttersに参加し、東京スタジオの設立に重要な役割を果たす。
2018年にはConnectionを設立し、現在はBlack Cat White Cat Musicでグローバル市場に影響を与えるために会社で新鮮でダイナミックなアプローチを取り入れ組んでいる。1473true1310大野聡馬おおのそうま/wp-content/uploads/2025/09/05224809/262_speaker_.jpgCMプランナーADKマーケティング・ソリューションズ兵庫県西宮市出身。最終学歴はワタナベコメディスクール。ワタナベエンターテインメントに漫才師としての所属経験アリ。2016年の入社以降、ADK一筋。現在10年目。こよなく芸人を愛し、既に売れている芸人ではなく、これから売れる芸人との仕事を作っていくことに生きがいを感じる。朝日広告賞入賞。三軒茶屋さくらんぼのタネ飛ばし大会優勝。おもしろいCMが得意、なはず。1526true1093大橋謙譲おおはしけんじょう/wp-content/uploads/2025/09/05224651/044_speaker_.jpgアートディレクターCHERRY2009年ADK入社。2018年CHERRY設立。広告として機能する記号的な強さと、ブランドの世界観を表現するクラフト力の高さ。そのふたつを両立したアートディレクションを心がける。2019年に名刺サイズのフリーペーパー「ちい告」を創刊し、“広告されないちいさなモノゴト“に光を当てている。1434true1164大八木翼おおやぎつばさ/wp-content/uploads/2025/09/05224716/115_speaker_.jpgエグゼクティブクリエイティブディレクターSIX/Bascule/Aillis/ミライの事業室/INSTYLE GROUP学生時代、報道記者を目指す。ベネトンの広告に衝撃を受け、博報堂に入社。世界平和を志す。コピーライター/CMプラナーとして様々な広告制作を経験。2013年、業界にうねりと旋風を巻き起こすべく仲間たちとSIXを設立。2021年、自らを飛躍的に成長させてくれた土壌であるバスキュールの執行役員に就任。2024年、医師/起業家の沖山翔と運命的に出会い、AI医療機器を開発するスタートアップのアイリスに参画。クリエーションの源は “広告は、ひととひととをつなぎ、世界を良き方向へと向かわせるアートである”という考え。カンヌやD&ADなど受賞多数。SANAAの建築と村上春樹の新作を楽しみに毎日を生きている。1444true1215岡崎智弘おかざきともひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224734/166_speaker_.jpgグラフィックデザイナーグラフィックデザインを軸に、映像や展覧会など様々な仕事を行う。主な仕事にNHK Eテレ デザインあ「解散!/集合!」コーナーの企画制作、「HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE インビテーションムービー」、「ゴミうんち展(21_21 DESIGN SIGHT)」のアートディレクション、企業との協働研究プロジェクト「紙工視点」など。1431true1302岡田大毅おかだだいき/wp-content/uploads/2025/09/05224806/254_speaker_.jpg企画日本代表株式会社企画日本岡田大毅(オカダダイキ)
山形県出身、早稲田大学社会科学部卒。2019年、自らの証明写真を駅に掲出、自作自演の投稿で12万RTを獲得。2021年から2024年まで(株)ADKにてプランナー・コピーライター、2025年独立。SNSのバズから社会課題の解決まで、生活者目線での企画を得意とする。2023年、ヤングライオンズ デジタル部門に日本代表として出場。2025年、ヤングライオンズ デジタル部門に2度目の日本代表として出場。144215261533true1294岡春翔おかはると/wp-content/uploads/2025/09/05224803/246_speaker_.jpg代表取締役HA-LU株式会社HA-LU 代表取締役。2000年生まれ、自身のSNSの総フォロワー50万人を超えている。ハル学園の制作・プロデュースを行い、ショートドラマレーベル「HA-LU」を設立。設立1年で、運用SNSアカウントは総再生3億再生を超え、総フォロワー数37万人超え。鈴木おさむ氏、yutoriの片石氏、サイバーエージェント・キャピタル、ブーストキャピタル、スタートアップファクトリーから資金調達する。今年4月にカンブリア宮殿20周年の年に最年少起業家で出演する。さらにForbes 30 under 30 Asia 2025にも選出。1495true1275岡部将彦おかべまさひこ/wp-content/uploads/2025/09/05224756/227_speaker_.jpgCreative Director(株)Que2000年電通入社 2018年Que設立に参画
奥渋でBarも経営
最近の主な仕事:
日本コカ・コーラ「檸檬堂」のローンチキャンペーン
タクシーアプリGOの「どうする?GOする!」など
ゲーム関連広告の主な仕事:
PlayStation20周年ムービー「みんなのゲーム愛にありがとう」
PlayStation4「迷うのは、欲しいからだ」
モンスターハンター:ワールド「山田、全力もモンハンワールドごっこ」
SDガンダム GGENERATION GENESISムービー「はたらくモビルスーツ」
インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険
特別動画ムービー「にんげんっていいぞ」など1469true1617岡村渉おかむらわたる/wp-content/uploads/2025/09/12172139/304.jpgマイム俳優/演出家、振付家いいむろなおきマイムカンパニー大阪芸術大学芸術学部美術学科卒。
海外で観たストリートパフォーマンスがきっかけでマイムに興味を持ち、2008年よりいいむろなおき氏に師事。2012年よりいいむろなおきマイムカンパニーの舞台作品や学校公演に出演。
マイムユニット「MIME+(ミメット)」や、複合エンターテイメントパフォーマンス集団「レシオ-ratio-」において、言葉を使わない幻想世界を表現した舞台作品を複数創作。
現在京都でロングラン公演中のノンバーバルパフォーマンス『ギアーGEAR-』にマイムパートで出演中。
「大長編 タローマン 万博大爆発」ではタローマンのスーツアクターの他、エラン役もつとめた。1613true1191岡室 健おかむろ けん/wp-content/uploads/2025/09/05224726/142_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/アートディレクター博報堂クリエイティブ・ヴォックス東京藝術大学デザイン科卒業、同大学院修了。 2006 年博報堂入社。 HAKUHODO DESIGN 博報堂各局を経て現在HAKUHODO CREATIVE VOX所属。
東京 ADC 賞、JAGDA 新人賞、JAGDA 賞、TDC 準グランプリ海外賞など、受賞多数。ジャンルに問われないアートディレクションと手法で様々なクライアントを担当。
特にCIデザインを得意とし、通常の広告業務を主体に、新しい技術と素材を使った新しいメディア開発や、商品開発等様々な活動を行っている。1509true1096岡本欣也おかもときんや/wp-content/uploads/2025/09/05224652/047_speaker_.jpgコピーライター・クリエイティブディレクター株式会社オカキン岡本欣也 コピーライター・クリエイティブディレクター
岩崎俊一事務所を経て、2010年オカキン設立。GODIVA「日本は、義理チョコをやめよう。」JT「あなたが気づけばマナーは変わる。」「大人たばこ養成講座」TBS「ときめく
ときを。」ウエルシアPB 「誰も傷つけたくないスポンジ」ほか。サントリー「帰れば、
金麦。」HondaJet 「日本中の空に、近道をつくれ。」婦人画報のお取り寄せ「私と、
誰かを幸せにしよう。」郵便事業 年賀状「年賀状は、贈り物だと思う。」トンボ鉛筆
「トンボが動いている。人が、何かを生み出している。」など。著書は『ステートメント
宣言。』『「売り言葉」と「買い言葉」』14431448true1249小形 尚弘おがた なおひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224746/201_speaker_.jpg取締役 ガンダム事業本部 本部長株式会社バンダイナムコフィルムワークス別送いたします1496true1169小川祐人おがわゆうと/wp-content/uploads/2025/09/05224718/120_speaker_.jpgコピーライター/クリエイティブ・ディレクター株式会社電通1985年神奈川県横浜市生まれ。東京大学文学部社会学専修課程卒、2008年電通入社。パーパス規定から表現開発まで、言葉の仕事いろいろ。KANEBO「I HOPE.」/ヤマト運輸「未来より先に動け。」/大林組「MAKE BEYOND つくるを拓く」/キングジム「#おねがいテプラ」/ユーグレナ「CFO募集 ただし、18歳以下」/ベネッセホールディングス「人は、一生育つ。」など。TCC賞、ACC賞ゴールド、ギャラクシー賞グランプリ、ADFEST、D&ADなどを受賞。陶芸が趣味です。1530true1064奥野圭亮おくのけいすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224641/015_speaker_.jpgクリエイティブ・ディレクター(株)電通1975年生まれ。早稲田大学大学院建設工学出身。2000年電通入社。将来は建築家になるぞ!と建築の大学院まで出たのに、なぜかCMプランナーに。最近の仕事に、サントリー「プレモル子ちゃん」「ほろよい飲んでなにしよう」「攻めのノンアルしちゃおっか」「JJトハナニカ?」大林組「MAKE BEYOND」OWNDAYS「いい顔になろう」ハーゲンダッツ「ザ・ミルク」duolingo、日本通信など。「人の幸せとは何か?」と考えてしまうような多忙を極めた30代があり鎌倉に移住を決意。犬とサーフィンとゴルフを愛す。1466true1085奥山大史おくやまひろし/wp-content/uploads/2025/09/05224648/036_speaker_.jpg映画監督 / CMディレクターSIX長編初監督作『僕はイエス様が嫌い』で第66回サンセバスチャン国際映画祭最優秀新人監督賞を受賞。その後、HERMÈSのブランデッドムービー『HUMAN ODYSSEY』の総監督に抜擢。2023年には米津玄師「地球儀」MVの監督・撮影・編集を手がけ、2025年の米津玄師「BOW AND ARROW」MVでは、羽生結弦のスケート並走撮影を担当。最新作『ぼくのお日さま』は、第77回カンヌ国際映画祭ある視点部門に正式出品され、日本やフランスをはじめとする18カ国で劇場公開された。1451true1141奥山雄太おくやまゆうた/wp-content/uploads/2025/09/05224708/092_speaker_.jpgクリエイティブディレクターSIX1985年東京生まれ。東京大学経済学部卒。2009年博報堂入社。2017年よりSIXに所属。映像と体験を軸に強く新しいアウトプットを目指す。相鉄「父と娘の風景」、PlayStation「30周年 × YOASOBI」「PlayStation × King Gnu」「PlayStation × 米津玄師」「重力猫 Gravity Cat」、米津玄師「LOST CORNER AR LIVE」「STRAY SHEEP CODE」「Pale Blue Letter」、ポケモンGO「花火大会 × ドローンショー」など。カンヌ金賞、ACCグランプリなど、国内外で20のグランプリを含む300以上の受賞。1510true1210小国士朗おぐにしろう/wp-content/uploads/2025/09/05224733/161_speaker_.jpg代表取締役株式会社小国士朗事務所2003年NHKに入局。番組制作をするかたわら、150万ダウンロードを記録したスマホアプリ「プロフェッショナル 私の流儀」の企画立案や世界150か国に配信された、認知症の人がホールスタッフをつとめる「注文をまちがえる料理店」などをてがける。2018年6月NHKを退局し、現職。“にわかファン”という言葉を生んだ、ラグビーW杯のスポンサー企業アクティベーション「丸の内15丁目Project」やみんなの力で、がんを治せる病気にするプロジェクト「deleteC」、高齢者が地域のサッカークラブのサポーターになって心身の健康を取り戻す「Be Supporters!」など、幅広いテーマで活動を展開している。1448true1301尾崎賢司おざきけんじ/wp-content/uploads/2025/09/05224806/253_speaker_.jpgエクスペリエンスデザイナー/ビジネスプロデューサー株式会社電通ターゲットの体験を起点とした
コミュニケーション施策の設計・実施を得意とする。
近年は場づくりや事業開発、商品開発など、
継続的視点とSDGs視点をベースに様々な領域に携わる。1463true1063小田桐 昭おだぎりあきら/wp-content/uploads/2025/09/05224640/014_speaker_.jpgクリエーティブディレクター小田桐昭事務所金沢市立美術工芸大学グラフィックデザインコース卒業。同年、電通に入社、広告のクリエーティブに従事。日本のテレビCMの黎明期に立会い、以後ほぼ40年間、日本のCMの発展と共に過した。電通賞グランプリ、ACCグランプリ、カンヌ広告映画祭金賞、銀賞、IBA部門賞、クリオ賞など、国内・海外で多数受賞。広告以外にも、絵本、雑誌装丁のイラストレーションも手掛ける。
山名賞受賞。ACCクリエ―ターズ殿堂。ADC Hall of Fame。金沢市立美術工芸大学名誉客員教授。元オグルヴィ&メイザー・ジャパン(株)共同会長チーフクリエーティブオフィサー。1472true1187小田切萌おだぎりもえ/wp-content/uploads/2025/09/05224725/138_speaker_.jpgPlannerTHE BREAKTHROUGH COMPANY GO関西に特化したPR会社を経て上京。総合PR代理店にてメディアプロモーターからプランニングまで、一貫して行うことができるコンサルタントとして、エンタメから社会課題に即した施策までさまざまなプロジェクトに携わる。2024年GOにジョイン。
特技はまだ見ぬ陰った部分への光の当て方を発見することと、粘り強く信じて動くこと。そして楽しく巻き込み、巻き込まれること。
2022年PRアワードブロンズ受賞、2024年ACCブランデッド・コミュニケーション部門シルバーほか。1445true1270鬼丸翔平おにまるしょうへい/wp-content/uploads/2025/09/05224754/222_speaker_.jpgプランニング・ディレクター/リサーチ・ディレクターADKマーケティング・ソリューションズ・DX推進局R&D推進グループ新卒で鉄鋼メーカー入社後、社費留学による大学派遣などを経て数値流体解析や機械学習を活用した研究開発に従事。美大編入、NTTデータにおけるコンサルティング経験を経て、2023年より現職。AI/MLを利用したソリューション開発経験を活かし、Data&AI領域におけるプランニング支援を行う。Azure OpenAIを活用した社内GPT環境「トラポケ」の開発推進、ADK社内のAI推進体制であるAI CoEの事務局メンバー。武蔵大学 特別招聘講師。AI & Marketing BB登壇、新経連AIコミュニティ登壇など。所属学会 : 日本行動計量学会、人工知能学会、計算社会科学会1494true1181尾上永晃おのえのりあき/wp-content/uploads/2025/09/05224722/132_speaker_.jpgプランナー/クリエイティブディレクター電通 FC室電通 FC室 プランナー・CD
ジャンルを問わず企画をしております。マウントレーニア「偉大なる、ひとやすみ。」、ピノ「ピノTV」、味の素「藤原竜也」「バンバンドンドン」、日清「カップニャードル」、日経新聞「駄言辞典」、自費出版「どう?大全」+ポッドキャスト「どう?」、東大のゼミ「企画の研究所」、ADFESTで審査委員長、カンヌ審査委員など。とりつかれたようにオーディオ店や音楽喫茶に通っている。147615101607true1177小野総一おのそういち/wp-content/uploads/2025/09/05224721/128_speaker_.jpgエグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター株式会社 電通電通 Future Creative Center、サステナビリティコンサルティング室に兼務所属。エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター/シニア・ビジネス・コンサルタント。マーケティング戦略を10年担当したのち、クリエイティブ部門へ。自身の強みを活かして、広告のみならず、クリエイティブ視点をもった事業戦略、商品開発などにも従事。直近では、経営者に向き合う案件がほとんどで、マルチステークホルダーとのリレーションづくり全般、マーケティング変革、人的資本経営推進のためのアクションづくり等への伴走と、多岐にわたる業務に従事。1444true1240小野ひかりおのひかり/wp-content/uploads/2025/09/05224743/192_speaker_.jpgアートディレクターTBWA\HAKUHODO2018年多摩美術大学統合デザイン学科(佐野研二郎・小杉幸一・榮良太プロジェクト)卒業。同年TBWA\HAKUHODO新卒入社。グラフィック、パッケージ、web制作などの様々なデザインから、CMやSNSの企画まで携わる。2023年ヤングライオンズインテグレーテッド部門国内ゴールド、ヤングスパイクスアジア日本代表シルバー。1431true1110加我俊介かがしゅんすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224657/061_speaker_.jpgクリエイティブディレクター電通・zero外資系コンサルティングファーム、ADKを経て、2012年電通入社。従来型のマス広告に、話題拡散装置としてのOOHやデジタル・イベント・PRなどを組み合わせた統合的な広告コミュニケーションを数多く手がける。その他にも、広告領域に限らず、音声ARを始めとするサービス開発、展覧会や店舗の企画プロデュースなど幅広い領域に従事。主な受賞歴は、第60回ACCフィルム部門総理大臣賞・グランプリ、SPIKES ASIA金賞、One Show金賞、Epica金賞、TIAA金賞、Adfest銀賞、NY ADC銀賞、文化庁メディア芸術祭など。1510true1127鏡明かがみあきら/wp-content/uploads/2025/09/05224703/078_speaker_.jpg顧問株式会社ドリルドリル顧問。1971年電通入社。マーケティング局を経てクリエイティブ局。国内外の広告賞多数受賞。カンヌ、クリオ、ワンショー、ニューヨークADC、D&AD、など、多くの広告賞の審査員を歴任。2002年アドフェストで、アジア人として初めての審査委員長、2009年にカンヌにて東アジアから最初の審査委員長。2012年アドフェストにて最初の「レジェンド」に選出。現在アドフェストのステアリング・コミッティのパーマネント・メンバー。学生時代からSFの翻訳、小説、評論を執筆。現在ポピュラーミュージックの長編評論を執筆中。1435true1162葛西薫かさいかおる/wp-content/uploads/2025/09/05224716/113_speaker_.jpgアートディレクターサン・アド1949年北海道生まれ。1973年サン・アド入社。サントリー、ユナイテッドアロ―ズ、虎屋などの広告制作、およびアートディレクションのほか、映画演劇の宣伝制作、CIサイン計画、パッケージデザイン、ブックデザインなど多岐に活動。著書に『図録 葛西薫1968』(ADP)がある。1460true1272梶原 洋平かじわら ようへい/wp-content/uploads/2025/09/05224755/224_speaker_.jpg執行役員 / Tech leadPARTY.inc1980年埼玉県出身。東北大学工学部卒。2001年よりプロサックス奏者としてバンド活動をし、メジャーデビュー後は数多くのタイアップでヒットを生み2010年末まで活動。解散後は音楽ディレクターとして音楽プロデューサー集団「agehasprings」に参加。2014年に「BIRDMAN」に加わり『UNLIMITED STADIUM』(NIKE)、『Flying Shoe Store』(crocs)などを手掛ける。2019年3月からTech leadとしてPARTYに参加。デジタルインスタレーションからAIサービス、ソフトウェア開発、新規事業のR&Dなど、多岐にわたるプロジェクトを手掛ける。1449true1111片岡良子かたおかりょうこ/wp-content/uploads/2025/09/05224657/062_speaker_.jpgコピーライターCHERRY2023年クリエイター・オブ・ザ・イヤー メダリスト、TCC審査委員長賞、TCC新人賞、ACCフィルム部門(B)GOLDなど受賞。広告されないちいさなモノゴトマガジン『ちい告』共同編集長。主な仕事に、ブルドックソース「意識高い食べものじゃ、出ない元気もあるのです。」、明治エッセル スーパーカップ「ふつうの日、スーパー最高では?」、しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE新聞広告「キミは、いたほうがいいよ。」、Oops HEART「こころの健康って、強さなんだっけ?」など。143414571485true1155加藤倫子かとうみちこ/wp-content/uploads/2025/09/05224713/106_speaker_.jpgCreative Director株式会社 電通入社以来一貫してプランニング作業に従事、コミュニケーションデザイン育ち。PR思想でのファクトや具体的な活動作りを仕事の初手に、広告より手前のブランディングアクションを設計していくのが得意。出口のソリューションの手段は雑食で、マス広告からプロダクト開発まで様々。オシャレでミーハーなアウトプットも好きです。2025年から電通PR×CRユニットを始動。東京大学×電通 「企画の研究所」研究員。1445true1235加藤美波かとうみなみ/wp-content/uploads/2025/09/05224742/187_speaker_.jpgアートディレクター株式会社電通多摩美術大学統合デザイン学科を2024年に卒業し、同年電通に入社。
JAGDA学生ポスターアワード2022Grand Prix受賞。1431true1198香取有美かとりゆみ/wp-content/uploads/2025/09/05224728/149_speaker_.jpgアートディレクター / グラフィックデザイナーMR_DESIGN1990年東京生まれ。2014年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。同年MR_DESIGN入社。「サントリー天然水」、サントリー企業広告「#素晴らしい過去になろう」、「PERFECT DAYS BOX」、「新しい地図」、「森長旅館(秋田県男鹿市)」、「東アジア文化都市2025 鎌倉(鎌倉市)」など。ADC賞、ADC制作者賞、ONE SHOW金賞、D&AD GRAPHITE PENCIL受賞。true1276金瀬 侑也かなせ ゆうや/wp-content/uploads/2025/09/05224756/228_speaker_.jpgコミュニケーションディレクターADKクリエイティブ・ワン 第2デジタル&アクティベーション・プロデュース本部エリアソリューション局 第1コミュニケーション・プランニンググループ大阪のWEB制作会社で2年間WEBデザイナー経験後、1年の海外留学を経て東京のプロモーション制作会社で5年間プロデューサーを経験。その後2019年にADKに入社。企画段階から制作までワンストップでデジタル、リアル、映像、PRまで幅広く対応可能。1494true1315河内大輝かわうちだいき/wp-content/uploads/2025/09/05224810/267_speaker_.jpgCMプランナー博報堂 CR局 藤塚チーム2017年博報堂入社 松平不動産のゴルフのCMが好きです。面白いCMが好きだったので面白いCMを作りたいです。主な仕事に、メンズビオレ『貸したくないほど愛してる』シリーズ / 日本生命 ちょこつみ『恋は不確実でも』/Softbank『ひろゆきVSひろゆき』/リクルート ホットペッパービューティー『的場製作所』『三者面談』 / マイナビウェディング『結婚式で、いっしょにまた笑いたい』シリーズ / BOVAグランプリ『面接』など1446true1121川瀬 真由かわせまゆ/wp-content/uploads/2025/09/05224701/072_speaker_.jpgコピーライター1991年生まれ、上智大学卒。ADKインターナショナル、Ogilvy and Matherを経て、2018年よりADK所属。2014年新卒入社以来、コピーライターとしてTVCM、WEB、動画、PR、新聞広告の企画・制作を行う。2019年よりフリーペーパー『ちい告』を共同編集長として発行中。1434true1219川田琢磨かわだたくま/wp-content/uploads/2025/09/05224736/170_speaker_.jpgクリエイティブディレクター電通・CXクリエイティブセンターコピーライターとしてキャリアをスタートし、2013年TCC新人賞、2020年ACCゴールド/クラフト、2021年Spikes Asiaグランプリなど国内外で受賞多数。コピーライターの思考プロセスを教師データとして構成する「創造的思考モデル」を軸に、AIコピーライター「AICO2」を開発。現在も、言葉になる前のアイデアをAIで可視化する仕組みの実現に取り組んでいる。また、「電通クリエイティブインテリジェンス」のメンバーとして、東京大学AIセンターとの共同研究を実施。2025年、CM好感度がパーチェスファネルに与える影響を統計解析で明らかにし、その成果を研究発表した。1456true1157川辺圭かわべけい/wp-content/uploads/2025/09/05224714/108_speaker_.jpgアートディレクター博報堂・博報堂キャビン多摩美術大学卒業。2009年博報堂入社。アートディレクター。主な仕事:大塚製薬「カロリーメイトtoプログラマー」/キリンビバレッジ「生茶」/クラシエ「いち髪」/相鉄グループ「父と娘の風景」/日本民間放送連盟「違法だよ!あげるくん」など。受賞:東京ADC賞 / 東京TDC賞/ACC賞/毎日新聞デザイン賞/ ギャラクシー賞/Cannes Lions など。1509true1068川又音かわまたおと/wp-content/uploads/2025/09/05224642/019_speaker_.jpgコピーライター/プランナーTBWA\HAKUHODO2020年に博報堂へ入社、2023年よりTBWA\HAKUHODOへ。映像企画からサービス開発まで、コピーを起点に「未来の暮らしの魅力的な当たり前」をかたちにする。
東京大学・先端表現情報学コースと映画美学校をWスクールで修了した経験を活かし、長く深く愛されるブランド体験を追求。個人でも、水面のカーテンやPodcast番組を制作する。
主な受賞歴に、ヤングカンヌ Media部門 ゴールド、朝日広告賞 準グランプリ、
FFF-S映画祭 入賞など。1456true1185神田祐介かんだゆうすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224724/136_speaker_.jpgCMプランナー/クリエイティブディレクター神田商事CM、WEB動画からTVドラマの企画制作など映像を中心としたコミュニケーション開発を手掛ける。
クリエイター・オブ・ザ・イヤー、ACCフィルム部門グランプリ、NY Festival最高賞/Filmグランプリ、SPIKES ASIA Film/Film craft部門グランプリ、TCC賞、ACC小田桐昭賞、ギャラクシー賞、東京ドラマアウォード優秀賞など受賞。
主な仕事にJMS連続10秒ドラマ「愛の停止線」、TVer「恋は水のように」、niko and「旅のリレー」、ProConnect「役員の苦悩」、ドラマ「きのう何食べた?」企画監修など。1502true1213北野歩実きたのあゆみ/wp-content/uploads/2025/09/05224734/164_speaker_.jpgアートディレクター株式会社電通1999年 神奈川生まれ。2022年多摩美術大学統合デザイン学科卒業。2024年東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了後に電通入社。1431true1265きださおりきださおり/wp-content/uploads/2025/09/05224752/217_speaker_.jpg株式会社夕暮れ代表取締役株式会社夕暮れ没入度の高い体験型エンターテイメント企画を生み出すクリエイター、イベントのトータルプロデュース・ディレクションはもちろん、自ら脚本を書いたり漫画の原作をしたりとものづくり領域でも幅広く活動。
国内外で100公演以上の人気リアル脱出ゲームを企画制作、週刊少年ジャンプ史上初の体験型推理ゲーム漫画「キミと青いヨルの」(作画:宇佐崎しろ)の原作や、株式会社ホリプロと共同のプロジェクト、イマーシブ演劇『RE:PLAY AFTER SCHOOL』の総合脚本・総合演出など、新規性が高い企画を次々と実現させ、体験型ファンのみならず幅広い人々に楽しまれている。1449true1144九鬼慧太くきけいた/wp-content/uploads/2025/09/05224709/095_speaker_.jpgクリエイティブ・テクノロジスト / プランナー電通2020年 東京大学大学院 学際情報学府修了。同年電通入社。Dentsu Lab Tokyo所属。テクノロジーを活用した新しい体験の創出を軸に、展示・イベント・インスタレーション・MVなど多様なアウトプットの企画制作を行う。受賞歴にADFEST Grande for Humanity, MAD STARS Grand Prix, ADC Gold, Spikes Asia SILVER, S+T+ARTS Nomination, ACCグランプリ 文化庁メディア芸術祭 審査委員会推薦作品など1501true1125工藤拓真くどうたくま/wp-content/uploads/2025/09/05224702/076_speaker_.jpgBranding Director / Creative Directordof / BRANDFARM大分県大分市生まれ。早稲田大学法学部卒。電通を経て、ブランディングを起点に、企業戦略、事業開発、商品開発、コンテンツ開発、広告制作等のディレクションに従事。資生堂マキアージュ、UNIQLOスポーツ、TOYOTAグローバル、Tokyo Motor Show2017、TAXI GO、NewsPicks、三菱鉛筆(uniball ZENTO)、タクシー番組『ひみつのプライム』など。その他、 ㈱YAMAP社外取締役 、多摩美術大学美術学部統合デザイン学科講師 、 (社)文化資本研究所理事など。自著に『進撃の相談室ー 13歳からの「戦略論」(講談社)』など。ACCゴールド、グッドデザイン賞など。1444true1180クドウナオヤくどうなおや/wp-content/uploads/2025/09/05224722/131_speaker_.jpgクリエイティブディレクター / CMプランナー電通1989年 秋田県生まれ。TVCMから、SNS施策、プロダクト開発など様々な領域を越境した企画をがんばる。ano「ちゅ、多様性。」をはじめ、幾田りら、櫻坂46 など、音楽アーティストのMV制作や監督、作詞、プロデュース等もがんばる。NY広告祭の若手コンペで世界一になるなど、国内外の様々な広告賞を受賞。孫の服を着たら一夜にして世界的ファッションアイコンとなった「シルバーテツヤ」の“生みの孫”としてTED TALK等で登壇。最近ハムスターを飼い始める。名前は「肉ピ」。1486true1227国井美果くにいみか/wp-content/uploads/2025/09/05224739/179_speaker_.jpgコピーライター、クリエイティブディレクター株式会社国井美果コーポレートメッセージや企業広告、ブランドをつくる・磨くなど、社内外をつなぐさまざまな言葉やアイデアで企業や社会の活動に関わっている。ライトパブリシティを経て現在は個人事務所。主な仕事として資生堂「一瞬も一生も美しく」、伊藤忠商事「ひとりの商人、無数の使命」、キリンHD「よろこびがつなぐ世界へ」、横浜美術館「みなとがひらく」、三重県地方創生プロジェクト「VISON」、絵本「ミッフィーとほくさいさん/美術出版社」など多数。ADC賞、TCC賞、日経広告賞・大賞など受賞。14431457true1202窪田新くぼたあらた/wp-content/uploads/2025/09/05224730/153_speaker_.jpgアートディレクター電通アートディレクター。多摩美術大学卒。2006年電通入社。KIRIN「HEARTLAND BEER」、ローソン プライベートブランド「3つ星ローソン」パッケージデザイン、東京2020オリンピック・パラリンピック「聖火リレーエンブレム」、LOEWE「Wallet Campain Japan」、栃木県日光市「NEW DAY, NEW LIGHT.」、森美術館「ワールド・クラスルーム」、横浜DeNAベイスターズ「キッズスターナイト2025」などを手掛ける。CANNES LIONS / GOLD、D&AD / Yellow Pencil、東京ADC賞、JAGDA新人賞を受賞。14361509true1054栗田雅俊くりたまさとし/wp-content/uploads/2025/09/05224637/005_speaker_.jpgコピーライター / CMプランナー電通栗田雅俊
電通 コピーライター/CMプランナー
クリエイターオブザイヤー、TCCグランプリなど受賞。
近年の主な仕事に、花王メリット、サントリー生ビール、ロト、クイックワン、ユニクロ母の日、ホットペッパーグルメ、Suica、人生には、飲食店がいる。など。
趣味は一コマ漫画を描くこと。14431530true1138栗林和明くりばやしかずあき/wp-content/uploads/2025/09/05224707/089_speaker_.jpgクリエイティブディレクターCHOCOLATECHOCOLATE Inc.のチーフコンテンツオフィサー/クリエイティブディレクター。
映像企画を中心として、空間演出、商品開発、統合コミュニケーション設計を担う。
劇場アニメ『KILLTUBE』開発中、映画『14歳の栞』企画プロデュース、映画『MONDAYS』宣伝、サントリー「GEKIAWA THE STRONG」「️スパークリングパーク」、「6秒商店」、lyrical school「スマホジャックMV」、「相鉄レコードプロジェクト」、Vlog映画「もう限界。無理。逃げ出したい。」、「#とろねこチャレンジ」、「クリープハイプのすべ展」など1450true1166黒須美彦くろすよしひこ/wp-content/uploads/2025/09/05224717/117_speaker_.jpgクリエイティブディレクタークロロス1975年慶應大学工学部卒業後、博報堂入社。プレイステーション・ローソン・資生堂等数々のCM仕事を経て、2003年に佐々木宏氏らのシンガタに参加。2018年独立してクロロス設立。サントリー/金麦・金麦のオフ・-196℃ストロングゼロ、明光義塾/YDK・サボロー、NTTdocomo/ドコモダケ、AEON/Singing AEON・お客さま感謝デー・AEON CARD、森永製菓/ダース・inゼリーなどを手がける。カンヌ銀賞ほか受賞多数。京都精華大学客員教授、日本大学芸術学部放送学科講師を各10年務める。1508true1055桑原 誠尚くわばらませな/wp-content/uploads/2025/09/05224637/006_speaker_.jpgコピーライター / クリエイティブプランナー株式会社サイバーエージェント2018年慶應SFC卒。クリエイティブブティック GLIDERを経てサイバーエージェントへ。2022年12月からは株式会社ナカハタ出向中。広く浅くなコンテンツ好き。休日はいつもなにかを煮込んでいる。
主な受賞歴に、New York Festival, AMEaward, London International Awards, SpikesAsia, ADFEST, AD STARS, ACC, JAA消費者が選んだ広告賞, BOVA, 販促コンペ など。14651503true1306桒山哲治くわやまてつじ/wp-content/uploads/2025/09/05224807/258_speaker_.jpgチーフプロデューサーABCテレビ2005年入社。初期配属はスポーツ部で、メインは阪神タイガース担当。ラジオ中継・テレビ中継・「虎バン」「熱闘甲子園」などの業務に。
2008年秋からバラエティ部署となり現在に至る。2020年に東京支社へ異動し「M-1グランプリ」のほか「ポツンと一軒家」「大改造‼劇的ビフォーアフター」などのチーフプロデューサーを担当している。1497true1311小池友紀こいけゆき/wp-content/uploads/2025/09/05224809/263_speaker_.jpgat FOREST(株)代表取締役CEOat FOREST株式会社広告クリエイティブの世界に入り、フリーランスのコピーライターとして15年活動。商業施設やホテル、子ども園など様々なコピーライティング、コンセプトメイキングを手がける中、両親のお墓の引越しをきっかけに、死と森づくりをかけ合わせた森林埋葬「循環葬®︎」を創案。at FOREST株式会社を設立し、2023年大阪にてサービスをスタート。Forbes JAPAN「RISING STAR AWARD 2024(地域部門)」、「2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」クリエイティブイノベーション部門ゴールドなどを受賞し、2025年夏千葉に循環葬の2nd Fieldを開設。1536true1226小板橋瑛斗こいたばしあきと/wp-content/uploads/2025/09/05224738/178_speaker_.jpg体験作家 / プランナーCHOCOLATE2003年生まれ。武蔵野美術大学在学中。
2020年よりCHOCOLATE Inc.で活動。
「体験を設計すること」を思考の中心に、分解・研究を重ねながらイベントや店舗などを企画しているほか、「インディテーマパーク」という分野の開拓を試みている。
加えて、映像や広告コミュニケーションに「体験発想」を注入するプランナーとして企画を行う。14521503true1312広告業界若手A氏(匿名希望)こうこくぎょうかいのわかてAfalse1527false1313広告業界若手B氏(匿名希望)こうこくぎょうかいのわかてBfalse1527false1314広告業界若手C氏(匿名希望)こうこくぎょうかいのわかてCfalse1527false1128小暮菜月こぐれなつき/wp-content/uploads/2025/09/05224704/079_speaker_.jpgアートディレクター/クリエイティブディレクター博報堂1989年(平成元年)生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒。2012年に博報堂に入社。デザインの領域拡大・理解促進を目指し、従来の広告領域に捉われない活動を行う。
ADC賞入賞、NYADC、ACC賞、グッドデザイン賞ベスト100、CODEアワード、朝日/毎日広告賞入賞、その他複数受賞。
KDDI povo、花王、日清食品、ロッテ、資生堂、ポケモン社等の広告企画他、ロボット「qoobo」、PLAZA、KANRO他との開発事業も。1510true1327小佐野保こさのたもつ/wp-content/uploads/2025/09/05224814/279_speaker_.jpg代表取締役株式会社ギークピクチュアズ映像制作会社を経て、2007年ギークピクチュアズを設立。1472true1102小島翔太こじましょうた/wp-content/uploads/2025/09/05224654/053_speaker_.jpgクリエイティブディレクター博報堂 CREATIVE TABLE 最高マス、デジタルなど手法を問わず、人の心を動かせるコンテンツになるような広告作りを目指す。2019年よりクリエイティブチーム「CREATIVE TABLE 最高」を発足。カロリーメイト「部活シリーズ」、MATCH「異世界転校生ココロ」、マクドナルド「マックフルーリーin NY」、SMBC日興証券「おしえて!イチロー先生」など。1510true1201小島 雄一郎こじまゆういちろう/wp-content/uploads/2025/09/05224729/152_speaker_.jpg社外取締役 / プランナー株式会社いまてや / 株式会社kojimake2007年に電通入社。営業経験を経て、第1回販促会議賞(現:販促コンペ)の受賞をきっかけにプランナーに転向。 その後、同賞で5大会連続入賞。電通では社内ベンチャーを立ち上げ、グッドデザイン賞ビジネスモデル部門を受賞。その後はゲーム開発などで、世界3大デザイン賞であるRed dotデザイン賞(ドイツ)などを受賞。また「アヤナミブルー」という新しい色の概念を開発。 2023年に事業売却し、電通を退社。株式会社kojimakeを設立。2024年より、自ら企画書を送って自宅に誘致したお酒のセレクトショップ"IMADEYA"の社外取締役に就任。著書に『「選べない」はなぜ起こる?(サンマーク出版)』1467true1175小杉幸一こすぎこういち/wp-content/uploads/2025/09/05224720/126_speaker_.jpgアートディレクター / クリエイティブディレクターonehappy博報堂を経てonehappy設立。 企業や商品人格を明快にする「コミュニケーション人格」デザイン。「大阪万博NTTパビリオン」、「SUNTORY特茶」「雪印メグミルク CI」「NatureLab CI」「TOKYOGREATBEARS」「VDRUG 店舗/PB」「STARFLYER」「SUZUKI HUSTLER」など。東京ADC賞、カンヌライオンズデザインGOLD、JAGDA新人賞、D&AD、NYADC、ONESHOW、ACCグランプリ 、 朝日新聞広告賞、ギャラクシー賞など国内外受賞。多摩美術大学統合デザイン学科非常勤講師、武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科客員教授、岡崎市市政ディレクター1509true1264児玉 悠こだま はるか/wp-content/uploads/2025/09/05224752/216_speaker_.jpgプランナーADKマーケティング・ソリューションズ EXデザイン本部1997年生まれ。慶應義塾大学SFC卒業後、ADKクリエイティブ・ワンに新卒入社。コミュニケーションプランナーとして初期配属以来、領域や手法を問わず、心が豊かになる新しい体験創出を目指している。近年は、国内外での展示の企画制作や、ワークショップのデザイン/ファシリテーションなど、人がリアルに触れ合う場を設計する仕事が多い。 元LITALICOワンダーメンター。1494true1116小塚 仁篤こづかよしひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224659/067_speaker_.jpgクリエイティブ・ディレクター/クリエイティブ・テクノロジストADKマーケティング・ソリューションズ EXクリエイティブ本部クリエイティブ・ディレクター/テクノロジスト。ADK全社横断型のAI推進チーム「AI CoE」兼務。 主な仕事に、AI搭載の自走式IoTスマート盆栽「Bons-AI」(TDK)、障害者の社会参画をテーマにした「分身ロボットカフェDAWN ver.β」(オリィ研究所)、微弱な電気のチカラで減塩食の塩味やうま味を引き出す食器型デバイス「エレキソルト」(キリンホールディングス)など。CES Innovation Award、Prix Ars Electronica、D&AD、ACCグランプリ、文化庁メディア芸術祭、グッドデザイン賞ほか受賞歴多数。JAAAクリエイターオブザイヤー2020メダリスト。1494true1095小西利行こにしとしゆき/wp-content/uploads/2025/09/05224652/046_speaker_.jpgコピーライターPOOL inc.POOL inc.ファウンダー。これまでに「伊右衛門」「PlayStation」「モノより思い出。」など1000を超えるCM制作、街づくりや国の戦略構築を手掛ける。他にもMIXIやVISIONALをはじめ、EXILEのブランディングを担当。2017年に経済産業省と共に「プレミアムフライデー」を発案。2019年に京都のホテル「GOOD NATURE STATION」、2020年立川「GREEN SPRINGS」などをプロデュース。「挽肉と米」オーナー。ドバイ万博日本館のクリエイティブアドバイザー。著書に『すごい思考ツール 壁を突破するための〈100の方程式〉』がある。14401467true1086小林大地こばやしだいち/wp-content/uploads/2025/09/05224649/037_speaker_.jpgCreative DirectorThe Breakthrough Company GO企業の価値規定から、ブランドアクションの開発まで。省庁のプロジェクトデザインから、アイドルグループの新公演プロモーションまで。幅広くアイデア開発を行う。主な仕事に、BEYBLADE Xブランディング「GEAR SPORTS」、経済産業省「ただいまタイムループ」、UNIQLO「VOICE PAY」など。
「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」PR部門 2023-2025年度審査員。「SOCIAL INNOVATION WEEK 2024」フェロー。「渋谷のラジオ」にて『渋谷の勇者の大失敗(毎週金曜11:10-11:55)』のラジオパーソナリティも担当。1445true1195小布施典孝こぶせのりたか/wp-content/uploads/2025/09/05224728/146_speaker_.jpgdentsu Japan グロースオフィサー(特任執行役員)/ Future Creative Center センター長dentsu Japan体育会野球部卒業後、電通入社。マーケティング/プロモーション/クリエーティブ領域でのプロジェクトに関わり、2020年、未来価値創造を支援するFuture Creative Centerのセンター長に就任。2024年、グロースオフィサー(特任執行役員)に就任。カンヌライオンズ2023金賞、ACC2024金賞、日本マーケティング大賞2024グランプリ等を受賞。アフリカ最高峰キリマンジャロ登頂。1444true1250小堀友樹こぼりともき/wp-content/uploads/2025/09/05224747/202_speaker_.jpgプランナー・コピーライター(株)電通(Creative KANSAI)父、数学教師。母、国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな家庭で育つ。大学で彫刻を勉強していたので、広告をつくるお仕事に就きました。インターネットと物語が好きです。1464true1171小松洋一こまつよういち/wp-content/uploads/2025/09/05224719/122_speaker_.jpgCD/AD/PL/Film Dir.など株式会社電通東京生まれ。多摩美術大学デザイン科。カネボウ「I HOPE.」、NEWoMan「一生、輝く」、Google「Android」、スタジオジブリ「ジブリの涙」、日立「つくろう」、NTTレゾナント「教えてgoo」、NTTコミュニケーションズ「Change Communications.」、コンバース「ぬりかえよう」など。ADC 賞、ギャラクシー賞グランプリ、ACC FILMゴールド、ACC賞MEグランプリ、朝日広告賞グランプリ、日経新聞広告賞グランプリ、読売広告大賞グランプリ、N.Y.ADCゴールド、Cannes ゴールド、Clio グランプリ、AD FESTグランプリなど国内外受賞多数。1530true1156小山佳奈こやまかな/wp-content/uploads/2025/09/05224713/107_speaker_.jpgコピーライター上田家電通入社後クリエイティブ局配属、2022年独立。「上田家」設立。
主な仕事に、映画スラムダンク「問題児で悪いか。」、宝島社「男でも、首相になれるの?」、サントリー天然水「ENDLESS DAWN」、資生堂「みんな、いい顔してる。」、JFA「夢への勇気を。」、ランドリン「香れ、人生。」、三井住友カード「わからないけど、愛してる。」、SEIKO「時はあなたが刻む。」、ドコモdビデオ「女子じゃない、女や。」など。ACC賞BC部門グランプリ、TCC賞、ADC賞、ギャラクシー賞、CANNES、ADFEST、SPIKESなど受賞。1443true1140小山真実こやままみ/wp-content/uploads/2025/09/05224708/091_speaker_.jpgコピーライター / クリエイティブプランナー電通早稲田大学国際教養学部卒業後、2009年電通入社。
コピーライターとして、コミュニケーションの企画と制作に携わる。
2019年 Dentsu Webchutney(現Dentsu Crative India インド/グルガオン)駐在。
グローバルの視点と、トラディショナル・デジタル・プロモーションの経験を活かした、統合的な企画と実施を得意とする。
受賞歴: TCC新人賞、広告電通賞、ACC賞等
Spikes Asia Social & Influencer部門審査員、Cannes Lions Social & Influencer部門Shortlist審査員、Gerety Awards 審査員1510true1274後藤一臣ごとうかずおみ/wp-content/uploads/2025/09/05224755/226_speaker_.jpgBXクリエイティブセンターCreativity for Business
人のココロを動かし、ビジネスを動かす。
社会に新しい潮流を生み出していく。
それが、私たちのBXクリエイティブです。1489true1204権八成裕ごんぱなるひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224731/155_speaker_.jpgCMプランナー/クリエイティブディレクターゴンパ/Gompa98年電通入社。03年シンガタを経て、19年(株)ゴンパ設立。サントリー翠、−196、M-1打ち上げ、WACK、NTT、NTTアノードエナジー、コクヨ、ほか。過去に「新しい地図」立ち上げ、「72時間ホンネテレビ」企画、SoftBank「SMAP大移動」、3.11歌のリレー、earth music&ecologyなど。東京FM「澤本・権八のすぐに終わりますから」日曜24時〜OA中。1511true1056齋藤太郎さいとうたろう/wp-content/uploads/2025/09/05224638/007_speaker_.jpg代表取締役CEO クリエイティブ・ディレクター/コミュニケーション・デザイナー株式会社dof2005年に文化と価値の創造をミッションとする、株式会社dofを設立。ナショナルクライアントからスタートアップ企業まで、中長期的な視点でクライアントの事業成長に伴走して“時代に遺る”文化と価値創りを行う「グロース・ブランディング」を提唱。サントリーウイスキーのブランディングや「タクシーアプリGO」のブランド戦略、クリエイティブ展開や、AI翻訳機「ポケトーク」のクリエイティブ・ディレクションを担う。
著書「非クリエイターのためのクリエイティブ課題解決術」(東洋経済新報社)
株式会社ZOZO、株式会社forStarups社外取締役1489true1340齋藤 ちひろさいとうちひろ/wp-content/uploads/2025/09/09013717/saitochihiro.pngIPプロデューサーADKエモーションズアメリカの大学を卒業後、2009年ADK入社。アニメ作品の海外ライセンスの業務に長年携わり、海外ライセンスの業務に携わったのち、2020年より国内向けのIPコンテンツを活用した業務に従事。さまざまなIPを活用した販促施策を含む領域を幅広く担当し、企業タイアップでは、アニメやキャラクターのコンテンツの特性を理解し、「作品らしさ」と「ブランド訴求」を両立させる提案を心がけている。1494true1182坂井嘉裕さかいよしひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224723/133_speaker_.jpg執行役員株式会社サイバーエージェント新卒でサイバーエージェントに入社。一貫して広告事業に従事し、現在は同社の執行役員として、主に広告事業を担当。営業部門に加え、マーケティング、ストラテジックプランニング、ブランディング、ブランドクリエイティブ等の部門を管掌。
株式会社サイバーエージェント・ストラテジー 事業責任者
次世代生活研究所 所長
株式会社新たな細胞 | Cybor取締役
株式会社Cyber AI Productions 取締役 などを兼任。14771493true1292榮 良太さかえ りょうた/wp-content/uploads/2025/09/05224802/244_speaker_.jpgアートディレクター株式会社SAKAE BLUE2004年武蔵野美術大学テキスタイル学科卒、博報堂入社。2025年博報堂退社、
デザイン会社SAKAE BLUEを設立。好きなこと、サッカー、バンド、漫画、ゲーム、映画。
東京ADC賞、JAGDA新人賞、NYADCなど受賞。1431true1129坂下義明さかしたよしあき/wp-content/uploads/2025/09/05224704/080_speaker_.jpgPRプランナー株式会社電通電通第4マーケティング局所属。 NHK Eテレ、電通アイソバー出向を経つつ、10年以上PR部署に所属。
テレビでのディレクター経験、デジタルエージェンシーでのソーシャルメディアマーケティング経験を活かし、戦略からリアル・デジタルを横断した情報流通設計までを提案。1445true1309坂田ミギーさかたみぎー/wp-content/uploads/2025/09/05224809/261_speaker_.jpgソーシャルアントレプレナー株式会社こたつ 共同CEO / NPO法人SHIFT80 代表理事SIer、広告制作会社、博報堂ケトルを経て、株式会社こたつを設立。アフリカの孤児・貧困児童と困難な状況にある女性へのサポートを目的としたエシカル・クリエイティブ・コレクティブSHIFT80ファウンダー。同ブランドを運営する同社は、日本政府(外務省)が推進する「TICAD9共創企業」に認定されている。
受賞歴にForbes JAPAN 2025年「NEXT100:100通りの世界を救う希望」、KYOTOGRAPHIE KG+ DISCOVERY Award 2025、価値デザインコンテスト グランプリ・経済産業大臣賞、第11回女性社長アワード「J300アワード」など。1536true1197佐倉 康彦さくら やすひこ/wp-content/uploads/2025/09/05224728/148_speaker_.jpgクリエイティブディレクター / コピーライター株式会社ナカハタサン・アド、博報堂C&D、博報堂を経て2008年ナカハタ立ち上げに参加。 2020年代表取締役に就任。
代表作に日清食品タグライン「おいしい、のその先へ。」、サントリーザ・カクテルバー「愛だろ、愛っ。」、パーソル「はたらいて、笑おう。」、イザック「大好きというのは、差別かも知れない。」などがある。他にも松竹「キネマの神様」「男はつらいよ50」やスキマスイッチの「青春」MV制作、CyberAgentとの協業によるWEB広告のクリエイティブディレクションも手掛ける。
TCCグランプリ、 TCC賞 ACC賞 TOKYO ADC賞 NY ADC賞、NYフェスティバル BRONZEなどを受賞。1465true1193佐々木 宏ささき ひろし/wp-content/uploads/2025/09/05224727/144_speaker_.jpgクリエーティブ・ディレクター連1954年 生まれ。慶應義塾大学卒業。1977年電通入社。クリエーティブ局転局後20年。独立し「シンガタ」→「連 」へ。サントリーBOSSを33年「宇宙人ジョーンズ」を20年。「3.11.歌のリレー」。SoftBank「白戸家」を19年。ブラピ、キャメロン、SMAPなど。TOYOTA「ECO-PROJECT」「ReBORN」「ドラえもん」「TOYOTOWN」など34年。UNIQLO「綾瀬はるか.桑田佳祐シリーズ」5年、JR東海「そうだ 京都、行こう。」最初の10年。富士フイルム「お正月を写そう」25年。ANA「9.11.ニューヨークへ行こう」。資生堂「uno FOGBAR」マクドナルド「夜マック店長」 日清「どんばれ.どん兵衛」他にリオ五輪閉会式「安倍マリオ」、映画「STAND BY MEドラえもん」と著書「新訳ドラえもん」、福井「一乗谷プロジェクト」など。1458true1150佐々木亜悠ささきあゆ/wp-content/uploads/2025/09/05224711/101_speaker_.jpgzero局長 / エグゼクティブ・クリエイティブディレクター電通・zero2002年電通入社。ビジネスとクリエイティブの垣根を越えたクリエーティブ・プランニングを得意とする。課題に応じた戦略から考え、コミュニケーション、アクティベーション、場の設計など、幅広い領域のソリューションに寄与。ビューティー、ヘルスケア、飲料、ファッション、国家の輸出振興プロジェクトなど、国内外のさまざまなクライアント業務に従事。カンヌ・ライオンズ、Spikes Asia 、ACCなど、国内外の広告賞の審査員経験多数。1444true1251佐々木日菜ささきひな/wp-content/uploads/2025/09/05224747/203_speaker_.jpgプロデューサー・イラストレーター株式会社ENTAKU produce2001年生まれ。新卒でサイバーエージェントに入社しAI部門で研究職として勤務した後、ENTAKU produceに入社。特に展示をはじめとした体験事業のプロデューサーとして、これまでに『いい人すぎるよ展』『やだなー展』『そういうことじゃないんだよ展』や、展示の韓国・中国展開を担当。特に若者や韓国トレンドの研究を専門とし、AdverTimesで連載「韓国トレンド研究室」を担当。また、自身もイラストレーターとして展示事業をはじめ、アーティストのグッズ制作など沢山のイラストレーションを手掛けている。1503true1225佐藤寛太さとうかんた/wp-content/uploads/2025/09/05224738/176_speaker_.jpg映像プロデューサーArks株式会社2015年1月1日、「水溜りボンド」としてYouTuberデビュー。登録者数400万人超の人気チャンネルを牽引し、幅広い世代から支持を集める。現在は個人チャンネル「カンタの大冒険」で、登録者数約164万人、累計再生数18億回以上を記録。独自の映像編集と発想力で、多彩なショート動画や企画を生み出してきた。映像制作・SNS運用を行うArks株式会社を設立し、企業やブランドの発信にも携わっている。1495true1299佐藤直子さとうなおこ/wp-content/uploads/2025/09/05224805/251_speaker_.jpgゲームデザイナー・脚本家メディウム合同会社ゲームデザイナー・脚本家。美大卒業後、ゲーム開発に携わり『SILENT HILL』の制作に参加。ホラーゲームファンの間でカルト的人気を誇る『SIREN』シリーズの設定、シナリオを手掛けた。他作品に『GRAVITY DAZE』シリーズ・劇場アニメ映画『バブル』・『1999展―存在しないあの日の記憶―』など、ゲーム・アニメ・展覧会と、さまざまな分野で活動中。作家の背筋、映画監督の西山将貴と結成したホラークリエイターユニット『バミューダ3』主宰。1469true1174佐藤雄介さとうゆうすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224720/125_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/CMプランナー電通東京都出身。広告のクリエイティブやブランディングを中心に。最近の仕事に、マクドナルド「ティロリミックス Ado×YOASOBI×星街すいせい」「寄り道マック」「エヴァンゲリオンバーガー」「チキチキン」、マンダム「ワキには金」「GATSBY COP」、呪術廻戦「ファンタCM復活」「呪術廻戦展」、日清カップヌードル「HUNGRY DAYS アオハルかよ」、ポカリスエット「ガチダンス」、docomo「星プロ」、マルコメ「世界初かわいい味噌汁」、BUMP OF CHICKEN MV『記念撮影×HUNGRY DAYS』など。クリエイター・オブ・ザ・イヤー受賞。武蔵野美術大学 映像学科非常勤講師。 14461496true1061佐野研二郎さのけんじろう/wp-content/uploads/2025/09/05224640/012_speaker_.jpgアートディレクターMR_DESIGN1972年東京生まれ。多摩美術大学GD学科卒業。博報堂を経て、MR_DESIGN設立。
サントリー天然水、サントリー生ビール、野田秀樹NODA・MAP、ミツカンとろっ豆、山形県新米つや姫、東京国際映画祭、東京大学、鎌倉市、新しい地図、ヴィム・ベンダース展(フランクフルト)、映画「STAND BY ME ドラえもん」「8番出口」「PERFECT DAYS」「あぶない刑事」。亀倉雄策賞(葛飾北斎)、朝日広告賞グランプリ(新しい地図)、みうらじゅん賞(ニャンまげ)、カンヌ映画祭ポスターPrix Lucioleグランプリ(8番出口)。多摩美術大学統合デザイン学科/新大学院SID教授1431true1133沢田耕一さわだこういち/wp-content/uploads/2025/09/05224705/084_speaker_.jpg大学教授武蔵野美術大学広告制作、CI、VI、空間デザインなどのクリエーティブディレクターとして活動。2021年に開催されたTOKYO2020オリンピック、パラリンピック大会のデザインディレクターを務める。競技会場装飾、シティ装飾、チケット、賞状、ピクトグラム開発、などのデザイン制作を担当。現在は武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科の教員を務め、未来の制作者と向き合う日々です。1436true1184澤本嘉光さわもとよしみつ/wp-content/uploads/2025/09/05224724/135_speaker_.jpgグロースオフィサー クリエイティブディレクター 脚本家 dentsu japandentsu Japan グロースオフィサー
エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター
CMプランナー/ときどき脚本家
電通入社以来クリエイティブ局でコピーライター・CMプランナー。
ソフトバンク「白戸家シリーズ」家庭教師のトライ「ハイジシリーズ」マクドナルド「サムライマック」東京ガス「企業:家族の絆シリーズ」など多くのCMを企画・制作。
クリエイターオブザイヤーを3回受賞。
乃木坂46「帰り道は遠回りしたくなる」TM REVORUTION「魔弾」などのMVも。
2008年「犬と私の10の約束」で映画原作・脚本・小説を初執筆以降
2014年「ジャッジ!」2020年「一度死んでみた」の原作・脚本。
テレビドラマの脚本もいくつか。さらにときどき作詞・小説・講演。
趣味は神社参拝。145115051537true1303重野謙介しげのけんすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224807/255_speaker_.jpgコミュニケーション本部長 兼 宣伝部長サントリー株式会社92年サントリー入社。03年より宣伝業務に従事。
現在もコミュニケーション本部長として酒類宣伝業務を担当。14581466true1211柴田 文江しばた ふみえ/wp-content/uploads/2025/09/05224733/162_speaker_.jpgプロダクトデザイナーデザインスタジオエスプロダクトデザイナー。エレクトロニクス商品から家具、医療機器、ホテルのトータルディレクションなど、国内外のメーカーとのプロジェクトを進行中。エル・デコインターナショナルデザインアワード照明部門グランプリ受賞、Red Dot Award Best of the Best、iF Design Award金賞、毎日デザイン賞、グッドデザイン賞金賞、などの受賞歴がある。多摩美術大学教授。著書『あるカタチの内側にある、もうひとつのカタチ』。1431true1154柴谷麻以しばたにまい/wp-content/uploads/2025/09/05224713/105_speaker_.jpgアートディレクター・クリエイティブディレクター電通女子美術大学卒。電通zero所属。新聞、ポスターやCMなどの広告作業から、ロゴ、パッケージなどのブランディング作業、ジャケット、MV、テレビ番組に至るまで、幅広い領域のアートディレクションを得意とする。NHK「ねほりんぱほりん」/「3cm market」/宝島社/WACK/交通系ICカード全国相互利用シンボルマークなど。主な受賞歴はADC賞/SPIKES ASIAグランプリ/CANNES LIONS/ADFEST/GOOD DESIGN AWARDほか。1509true1224しまぐち ニケしまぐち にけ/wp-content/uploads/2025/09/05224738/175_speaker_.jpgアニメ作家・プランナー株式会社チョコレイト・擬態するメタ1995年生まれ。福岡県出身。
株式会社サイエンスSARUにアニメーターとして就職し、後にフリーランスの映像作家 / イラストレーターとして活動する。
キャラクターデザイン、アニメーションを用いたMV、CMなどを制作。
現在は主に映像制作ユニット"擬態するメタ"のメンバーとして活動。1499true1196嶋浩一郎しまこういちろう/wp-content/uploads/2025/09/05224728/147_speaker_.jpg執行役員・エグゼクティブクリエイティブ・ディレクター博報堂93年博報堂入社。コーポレート・コミュニケーション局で企業の情報戦略、ネット草創期の企業オウンドメディア制作に携わる。01年朝日新聞社出向。04年本屋大賞立ち上げに参画。06年既存の手法にとらわれないクリエイティブエージェンシー博報堂ケトルを木村健太郎と立ち上げCEOに。多数の統合キャンペーンを手掛ける。12年東京下北沢に本屋B&Bを内沼晋太郎と開業。著作『あたりまえのつくり方』、『欲望する言葉 社会記号とマーケティング』(松井剛と共著)など。渋谷慶一郎とラジオNIKKEIで「ラジオ第二外国語 」をオンエア中。青山ブックセンターで渡邉康太郎と読書会「地球が何回まわったとき」開催中。144514701535true1242嶋崎仁美しまざきひとみ/wp-content/uploads/2025/09/05224744/194_speaker_.jpgコピーライター/プランナー株式会社電通2019年多摩美術大学統合デザイン学科卒業。同年電通入社。
現在はマーケティング局にインターン中。
2023年BotExpress「ある市役所で」でTCC賞、ACC小田桐昭賞を受賞。1431true1067嶋野裕介しまのゆうすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224642/018_speaker_.jpgクリエイティブディレクター電通マーケティング・営業を経て、転局試験でクリエイティブに。SNS/PRを軸としたコミュニケーションを設計。最近の仕事は、サントリー「ウマ娘シリーズ」「ツモれるBOSS雀」「BOSS|ゴジラ」「大阪・関西万博 ワールドKANPAIビール」、森永乳業「宣伝部腸 浅田真央」など。著書に『なぜウチより、あの店が知られているのか?』。1445true1280清水 勝太しみず しょうた/wp-content/uploads/2025/09/05224758/232_speaker_.jpgディレクター/クリエイティブコンダクターWIT COLLECTIVE/KOEL博報堂プロダクツ、ADKマーケティング・ソリューションズを経て、合同会社KOELを設立。クリエイティブ領域での課題発見から企画立案、制作までを包括的に手掛ける。2023年より生成AIを活用した映像およびグラフィック制作に着手。2024年7月、AIを活用した広告及びコンテンツ制作サービス「DO/AI」の立ち上げにクリエイティブ統括責任者として参画。広告業界における新たなクリエイティブソリューションの提供に力を注ぐ。1502true1100清水幹太しみずかんた/wp-content/uploads/2025/09/05224653/051_speaker_.jpgテクニカルディレクターBASSDRUM / janglednerves東京都生まれ。東京大学法学部中退。バーテンダー/トロンボーン吹き/DTPオペレーター/デザイナーなどを経て、独学でプログラマーに。2005年12月より株式会社イメージソース/ノングリッドに参加し、本格的にインタラクティブ制作に転身、クリエイティブディレクター/テクニカルディレクターとしてウェブサービス、システム構築から体験展示まで様々なフィールドのコンテンツ企画・制作に関わる。2011年4月より株式会社PARTYチーフ・テクノロジー・オフィサーに就任。2013年9月、PARTY NYを設立。2018年、テクニカルディレクター・コレクティブ「BASSDRUM」を設立。1501true1126清水恵介しみずけいすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224703/077_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/アートディレクターTBWA\HAKUHODO2019年YouTube「THE FIRST TAKE」、2022年NHK音楽ドキュメンタリー「おかえり音楽室」の企画・クリエイティブディレクション・映像監督を担当。2024年YouTube「COCHO COCHO」のクリエイティブディレクションを担当。2025年映画「青春イノシシ ATARASHII GAKKO! THE MOVIE」を監督。Campaign誌クリエイティブパーソンオブザイヤー'19、カンヌ金賞、NYADC賞グランプリ、CLIOグランプリ、ACCグランプリなど受賞多数。TV、YouTube、広告、MV、ストリーミングサービスなど分野を越境して活動している。1471true1307下山航平しもやまこうへい/wp-content/uploads/2025/09/05224808/259_speaker_.jpg総合演出ABCテレビ北海道出身、駒大苫小牧の隣の高校の野球部で白球を追いかけた、マー君と同じ88年世代です。
2011年ABCテレビ入社。
初期配属はスポーツ部で念願の「熱闘甲子園」ほかスポーツドキュメンタリーを中心に担当。
2016年秋。充実した日々も一転、縁もゆかりもないバラエティ制作部に異動を命じられるも、異動直後にワケも分からないまま携わった「M-1グランプリ」にどっぷりハマる。
翌年から霜降り明星の密着担当など現場ディレクターをつとめた後、2019~2021敗者復活戦演出、アナザーストーリー演出を経て、2022~M-1グランプリ総合演出。1497true1077Shiny Leeしゃいにーりー/wp-content/uploads/2025/09/05224646/028_speaker_ShinyLee.jpgCreative DirectorWhatever Co.台湾生まれ、東京・ニューヨークを経て、現在は台北を拠点に活動するクリエイティブディレクター。早稲田大学卒業後、パーソンズ美術大学で修士号取得。RhizomatiksやPARTY New Yorkでのインターンを経て、PARTY Taipei立ち上げに参画。2019年よりWhatever Taipei所属。代表作にUber Eats「Tonight, I’ll be Eating…」、7-Eleven「Rhythm of Love Wall」など。Cannes LionsやOne Show、ACCなどの審査員も歴任し、実践大学の非常勤教授も兼任。1447true1159菅野 薫すがのかおる/wp-content/uploads/2025/09/05224715/110_speaker_.jpgクリエーティブ・ディレクター, クリエーティブ・テクノロジスト(つづく)2002年(株)電通入社。データ解析技術の研究開発職や、電通総研での主任研究員を経て、2013年クリエーティブ部門へ異動。デジタルテクノロジーと表現という専⾨性を活かして国内外のクライアントの商品サービス開発、広告企画制作など、幅広い業務に従事。
2022年1月、電通から独立して、クリエーティブ・ディレクター・コレクティブ(つづく)を設立。経営戦略や事業戦略の立案、広告制作、プロダクト・サービス開発をはじめとしたデザイン、エンターテイメントの領域のクリエーティブ・ディレクションを中心に活動をしている。143814761478147914801481148214831484true1322杉井すみれすぎいすみれ/wp-content/uploads/2025/09/05224812/274_speaker_.jpgCMプランナー・コピーライター株式会社電通国際基督教大学卒業後、2018年電通入社。
KDDI「三太郎シリーズ」「意識高すぎ!高杉くん」アタックZERO「#洗濯愛してる会」東京ガス「家族の絆シリーズ」などのシリーズ案件で、末っ子プランナーとして映像企画を学ぶ。最近の仕事に、KDDI「ポイント貯めすぎ!貯杉先生」、Spotify「あなたの日々に音楽を」、サンリオ「笑おう、いっしょに。」、R-1グランプリ「一番面白い、一人が決まる」など。1537true1069杉山 恒太郎すぎやまこうたろう/wp-content/uploads/2025/09/05224643/020_speaker_.jpg代表取締役社長株式会社ライトパブリシティ立教大学卒業後、1974年電通入社。東京本社クリエーティブディレクターとして活躍。1999年よりデジタル領域のリーダーをつとめ、インタラクティブ広告(インターネットビジネス)の確立に寄与した。2005年取締役常務執行役員を経て、2012年ライトパブリシティへ移籍。2015年代表取締役社長に就任。主な作品は、小学館「ピッカピカの一年生」、セブンイレブン「セブンイレブンいい気分」、サントリーローヤル「ランボー」シリーズなど。国内外受賞多数。
2018年第7回ACCクリエイターズ殿堂入り。
2022年全広連 日本宣伝賞「山名賞」を受賞。1507true1131杉山芽衣すぎやまめい/wp-content/uploads/2025/09/05224705/082_speaker_.jpgアクティベーションディレクター博報堂 クリエイティブ局CMからデジタル&リアル展開まで統合的なブランドアクティベーションが得意。
放送作家として番組の企画から拡散など領域を広げている。
TVCM/デジタル/イベントなど施策の細部まで設計する"愛のある"広告をつくることを目指している。
主な得意先:キリンビール/キリンビバレッジ/森永製菓/大塚製薬/味の素/サンリオetc…
ACC ブランデッドコミュニケーション部門ゴールド/ACCフィルム部門シルバー等14521510true1212菅俊一すげしゅんいち/wp-content/uploads/2025/09/05224733/163_speaker_.jpgコグニティブデザイナー/多摩美術大学准教授1980年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。行動や意志の領域のデザインを専門としており、近年は顔図版による視線を用いた誘導体験や静止した図版を辿らせることによる動的イメージの発生、人間の創造性を引き出す制約のデザインについての探求を行なっている。主な仕事に、NHK Eテレ「2355/0655」ID、21_21 DESIGN SIGHT 企画展「単位展」コンセプトリサーチ、同「アスリート展」「ルール?展」展示ディレクター。著書に「行動経済学まんが ヘンテコノミクス」(共著・マガジンハウス)、「観察の練習」(NUMABOOKS)、「ルール?本」(共著・フィルムアート)など。1431true1188鈴木 瑛すずき あきら/wp-content/uploads/2025/09/05224725/139_speaker_.jpgPresident, Strategy & OperationsWPP in JapanWPPジャパンで日本におけるオペレーション立ち上げ、経営戦略、業務提携、戦略投資、グループ内エージェンシーの協業促進等を担っています。2022年WPPの一員であるWunderman Thompson(現VML)に入社、日本市場CEOとしてビジネスモデルのデジタルトランスフォーメーションを推進してきました。
TikTok広告事業の日本市場立ち上げをリードした経験を持ち、2007年に電通でキャリアをスタートしてから十数年一貫して広告ビジネスに献身しています。
2016年、米Foreign Policy誌により、ヒラリー・クリントン、マーク・ザッカーバーグとともに「世界の頭脳100」に選出された他、国際的なクリエイティブアワードを180以上受賞し、カンヌライオンズ2020/21では審査員を務めています。1444true1248鈴木あき子すずきあきこ/wp-content/uploads/2025/09/05224746/200_speaker_.jpg執行役員 コミュニケーションデザイン本部長サントリーホールディングス株式会社1992年 サントリー入社。2005年にプレモル、2009年に角ハイボールのCM立ち上げに携わる。2024年より現職・コミュニケーションデザイン本部長。社外ではJAAメディア委員会委員長、ACC副理事長を務める。海と猫とゲームが好き。1498true1148鈴木健太すずきけんた/wp-content/uploads/2025/09/05224710/099_speaker_.jpgクリエイティブディレクターFirstthing / dentsu zero / CANTEEN1996年東京生まれ。10代の頃から映像を作りはじめる。多摩美術大学中退後、電通に入社。広告クリエイティブの企画や、スタートアップのクリエイティブ支援、MV・映画の監督を務める。主な仕事に、森ビル ラフォーレ原宿グランバザール、Google「Geminiと進化中。」、大塚製薬 ポカリスエットCM、Tinder「MATCH FES」、本田技研工業「Hondaハート」「MOVE」、NTT docomo「ahamo」、「劇団ノーミーツ」、YOASOBI、野田洋次郎、羊文学のMV監督ほか。文化庁メディア芸術祭優秀賞、カンヌライオンズ、D&AD Yellow Pencil 他受賞。映像作家100人選出。1528true1120鈴木晋太郎すずきしんたろう/wp-content/uploads/2025/09/05224700/071_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/CMプランナー/コピーライター電通 zero1981年愛知県生まれ。東京大学大学院を修了後、2007年電通入社。情報システム局、営業局を経て、30歳からクリエイティブ局。主な仕事に日清カップヌードル「ほぼイカ」「辛麺ダンス」、日清焼そばU.F.O.「そろ谷」「マキシマム ザ 輝夜月」、花王アタック「#洗濯愛してる会」、UQモバイル「三姉妹」「UQUEEN」、ジャンボ宝くじ、Spotify、湖池屋プライドポテト、ロッテクーリッシュ、三井不動産など。14461466true1245関 航せき わたる/wp-content/uploads/2025/09/05224745/197_speaker_.jpg取締役 Executive Storyteller株式会社マテリアルマテリアルにてプランニングセクションを立ち上げ、120以上のアワードを受賞しつつ「ストーリーテリング」の概念を確立。PRが財務インパクトと結びつきにくく、経営アジェンダに上がりにくい日本の構造に課題を感じ、PR発想を起点にCMO代行事業を立ち上げ、上場関連企業を中心にCMOを務める。一億総メディア化が加速する現代において、「誰にでも届く」情報は機能しない。情報が興味関心のアルゴリズムによって選別されるため、共感・拡散・購買導線からブランド体験までを統合的に設計するマーケティングプロフェッショナルとして、情報の“届き方”を再設計しながら、マテリアルの経営と“価値の探索”に取り組む。1445true1173関戸貴美子せきどきみこ/wp-content/uploads/2025/09/05224720/124_speaker_.jpgCD/AD電通2010年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒。電通入社。
アートディレクションを軸に、ブランドの理念を可視化するコンセプトメイキング、ブランディング、コミュニケーションの企画と制作を手掛ける。
主な仕事に「家族と、愛と、メリット」(KAO/メリット)、「キウイブラザーズ」(Zespri)、「時をかける、メガネ。」(JINS)、「リラックマとカオルさん」(Netflix)、「walk, walk,」(広告電通賞)など。
東京ADC賞、NYADC、D&AD、ONE SHOW、ACCグランプリなど受賞。1530true1190関谷アネーロ拓巳せきやあねーろたくみ/wp-content/uploads/2025/09/05224726/141_speaker_.jpgActivation DirectorECD 地球中心デザイン研究所 / TBWA\HAKUHODO平成元年生まれ。東北大学大学院 建築学専攻修了。2014年博報堂入社。17年よりTBWA\HAKUHODO所属。24年ECD立ち上げに参画。Twitter 1st, Campaign 2nd。ソーシャルを起点に全てを企画し、話題化と売上増にコミットする。主な仕事は、マクドナルド「三角チョコパイの季節」集英社「よまにゃチャンネル」特茶「ぴったり広告」日産「にゃっさんデイズ」など。受賞歴は2021年JAAA クリエイターオブザイヤーメダリスト、JPM The Planner2024、2019年ヤングカンヌ世界一、NY ADC、ONE SHOWなど。「思ってたより面倒くさくないね」とよく言われる。1487true1189関龍太郎せきりゅうたろう/wp-content/uploads/2025/09/05224725/140_speaker_.jpgExecutive Creative DirectorPublicis Groupe Japan電通→Google→Publicis Groupe Japan1444true1183副田高行そえだたかゆき/wp-content/uploads/2025/09/05224723/134_speaker_.jpgアートディレクター副田デザイン制作所1950年生まれ。東京都立工芸高校デザイン科卒。スタンダード通信社、サン・アド、仲畑広告制作所を経て、副田デザイン制作所主宰。仕事:いろいろな会社のいろいろな商品などの広告(新聞・ポスターなど)を長くつくり続けている。受賞:朝日広告賞、毎日広告デザイン賞、ADC賞、ADC会員賞、日本宣伝賞山名賞、ADC Hall of Fame 他。著書に、「副田高行の仕事と周辺」(六耀社) 「世界のグラフィックデザイン61 副田高行」(DNPトランスアート) 「副田高行がつくった新聞広告100選」(玄光社) などがある。 東京ADC会員、JAGDA会員1461true1606曽原剛そはらごう/wp-content/uploads/2025/09/10223808/301.jpgSr. Creative DirectorAirbnb1999年博報堂入社。コピーライターとして、多くのナショナルクライアントを担当。2006年以降は、ロサンゼルスのTBWA/Media Arts Labにてグローバルクリエイティブディレクターとして従事。数々のAppleのグローバルキャンペーン開発に携わる。その後2014年から2018年の間は、JWT JapanのECDとして、日本とアジアにおけるクリエイティブを統括した。2018年より、LAと東京をベースにインディペンデントのクリエイティブディレクターとして、グローバル企業の日本市場向けキャンペーンや、日本企業のグローバルブランディングなど、多岐に渡るプロジェクトに携わっている。1444true1186高草木 博純たかくさき ひろずみ/wp-content/uploads/2025/09/05224724/137_speaker_.jpgクリエイティブディレクター+アートディレクター電通クリエイティブディレクターとアートディレクターを混ぜ混ぜしつつ
あまり区別せずやってます。36×36 pixelのアイコンから
ボーイング747のペイントデザイン、パビリオン設計…大小関係なく、幅広く、
楽しく、クリエーティブすることを大事にしてます。
なので仕事の幅は節操なく広がり、ガラケーに住む妖精づくりから、
商品開発デザイン、デバイス開発、コンテンツ開発、キャラクターメンテナンス、
事業の再定義、社員教育サポート、企業ビジョン策定‥などなど
何でも!…たぶん、チームを組んだ相手(クライアント)が
次の世代のために進化することなら何でもやるんだと思います。
それが結局、一番早いからかも。14361510true1282髙田青二才たかだあおにさい/wp-content/uploads/2025/09/05224758/234_speaker_.jpgDirector風とロック有限会社1997年生まれ。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。
在学中に、宮田亮平賞、TOKYO MIDTOWN AWARD 優秀賞を受賞。卒業制作がデザイン賞を受賞。
株式会社TOKIO「一本の木から」は、大学4年での演出作。卒業後も継続して箭内道彦氏に師事し、前線での研鑽を重ねる。
映像論の授業で制作した「円愁率」が、東京藝大アートフェス2022にてアート・ルネッサンス賞を受賞した。
最近の主な仕事に、PARCO、CITIZEN、福島県、TOKIO-BA、石川さゆり、高橋優、秦基博などがある。1432true1328高橋一生たかはしかずき/wp-content/uploads/2025/09/05224814/280_speaker_.jpgディレクターTOKYOmanagement武蔵野美術大学卒業。
在宅中にフォトグラファーとして活動を開始。
広告映像のほかアーティストのMVを多く手がける。
ACC-FILM GOLD / AD STARS-FILM CRAFT Bronze
BOVA-広告主グランプリ / 映文連アワード部門優秀賞など1528true1288財田恵里たからだ えり/wp-content/uploads/2025/09/05224801/240_speaker_.jpg戦略CD/PRディレクター博報堂2010年博報堂入社。リケジョでENTJ(指揮官型)で8歳と0歳の2児の母。
4年半の営業経験を経て、“ニュースの仕掛け人”となるべくPR局へ異動。
社会課題発掘や情報戦略はもちろん、PRクリエイティビティをいかした新規事業開発やブランディングを得意とする。 “ニュースの先に世論の合意を図り、社会にハッピーな変化をつくること“を信条としている。
受賞歴にACC、PRアワードグランプリなど。2022年よりACCブランデッド/PRの部門審査員。1445true1132多々良タツキたたらたつき/wp-content/uploads/2025/09/05224705/083_speaker_.jpgクリエイティブディレクター株式会社電通1989年浜松生まれ。慶応義塾大学理工学大学院卒。アニメが好き。理工学部出身の経験を生かした活かしたテクノロジー・デジタル系施策から、出身があまり活きるわけでもないマス広告まで幅広く手がける。アニメ・漫画・ゲームなどのコンテンツ案件に強い。コカ・コーラ、Netflixアニメ領域、Aniplexなど。国内外の受賞多数。1485148614871488149014911492true1114辰野アンナたつのあんな/wp-content/uploads/2025/09/05224658/065_speaker_.jpgPRプランナー株式会社電通2017年電通入社。2019-2020年(株)電通PRコンサルティング出向。
入社以来PRプランナーとして、世の中との”仲間づくり”をすることをPRととらえ、PRを起点にクリエイティブ企画、ファクト開発、情報流通設計を担当。女の子向けソリューションチームGIRL’S GOOD LABで代表を務め、10-20代女子のインサイトを研究、記事執筆やイベント登壇、商品開発なども行っています。14451452true1266田中 幹たなか もとき/wp-content/uploads/2025/09/05224752/218_speaker_.jpgクリエイティブディレクター博報堂関西支社2002年博報堂入社、CMプランナーに。 サントリーなど担当後、2007年に関西支社転勤。以来、ずっと大阪。ひらパー、大日本除虫菊、朝日新聞高校野球ダンスCM(97〜102回)、ドギーマン、田辺三菱製薬、大阪ガスなどを担当。TCC新人賞、ACC賞、第51回 やってみなはれ佐治敬三賞。受賞作、ひらかたパーク「新感覚フラッシュモブ三文芝居」の企画は、海外メディア(CNNなど)でも取り上げられた。 2021年上方漫才大賞審査員。 2025年OCC(大阪コピー ライターズクラブ)賞審査委員長。14641466true1300田中逸馬たなかいつま/wp-content/uploads/2025/09/05224806/252_speaker_.jpg営業チームセクションマネージャーひらかたパーク(㈱京阪レジャーサービス)2013年に㈱京阪レジャーサービスへ入社。宣伝物制作のインハウスデザイナー兼ディレクターを経て、2020年より広報業務を兼務。現在はインバンド集客、地域スポーツ連携、推し活プロジェクト、産学連携なども担当。超ひらパー兄さん企画には入社時より携わっている。1466true1267田中賢一郎たなかけんいちろう/wp-content/uploads/2025/09/05224753/219_speaker_.jpgCMプランナー電通1998年生まれのCMプランナー。「クライアントには絶対通らないけど、俺は好きだよ」とCDから言われる企画を、いつまでも出せる人間でありたいです。主な仕事→QuickOne「人生はスキマだらけ」「リメンバークイックワン」SUNTORY「サントリー生ビール」UNIQLO「ニッと♪シリーズ」日清「八村塁選手等身大顔はめられないパネル」P&G「なぜファブリーズで除霊できるって噂が?」集英社「【推しの子】最新刊の会話は、お控えください。」など。1508true1296田中せりたなかせり/wp-content/uploads/2025/09/05224804/248_speaker_.jpgアートディレクター電通1987年茨城県生まれ。2010年武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。同年電通入社。普遍性と柔軟な展開性を両立したデザインを軸に、企業のCI、VI開発や、ブランドのアートディレクションに携わる。主な仕事に、日本酒せんきん、小海町高原美術館、本屋青旗、AMBIENT KYOTOのロゴデザイン。森美術館「アナザーエナジー展」、DIC川村記念美術館「Color Fields」の宣伝美術。羊文学のグラフィックデザインなど。また、写真による偶発性を扱ったパーソナルワークの発表も行う。JAGDA新人賞、CANNES LIONS、NY ADCなど受賞。1509true1616田中泰延たなかひろのぶ/wp-content/uploads/2025/09/12172138/303.jpgひろのぶと株式会社 代表ひろのぶと株式会社1969年大阪生まれ。
早稲田大学卒業後、株式会社 電通で
コピーライターとして24年間勤務ののち退職、
2017年から「青年失業家」を名乗り、ライターとして活動を始める。
2019年、初の著書『読みたいことを、書けばいい。』(ダイヤモンド社)
がAmazon書籍総合一位を獲得、16万部超のベストセラーとなる。
2020年、印税率2割スタートの出版社、
「ひろのぶと株式会社」を創業、代表取締役社長。1613true1168田辺 俊彦たなべとしひこ/wp-content/uploads/2025/09/05224718/119_speaker_.jpgクリエーティブ・ディレクター, 映像プランナー(つづく)東京、ミュンヘン、ボン、ウィーン、ロンドン、ジャカルタで育つ。
エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター職を経て、2021年に電通を退社。
同年1月(つづく)を共同設立。
国内、海外を問わずビジネス・コンセプトからクリエーティブ表現まで、
一気通貫したプロジェクトを数多く手がける。複数国をまたぐグローバルキャンペーンも多数。
カンヌライオンズ、CLIO、ONE SHOWなど国内外の広告賞にて100回以上受賞。
米国SUPER BOWL CM好感度/MOST EFFECTIVE1位。
2018年度JAAAクリエイター・オブ・ザ・イヤー賞。
カンヌライオンズLuxuryカテゴリーの初代審査員。
広告以外にも、ラグジュアリーブランドとの様々な協業や
アート/音楽イベント、MV、美術展のディレクションなどを手掛ける。
近年の仕事にK-POPアイドルグループ「ILLIT」のMV/ブランドディレクション、
Kaguya by Gucci、資生堂150周年CM、UNIQLO x ロジャーフェデラー、
椎名林檎xアルティミューン、アン・ハサウェイxバイタルパーフェクションなど。1531true1124谷 菜々子たにななこ/wp-content/uploads/2025/09/05224702/075_speaker_.jpgコピーライター/プランナー電通2012年株式会社電通入社、コミュニケーション・デザイン・センターにてCMプランニング/WEBプロモーションの両軸においてマス~バズ領域まで幅広く従事。2015年第2CRプランニング局へと移り、現在に至るまでIP×広告コンテンツ領域の開拓を行う。飲料・食品・車・化粧品など、さまざまなクライアントとともに2次元~2.5次元界隈のコミュニケーションを実施。ファンを起点に話題を着火させ世の中へと伝播させる「ファンマーケティング」を得意とする。アニメ・マンガ・映画等の作品宣伝実績多数。ACCシルバー受賞等。1496true1136谷山雅計たにやままさかず/wp-content/uploads/2025/09/05224706/087_speaker_.jpgコピーライター/クリエイティブディレクター谷山広告1961年大阪府うまれ。1984年から博報堂でコピーライター。1997年に独立して谷山広告を設立。主な仕事:資生堂「TSUBAKI」新潮文庫「Yonda?」東洋水産「マルちゃん正麺」東京ガス「ガス・パッ・チョ!」JR東海「消えたかに道楽。」ACジャパン「気づきを、動きへ。」など。主な著作:広告コピーってこう書くんだ!読本(宣伝会議刊)など。2019年から東京コピーライターズクラブ会長。1456true1286田部井美奈たべいみな/wp-content/uploads/2025/09/06234717/238_speaker_.jpgアートディレクター・グラフィックデザイナー株式会社 田部井美奈埼玉県出身。武蔵野美術大学短期大学部卒業。2003年より有限会社服部一成に勤務。2014年に独立、田部井美奈デザインを設立。広告、パッケージ、書籍などの仕事を中心に活動。主な仕事に「HAY TOKYO/Unprecise」「NHK大河ドラマ光る君へ」「マティス展」『奥能登半島/石川直樹』『ミライの源氏物語/山崎ナオコーラ』「武蔵野美術大学イメージビジュアル」「(NO) RAISIN SANDWICH」『結婚の奴/能町みね子』「PARCO CHRISTMAS」「光と図形」など。2019 ADC賞受賞。
東京造形大学特任教員、女子美術大学非常勤講師。AGI会員。1468true1167玉置太一たまきたいち/wp-content/uploads/2025/09/05224717/118_speaker_.jpgクリエイティブディレクター・アートディレクター電通玉置 太一
電通 クリエイティブディレクター / アートディレクター
1枚のグラフィックデザインから、企業ブランディングのデザイン計画まで手がける。
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科講師、日本大学芸術学部デザイン学科非常勤講師、日本デザイナー学院講師。主な受賞に、東京ADC賞、JAGDA賞、JAGDA新人賞、朝日広告賞グランプリ、毎日広告デザイン賞最高賞、日本タイポグラフィ年鑑グランプリ、ギャラクシー賞グランプリ、世界ポスタートリエンナーレトヤマ銅賞など。14361509true1216近山知史ちかやまさとし/wp-content/uploads/2025/09/05224735/167_speaker_.jpgエグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター博報堂 PROJECT_Vega2010年TBWA CHIAT DAYで海外実務経験、TBWA HAKUHODOへ出向を経て2023年より「官民共創クリエイティブスタジオPROJECT_Vega」を立ち上げ。主な仕事に「注文をまちがえる料理店」「あきらめない人の車いすCOGY」「SoftBank/ 社会課題に、アンサーを。」など。カンヌゴールド、アドフェストグランプリ、ACCグランプリなど受賞多数。明治大学、一橋大学などで講師を務める。1448true1070竹馬渚ちくばなぎさ/wp-content/uploads/2025/09/05224643/021_speaker_.jpgDesignerDroga5 Tokyo, part of Accenture Song1997年生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業後、多摩美術大学大学院 大貫卓也教授に師事。
卒業後、広告会社でプロデューサーとしてキャリアをスタート。
広告を中心に、ブランディングやフィルム、展示/空間設計、WEB制作など、幅広い業務に従事。2024年よりDroga5にデザイナーとして参画。
ヤングカンヌ2025・デザイン部門日本代表。1533true1624千原徹也ちはらてつや/wp-content/uploads/2025/09/12172139/305.jpgアートディレクター株式会社れもんらいふ1975年京都府生まれ。2011年に、デザイン会社れもんらいふを設立。広告、ブランディング、CDジャケット、ドラマ制作、MV、CM制作など、さまざまなジャンルのデザインを手掛ける。映画監督としての作品「アイスクリームフィーバー」が2023年7月に公開。2024年には、東急プラザ原宿「ハラカド」に、事務所を移転させ、オープンな場所でのコミュニティ、ショップ、スクールなどが融合した新しい形のデザイン会社に取り組んでいる。true1170塚本哲也つかもとてつや/wp-content/uploads/2025/09/05224719/121_speaker_.jpgアートディレクター株式会社TeTo2000年武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業、同年株式会社電通に入社。2024年に電通を退社、同年に株式会社TeToを設立。グラフィックデザイン、VIS デザイン、商品デザイン、体験デザインなど、様々なアプローチにより根幹から企業ブランディンに携わる。主な賞歴にカンヌライオンズ金賞、N.Y. ADC賞、D&AD賞、東京ADC賞、GOOD DESIGN賞BEST100など。1510true1176辻 毅つじたけし/wp-content/uploads/2025/09/05224721/127_speaker_.jpg執行役員 エクスペリエンス・クリエイティブ本部長ADKマーケティング・ソリューションズ1997年に旭通信社(現ADK)に入社。テレビスポット部に配属。3年間テレビ局担当を経験して、2000年にメディアプランニング部に異動。メディアストラプランナーを3年間経験。
7年目に社内転局試験に合格。コピーライターとしてクリエイティブキャリアをスタート。
TCC新人賞をはじめ、多くの広告賞を受賞。趣味は、ランニングと旅行。1年前からゴルフをはじめて悪戦苦闘中。1493true1090東畑幸多とうはたこうた/wp-content/uploads/2025/09/05224650/041_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/CMプランナー(つづく)1999年、電通入社。CMプランナーとして数多くのTVCMを制作。クリエイティブディレクターとして、企業ブランディング、統合キャンペーンなどの全体設計を担当。「ロマンとソロバン」をモットーに、ファンとブランドとの幸福な関係をデザインする。2009年、クリエイターオブザイヤーを受賞。エグゼクティブ・クリエイティブディレクター職を経て、2021年電通を退社。2022年クリエーティブ・ディレクター・コレクティブ(つづく)を設立。1525true1062德岡淳司とくおかあつし/wp-content/uploads/2025/09/05224640/013_speaker_.jpgコピーライター博報堂1996年大阪生まれ。TBWAHAKUHODOを経て、現在は博報堂のコピーライター。言葉と映像を軸に、手口を問わないアウトプットでの課題解決を心がけている。最近では、モンスターストライク、TikTok、KIRIN、日産、講談社などのコミュニケーションを担当中。2度のヤングカンヌ日本代表をはじめ、ACCグランプリ、ACCアンダー29、朝日広告賞グランプリなど受賞。東京コピーライターズクラブ会員。150215031533true1142徳野佑樹とくのゆうき/wp-content/uploads/2025/09/05224708/093_speaker_.jpgアートディレクターTOKU1983年生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。博報堂、TBWA\HAKUHODOを経て、2023年株式会社 TOKU設立。広告のアートディレクションを中心に活動。領域をまたぎ様々な手法でコミュニケーションを作る。主なクライアントに日産、マクドナルド、キリン、Google、ユニクロなど。東京ADC賞、ACCゴールド、カンヌデザイン部門ゴールド、NYADCゴールドなど多数受賞。一般社団法人「注文をまちがえる料理店」理事。1509true1073富永 勇亮とみながゆうすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224644/024_speaker_.jpgExecutive Producer / CEOWhatever Co.広告、インスタレーション、映像、プロダクト、ファッション、TVなど多分野を横断するプロデューサー。カンヌライオンズ、SXSW、文化庁メディア芸術祭、The Webby Awardsなど受賞。
AID-DCC Inc.(COO)、dot by dot設立、PARTY NYプロデューサーを経て、2019年Whatever Co.を創業。
クリエーター同士のゆるやかなネットワークをつくる事がライフワーク。
Open Medical Lab(武部貴則と設立、取締役)、Lyric Speaker(COTODAMAへ出資)、BASSDRUM(社外取締役)、コワーキングビル「WHEREVER」運営。1447true1205友田菜月ともだなつき/wp-content/uploads/2025/09/05224731/156_speaker_.jpgアートディレクターdentsu電通のアートディレクター。「メディアが多様化したいま、クラフトによって追求される のは表現的な美しさだけでなく、グラフィック、UI UX、空間、衣装、スタッフのマナーや言葉遣いまで、ユーザーが体験する全てのモノ・コ トに及ぶ」という考えのもと、キャンペーン設計に携わる。1436true1259直川隆久なおかわたかひさ/wp-content/uploads/2025/09/05224750/211_speaker_.jpgクリエイティブ・ディレクター/CMプランナー/コピーライター(株)電通(Creative KANSAI)1995年電通入社。以来、大阪で広告制作の仕事に携わる。
主なクライアントは大日本除虫菊、象印マホービンなど。
受賞歴:2004 2016 2017 ACCグランプリ(ラジオ)そのほか広告電通賞 TCC賞 大阪広告協会佐治敬三賞 など
劇団「満員劇場御礼座」所属(今年東京公演やります)1506true1223中井圭なかいけい/wp-content/uploads/2025/09/05224737/174_speaker_.jpg映画解説者・あしたメディア編集長なし兵庫県生まれ。映画解説者。「スティーヴン・スピルバーグ 映画の子」(KAWADEムック)「文藝別冊 クリストファー・ノーラン 増補新版」(河出書房新社)など、映画評を寄稿。TV、ラジオ、雑誌、新聞、WEB、Podcastで映画解説を展開。現在、新連載に向けて全国各地のミニシアターを取材中。若年層育成のための教育PJ「偶然の学校」代表、社会を前進させる情報発信を行う「あしたメディア by BIGLOBE」の編集長も務める。1441true1263中治信博なかじ のぶひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224751/215_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/CMプランナーワトソン・クリック1981年~2008年電通関西支社。2009年ワトソン・クリックを設立。キンチョウ、サントリー、象印、日清紡、日清食品、ソフトバンク、トヨタ、タウンページ、栄光ゼミナール、KOBELCO、セコム、エバラ食品など担当。TCC賞、ACC賞、ADC賞、クリエイター・オブ・ザ・イヤーなど受賞。1506true1207中田 みのりなかだ みのり/wp-content/uploads/2025/09/05224732/158_speaker_.jpg映像監督 / CMプランナー博報堂映像監督/CMプランナー
1993年(平成5年)生まれ。
東京藝術大学大学院修士課程デザイン専攻を修了後、2019年博報堂入社。
ADC制作者賞/ACCFilm部門/YoutubeAward Creativeeffectiveness賞/毎日広告賞/朝日広告賞/販促会議賞/ドバイ国際映像賞2021優秀賞他
企画と演出とを行き来しながら、映像のアートディレクション・クラフトクオリティにこだわり、ひとの心を動かすものづくりを目指す。
映像作家100人に選出。1432true1199仲畑 貴志なかはた たかし/wp-content/uploads/2025/09/05224729/150_speaker_.jpgコピーライター/クリエイティブディレクター1947年京都市生まれ。広告企画・制作、マーケティング戦略、新製品開発などを専門とする。
数多くの広告キャンペーンを手掛け、カンヌ国際広告賞、ニューヨークADC国際部門賞、日本宣伝賞山名賞、ADC賞、TCC賞ほか国内外の広告賞を受賞。
主な著書、『考える技術発想する方法』(日本実業出版)、『勝つ広告のぜんぶ』『勝つコピーのぜんぶ』(宣伝会議)、『この骨董が、アナタです。』(講談社)など。
また毎日新聞紙上では「仲畑流万能川柳」の選者も務めるなど、多岐にわたり活躍する。
事業構想大学院大学教授・東京コピーライターズクラブ会員・東京アートディレクターズクラブ会員1465true1066中村 洋基なかむらひろき/wp-content/uploads/2025/09/05224641/017_speaker_.jpg取締役 クリエイティブディレクターPARTY(株)電通で10年間、クリエイティブディレクターとして国内外で話題になったデジタル広告キャンペーンを手がけた後、2011年、4人のメンバーとPARTY設立。国内外300以上の受賞歴があり、審査員歴多数。スタートアップをつくる・のばす分野を、スタートアップスタジオcomboとして子会社化。数多くの事業創造・出資を行う。電通デジタル客員ECD、FMX ECDの顧問、株式会社「新たな細胞」取締役、TOKYO FM「澤本・権八のすぐに終わりますから」司会・パーソナリティ。青山のコーヒーショップ「TINTO COFFEE」運営。「新しいコミュニケーションをつくる」を軸に多様な活動を行う。1449true1134長久允ながひさまこと/wp-content/uploads/2025/09/05224706/085_speaker_.jpg映画監督・脚本家電通2007年電通入社。CMプランナーを経て、映画監督となる。2017年、短編映画『そうして私たちはプールに金魚を、』でサンダンス映画祭日本人初グランプリを受賞。2019年『WE ARE LITTLE ZOMBIES』はベルリン映画祭など37の映画祭で上映される。2022年にはGUCCIの広告として短編映画『Kaguya By Gucci』を制作し、SpilesAsiaなどでグランプリ獲得。2024年にはA24プロデュースAppleTVドラマ『SUNNY』で監督を務める。その他、演劇やMVなど幅広く活動中。145114971508true1214奈雲政人なぐもまさと/wp-content/uploads/2025/09/05224734/165_speaker_.jpgプランナー電通電通内組織「場と編集」所属。コンセプト、デザイン、空間設計、運営、オウンドメディア等々、「人が関わりたくなる状態をつくる」を目指し、手段を問わないプランニングを行っている。1467true1208並河進なみかわすすむ/wp-content/uploads/2025/09/05224732/159_speaker_.jpgエグゼクティブ・クリエイティブディレクターdentsu Japanコピーライター、詩人、プログラマー。AIを活用したプロジェクトと、企業と社会を結ぶソーシャルプロジェクトが得意領域。著書に、「Social Design」(木楽舎)、「Communication Shift」(羽鳥書店)他多数。1433true1253南場杏里なんばあんり/wp-content/uploads/2025/09/05224748/205_speaker_.jpgアートディレクターDRAFTDRAFTアートディレクター。
デザイナーとしてgooddesigncompanyにて多数のプロジェクトに携わり、2016年にアートディレクターとしてサティスワン(現DRAFT)入社。
商業施設、飲食メーカー、ライフスタイルブランド、化粧品などの、デザインを軸にしたブランディングを多数手掛ける。
主な仕事に、三菱地所、東急株式会社、東京建物、TODS、久原本家ほか。
London International Awards、朝日広告賞など受賞。1442true1101西谷 崇にしたにたかし/wp-content/uploads/2025/09/05224654/052_speaker_.jpgクリエイティブプランナー株式会社サイバーエージェント2019年にサイバーエージェントに入社。3年ダイレクト部門で電子書籍を担当し、ブランド部門へ異動。
小学校6年生からアニメやゲーム、VOCALOIDおよびインターネットカルチャーに触れて育ち、
IPやイラストやオタクコンテンツなどのサブカルチャーを活用した施策が特に強み。
◼︎2025 YOUNG LIONS COMPETITION PR部門 GOLD 日本代表選出
◼︎2025 BOVA YAMAHA発動機 協賛企業賞1533true1091根本 陽平ねもとようへい/wp-content/uploads/2025/09/05224650/042_speaker_.jpgPRジェネレーター株式会社芽電通PRコンサルティングを経て、2023年に芽inc.を設立。
東京都武蔵野市広報戦略アドバイザーおよび大正大学非常勤講師を兼任。
企業や団体のコミュニケーション戦略を、徹底的なPR視点で支援する。Global SABRE Awards(「世界のPRプロジェクト40選」2度)、PRWeek Awards Asia(7年連続)などのPRアワードを受賞。著書に「PR思考」。国家資格キャリアコンサルタントでもあり、PRプロフェッショナル業の発展にも積極的に取り組む。秋田県出身。1445true1192野田紗代のださよ/wp-content/uploads/2025/09/05224726/143_speaker_.jpgアートディレクター博報堂愛知県出身 金沢美術大学卒 2013年博報堂入社 CREATIVE TABLE最高 所属1509true1105萩原志周はぎわらむねひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224655/056_speaker_.jpgCMプランナー電通(電通デジタル出向中)足立区出身のCMプランナー。趣味はサーフィンとポケモンカード。好きな食べ物は丼丸、くら寿司。笑ける企画が好きです。1533true1065橋口幸生はしぐちゆきお/wp-content/uploads/2025/09/05224641/016_speaker_.jpgクリエイティブ・ディレクター電通株式会社電通 クリエイティブ・ディレクター、コピーライター。代表作は、伊藤忠商事「キミのなりたいものっ展?with Barbie」、世界えん罪の日新聞広告、キリンファイア「心燃やせ」、Netflixシリーズ三体「明日は、来ないでしょう」、ニデック「世界を動かす。未来を変える」など。DEI専門クリエイティブ・チームBORDERLESS CREATIVE主催。国内外の広告賞受賞多数。『クリエイティブ・エシックスの時代』『言葉ダイエット』著者。Xフォロワー2万5千人超。趣味は映画鑑賞。
https://twitter.com/yukio84941441true1152橋田和明はしだかずあき/wp-content/uploads/2025/09/05224712/103_speaker_.jpgクリエイティブディレクターHASHI inc.1980年東京都北区赤羽生まれ。2002年、東京大学経済学部卒業後、博報堂に入社。
ストラテジックプランニング局を経て、2006年に博報堂ケトル設立メンバーに。
2018年にHASHI inc.を設立。 現在は、PR視点で統合キャンペーンをつくるクリエイティブディレクターとして幅広い業務に従事。主な仕事に、サントリー翠やコクヨ企業広告など。1536true1262橋本伸吾はしもとしんご/wp-content/uploads/2025/09/05224751/214_speaker_.jpgAIクリエイティブディレクター/フィルムディレクター株式会社GEN CRAFT日芸映画学科卒。博報堂プロダクツを経てフリーのCMディレクターとして独立。LION、Mizkan、キッコーマン、JR東日本などのTVCMを多数演出。2023年より生成AIを駆使した動画制作を開始、2024年にAI動画制作事業「DO/AI」「PYRAMID AI」の立ち上げに参画。演出と生成を手がけた貝印のフルAIブランドムービー「Shun AI」が国際広告賞AICPにてファイナリスト選出。2025年2月より生成AI動画制作会社「GEN CRAFT」創業メンバー。実写とAIを横断する映像ディレクターとして活動中。1502true1071橋本 世央はしもとせお/wp-content/uploads/2025/09/05224643/022_speaker_.jpgBrand Strategist / Creative PlannerDroga5 Tokyo, part of Accenture Song2000年生まれ。日本とデンマークで国際経営を学んだのち、2023年に新卒1期生としてDroga5 Tokyoにジョイン。グローバルな視点を活かし、外資系企業のローカルキャンペーン企画から日系企業のグローバルブランド戦略立案まで広く伴走。戦略からクリエイティブまで一気通貫での提案に強みを持つ。ヤングカンヌ2025・メディア部門日本代表。1533true1103長谷川輝波はせがわきなみ/wp-content/uploads/2025/09/05224654/054_speaker_.jpgクリエーティブディレクター・コピーライター電通1994年、東京生まれ。得意分野は、エンタメ・スタートアップ・ソーシャルイシュー。プロダクト開発・本の編集・アイドルグループのコンサル・CM・コピーまで、肩書きにとらわれない動きで、チームに一人いると便利な人を目指しています。主な受賞歴は、Cannes Lions 2025 Glass部門 ゴールド、TCC新人賞、ACC PR部門グランプリ。主な担当企業は、へラルボニー、ユニクロ、ユニバーサルミュージック、資生堂など。趣味は、立ち飲みと銭湯通いとアイドルの推し活。過去にSNSフォロワー5.7万人突破。現在は、赤羽と那須の二拠点生活中。14481535true1281長谷川ミラはせがわみら/wp-content/uploads/2025/09/05224758/233_speaker_.jpgモデル・ラジオDJ / 映像・メディアプロデューサー株式会社レプロエンタテインメントラジオ番組『J-WAVE STARTLINE 』ナビゲーター。そのほかポッドキャスト番組『UNDERDOG in Tokyo』『Tokyo Young Boss』のプロデューサー・MCを務めるほか、映画プロデューサーや企業クリエイティブも行う。
株式会社jam•コミュニティカフェ『um』代表。1448true1087畑中翔太はたなかしょうた/wp-content/uploads/2025/09/05224649/038_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/企画プロデューサー/脚本家dea/BABEL LABEL博報堂入社後、博報堂ケトルを経て2021年dea inc.を設立。広告領域においてはクリエイティブディレクターとして、『絶メシリスト』『静岡市プラモデル化計画』などのキャンペーンを手掛け、これまでに国内外200を超えるクリエイティブアワードを受賞。現在はコンテンツスタジオBABEL LABELにも所属し、企画プロデューサー・脚本家として、ドラマ『イグナイト-法の無法者-』『量産型リコ』『絶メシロード』『お耳に合いましたら。』『ポケットに冒険をつめこんで』『八月は夜のバッティングセンターで。』バラエティ番組『種から植えるTV』舞台『なにわシーサー‘s』などを手掛ける。14391510true1050花田礼はなだれい/wp-content/uploads/2025/09/05224635/001_speaker_.jpgクリエイティブ・ディレクター/プランナー電通 Creative KANSAI感覚的にグッとくる広告を作りたいなと思ってます。近年のお仕事→マクドナルド「夜マックアニメ」「いまだけダブチ食べ美」「夜の坂道」、サントリー天然水「Time in the Water」、サントリーBOSS「世界のTEA」「コーヒーニューニュー」、ソフトバンク「神ジューデンガール」「響く人には響くニュース」、USJ「ユニ春」「ユニハロ」、カップヌードル「9分割CM」、YOASOBI「アドベンチャー」MVなど。149514991505true1222林苑芳はやしえんほう/wp-content/uploads/2025/09/05224737/173_speaker_.jpgコピーライター/プランナー電通コピーライター/プランナー。幼少期を中国天津とパリで過ごす。コロナ禍をNYの美術大学留学時に経験し、21年電通入社。Tinder「MATCH FES」ポカリスエット「君はきっと、誰かの太陽。」など、時流の把握やトレンド理解を得意とし、今この瞬間だから言えるメッセージを心掛けている。番組企画を軸に、コンテンツディレクターとしても活動。トリリンガル。1456true1123林 龍太郎はやしりゅうたろう/wp-content/uploads/2025/09/05224702/074_speaker_.jpgプランナー博報堂:クリエイティブ局/ガリガリ編集部ベルギー生まれ荒川区育ち。カルチャー誌『QUICK JAPAN』(太田出版)編集部などを経て、2008年に博報堂に入社。 豊富なエンタメ知識とネットワークを活かし、アニメ、マンガ、キャラクターを活用した広告クリエイティブを手がけるプロジェクトチーム「ガリガリ編集部」を設立。企業とIPコンテンツのコラボレーション広告アワード「アニものづくりアワード」特別審査員。IPコンテンツコラボの専門家として講演、執筆多数。1496true1293原 研哉はら けんや/wp-content/uploads/2025/09/05224803/245_speaker_.jpgデザイナー/日本デザインセンター代表取締役社長/武蔵野美術大学教授株式会社日本デザインセンター原 研哉:1958年生まれ。デザイナー。日本デザインセンター代表取締役社長。武蔵野美術大学教授。世界各地を巡回し、広く影響を与えた「RE-DESIGN:日常の21世紀」展をはじめ、「HAPTIC」「SENSEWARE」「Ex-formation」など既存の価値観を更新するキーワードを擁する展覧会や教育活動を展開。また、長野オリンピックの開・閉会式プログラムや、愛知万博のプロモーションでは、深く日本文化に根ざしたデザインを実践した。2002年より無印良品のアートディレクター。活動領域は極めて広いが、透明度を志向する仕事で、松屋銀座、森ビル、蔦屋書店、GINZA SIX、MIKIMOTOなどのVIを手がける。外務省「JAPAN HOUSE」では総合プロデューサーを務める。2019年7月にウェブサイト「低空飛行」を立ち上げ、個人の視点から、高解像度な日本紹介を始め、観光分野に新たなアプローチを試みている。2025大阪・関西万博ではBLUE OCEAN DOMEの総合プロデュースを担当。true1239原口亮太はらぐちりょうた/wp-content/uploads/2025/09/05224743/191_speaker_.jpgCDTBWA HAKUHODO2009年 博報堂入社。メディア営業として全国TVプランニングを経験。
2011年 アクティベーションプラナー職転し、プロモーションを多く担当。
2016年 TBWA\HAKUHODOに在籍、その後CDとして活躍。
2021年 保育士免許を取得。
2023年 クリエイター・オブ・ザ・イヤー メダリスト
2024年 カンヌ金賞/ACCグランプリ2冠/NYF・SPIKES・CLIOグランプリ受賞。1535true1118原田 堅介はらだけんすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224700/069_speaker_.jpgクリエイティブ・ディレクター/CMプランナー/コピーライターCHERRY/ADKマーケティング・ソリューションズ1984年岡山県生まれ。2007年ADK新卒入社。営業職を4年経験した後、2011年クリエイティブに転局。2018年ADK発のクリエイティブカンパニー「CHERRY」の設立メンバーに。人見知りでお笑い好きの芸人マニア。絵本の出版や作詞なども手がける。主な受賞歴は、総務大臣賞/ACCグランプリ、TCC最高新人賞、クリエイター・オブ・ザ・イヤー2024メダリスト、ACCクラフト賞(コピー)、カンヌライオンズ ブロンズ、Ciclope Festival グランプリ、Spikes Asia ブロンズ、ADFEST(アジア太平洋広告祭) ブロンズ、広告電通賞 銀賞、PRアワード シルバーなど。14461494true1285原田瞳はらだひとみ/wp-content/uploads/2025/09/05224759/237_speaker_.jpg音楽プロデューサーOngakushitsu Inc.1994年生まれ。同志社女子大学でデザインを学び、グラフィックデザイナーを経て広告音楽制作の道へ。2020年Ongakushitsu Inc.入社。現在は音楽プロデューサーとして広告や映像作品を中心に、音楽の企画から制作・選曲、演出まで幅広く携わる。日々、音楽が人の記憶や感情に深く結びつく力を探求しながら、より多くの人に届く表現を追求している。人生の目標はカレー屋か食堂をひらくこと。1508true1305春田凪彩はるたなぎさ/wp-content/uploads/2025/09/05224807/257_speaker_.jpgプランナー/コピーライター電通第4CR局1996年大阪府堺市生まれ。 2019年 電通入社。
CM、コンテンツ、プロジェクト開発など媒体を問わず統合的な企画を実施。
「少し笑えて、社会のためになる」施策を目指しています。
最近のお仕事
・USJ「ユニ春!」
・シャウエッセン「おいちいず」
・サントリー「限界ちゃんの#ていねいな暮らし」
・docomo×HELLY HANSEN 「Apparel Connection 118」
・お笑いの日「芸人の顔ショッパー」
・ahamo「RGのあるある言いたいメーカー」 など
1446true1321左俊幸ひだりとしゆき/wp-content/uploads/2025/09/05224812/273_speaker_.jpgコピーライター/CMプランナー/クリエイティブディレクター電通九州・インテグレーテッド・グロースプランニング局 クリエイティブ1部福山誠之館高等学校、2浪、西南学院大学を経て電通九州に入社。主な仕事に髙山質店T V C M、如水庵筑紫もちTVCM、五ヶ瀬ハイランドスキー場南ちゃんC M、三好不動産T V C M、別府温泉おもてなし再開、別府競輪の男達、トップリーグの逆襲、りらいぶTVCM。FCC最高賞、CCN最高賞、OCCクラブ賞、TCC賞、福岡広告協会賞大賞、クリエイター・オブ・ザ・イヤ―メダリストなどを受賞。1446true1209ひやさんひやさん/wp-content/uploads/2025/09/05224732/160_speaker_.jpgひやさん|おもしろお出かけ情報SNSで『なにこれおもしろっ 』となるような子供から大人まで面白いと思える◯◯展・イベント・体験を紹介している【ひや】と申します!よろしくお願い致します。1452true1236平川紗里奈ひらかわさりな/wp-content/uploads/2025/09/05224742/188_speaker_.jpg大学院生東京藝術大学美術学部大学院デザイン専攻2000年 千葉県生まれ
2025年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業
同大学院美術研究科デザイン専攻在籍true1291平野紗季子ひらのさきこ/wp-content/uploads/2025/09/05224802/243_speaker_.jpgエッセイスト/フードディレクター1991年生まれ。小学生から食日記をつけ続け、大学在学中に日々の食生活を綴ったブログが話題となり文筆活動をスタート。雑誌・文芸誌等で多数連載を持つほか、podcast・ラジオ番組「味な副音声」(J-WAVE)のパーソナリティや、菓子ブランド「(NO) RAISIN SANDWICH」の代表を務めるなど、食を中心とした活動は多岐にわたる。著書に『ショートケーキは背中から』(新潮社)など。 instagram: @sakikohirano1468true1325広屋佑規ひろやゆうき/wp-content/uploads/2025/09/05224813/277_speaker_.jpgChief Creative OfficerNO MORE Inc.没入型ライブエンタメカンパニー「Out Of Theater」を設立し『喰種レストラン』など数多くのイマーシブシアターを制作。またコロナ禍において劇団ノーミーツを旗揚げし、株式会社Meetsを創業。『VIVA LA VALENTINE』『夢路空港』『AGASA』といった物語作品や体験型エンタメをプロデュース。ACC、文化庁メディア芸術祭、AMDアワードなど受賞。現在はNO MORE Inc.を創業。Chief Creative Officerとして『ネトフリ極悪プロレス』『思考実験展』などを手掛け、日本発で世界に届く体験型エンタメを生み出すことを目指す。1477true1228深井龍之介ふかいりゅうのすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224739/180_speaker_.jpg代表取締役 CEO株式会社COTEN複数のベンチャー企業で取締役や社外取締役として経営に携わりながら、2016年に株式会社COTENを設立。ミッションに「メタ認知のきっかけを提供する」を掲げる。世界史データベースを開発中。COTENの広報活動として「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を配信。Japan Podcast Awards2019で大賞とSpotify賞をダブル受賞。Apple Podcastランキング1位を獲得。1459true1122福島 滉大ふくしまこうだい/wp-content/uploads/2025/09/05224701/073_speaker_.jpgオタク(クリエイティブ・ディレクター/プランナー)ADKマーケティング・ソリューションズ営業からクリエイティブに転局して早3年目の春、自主提案や競合コンペ、時にはクライアント様指名でいわゆるたくさんの“オタク案件”を獲得・創出したため、ADKグループの社長賞を個人で受賞。以降社内で【オタク過ぎたせいでいきなり社長表彰された男】という謎の肩書で呼ばれるようになる。1496true1079福地 諒ふくちりょう/wp-content/uploads/2025/09/05224646/030_speaker_.jpgProducerWhatever Co.1992年生まれ。大阪でアートプロモーション『ローリングスシー』を企画・開催し、道頓堀川に約5万人を動員。その後Whateverに参画し、大型インスタレーションや体験型コンテンツを軸に、展覧会や空間デザイン、映像など幅広い領域のプロデュースを手がける。全体プロデュースを担当したNTTコミュニケーションズ「OPEN HUB Park」は日経ニューオフィス推進賞を受賞。近年は大阪・関西万博『大阪ヘルスケアパビリオン』の展示体験制作プロデュースも担当。アートチーム"Creative Label nor"主宰。作品は国内外で多数受賞し、メディア芸術クリエイター育成支援事業などにも採択された。1447true1109福部明浩ふくべあきひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224657/060_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/ コピーライター株式会社catch京都大学工学部卒。1998年博報堂入社。
2013年独立、(株)catch設立。
(主な仕事)
大塚製薬カロリーメイト、ボディメンテ、
日本マクドナルド「家族といっしょに」シリーズ、
三角チョコパイ、KIRIN晴れ風、グリーンラベル、
午後の紅茶、クラシエいち髪、HIMAWARI、Latte、
漢方セラピー、グルメな卵きよら、QUOカードpayなど。
(主な著作)いちにちおもちゃ(シリーズ11作)、
たべてあげる、かぶとむしランドセル、ねこホテルなど。1438true1203ふくままさひろふくままさひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224730/154_speaker_.jpgプランナー / 芸人テテマーチ株式会社1990年生まれ。大学卒業後、2社を経て2017年にテテマーチ株式会社に入社し、同社プランナー。SNSを軸とした企業のコミュニケーションプランニングに従事。広告分野以外の活動として、怠惰をテーマにしたTシャツブランド『怠惰万歳』のプロデュースと販売。また、マセキ芸能社にてふくまプロモーションというピン芸人としても活動中。酒と囲碁が好きです。1490true1098福里真一ふくりしんいち/wp-content/uploads/2025/09/05224653/049_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/CMプランナー/コピーライターワンスカイ1968年鎌倉生まれ。一橋大学社会学部卒業後、92年電通入社。01年よりワンスカイ所属。
いままでに2000本以上のテレビCMを企画・制作している。
主な仕事に、ジョージア「明日があるさ」、富士フイルム「お正月を写そう」、サントリーBOSS「宇宙人ジョーンズ」、トヨタ自動車「こども店長」、ENEOS「エネゴリくん」、東洋水産「マルちゃん正麺」、メルカリ「メゾンメルカリ」、マクドナルド「夜マック店長」、カカクコム「求人ボックス」、ユニクロ「LifeとWear」など。
YouTubeチャンネル「広告ウヒョー!」に、向かって左側の男としてなぜか出演中。144214581504true1615藤井亮ふじいりょう/wp-content/uploads/2025/09/12172138/302.jpg映像作家・監督・クリエイティブディレクター豪勢スタジオ1979年愛知県生まれ。武蔵野美術大学·視覚伝達デザイン科卒。
株式会社豪勢スタジオを設立し、考え抜かれた『くだらないアイデア』でつくられた遊び心あふれるコンテンツで数々の話題を生み出している。
アニメーションなどの多くの工程を自ら行うことでイメージのブレのない強い表現を実現。
主な仕事に、滋賀県「石田三成CM」、「サウンドロゴしりとり」、キタンクラブ「カプセルトイの歴史」。著書に「ネガティブクリエイティブ」「タローマンクロニクル」など
CMのほか、展示プロデュース、番組制作など、幅広いクリエイションを行っている。
「大長編 タローマン 万博大爆発」では初映画作品として脚本・監督をつとめた。1613true1057藤木良祐ふじきりょうすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224638/008_speaker_.jpgクリエイティブプランナー株式会社サイバーエージェント2020年 サイバーエージェントに中途入社
VODサービス / コミックス / IPコラボなどコンテンツを主軸とした企画とPR・アクティベーション施策の立案が強み
2020年 文化庁メディア芸術祭 第24回 エンターテインメント部門 優秀賞
2021年 PoweredByTweets 2021 Finalist
2023年 YoungLions Competition in Japan PR部門 ブロンズ賞 受賞 / PRINT部門 ファイナリスト
2024年 YoungLions Competition in Japan PR部門 ゴールド賞 受賞 日本代表メンバーに選出15011533true1099藤本宗将ふじもとむねゆき/wp-content/uploads/2025/09/05224653/050_speaker_.jpgコピーライター/クリエイティブディレクター株式会社UltraBlack主な仕事に、トヨタ自動車「トヨタイムズ」、本田技研工業「負けるもんか。」、日本コカ・コーラ からだすこやか茶W「おいしいものは、脂肪と糖でできている。」、ベルリッツ・ジャパン「ちゃんとした英語を。仕事ですから。」、サントリー ザ・プレミアムモルツ「人生は、ゆっくりおいしくなる。」、森ビル「DESIGNING TOKYO」「麻布台ヒルズ」「TOKYO NODE」など。TCC最高新人賞、TCC賞、ACCグランプリ、ADCグランプリ、ギャラクシー賞グランプリ、毎日広告デザイン賞最高賞、フジサンケイグループ広告大賞グランプリほか受賞。武蔵野美術大学非常勤講師。14361443true1284藤原ヒロシふじわらひろし/wp-content/uploads/2025/09/05224759/236_speaker_.jpg音楽プロデューサーfragment design1470true1295船引悠平ふなびきゆうへい/wp-content/uploads/2025/09/05224804/247_speaker_.jpgコピーライター/プランナーADKマーケティング・ソリューションズ1985年、兵庫県姫路市生まれ。2007年、名古屋芸術大学卒。2009年、武蔵野美術大学卒。2014年、アートディレクターからコピーライターに転身。2017年アサツー ディ・ケイ入社。ずっとクリエイティブ一本でやってきましたが、昨年、PRによってメディアやSNSで広がるプロモーションの面白さに目覚めました。「ゴジラ対(つい)サガ」(佐賀県)、「つくった人の顔が見えると、安心できない」(名古屋広告業協会)、「あなたが知っているものだけで、できている」(井村屋あずきバー)など。1494true1605古市憲寿ふるいちのりとし/wp-content/uploads/2025/09/10223808/300.jpg社会学者1985年東京都生まれ。若者の生態を的確に描出し、クールに擁護した『絶望の国の幸福な若者たち』などで注目される。日本学術振興会「育志賞」受賞。著書に『保育園義務教育化』や小説『平成くん、さようなら』などがある。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本大学藝術学部客員教授。1458false1336古市憲寿ふるいちのりとしfalse1458false1257古川雅之ふるかわまさゆき/wp-content/uploads/2025/09/05224749/209_speaker_.jpgグループ・クリエイティブディレクター/CMプランナー/コピーライター(株)電通(Creative KANSAI)「無視されない広告を」「できればユーモアで解決したい」
をモットーに広告を作っています。
主な仕事:大日本除虫菊(キンチョウ)、赤城乳業、日清紡など。
主な賞歴:佐治敬三賞(2007)/ TCC新人賞(2009)/ ACCテレビグランプリ(2010)/
TCCグランプリ(2017/2020)/クリエーター・オブ・ザ・イヤー特別賞(2017)/
アドフェストグランデ(2017)/ACCラジオグランプリ(2019/2021/2023)/
日経広告賞大賞・読売広告大賞グランプリ(2021) / 新聞広告賞大賞(2022)などに当選。TCC会員。OCC(大阪コピーライターズクラブ)会長。14641506true1094古川裕也ふるかわゆうや/wp-content/uploads/2025/09/05224651/045_speaker_.jpgクリエイティブ・ディレクター株式会社古川裕也事務所クリエイターオブザイヤー、ACCグランプリ、カンヌ46回、メディア芸術祭等400回以上受賞。クリエイティブに世界的な貢献をした個人に贈られるD&AD President's Awardを日本人で初めて受賞。
ACC審査委員長、カンヌ・フィルム、チタニウム等内外の審査員多数。
九州新幹線「祝!九州」ポカリスエット「ガチダンス」「でも君が見えた」GINZA6「目抜き通り」、宝島社「樹木希林・死ぬときくらい好きにさせてよ」等を手掛ける。
著書に「すべての仕事はクリエイティブ・ディレクションである」。ブランド戦略から表現を構築。日本のクリエイティブを牽引する日本を代表するクリエィティブ・ディレクター。1459true1117星 聡宏ほしあきひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224659/068_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/コピーライターADKマーケティング・ソリューションズ新潟県加茂市生まれ。ADK所属。クリエイティブディレクター/コピーライター
【主な仕事】
公文教育研究会「どんなもんだい!KUMON」ACジャパン「聞こえてきた声」三菱電機「しあわせをシェアしよう。」ハッピーターン「大人がハマるパウダー。」日本盲導犬協会「盲導犬、みいつけた!」ドラえもん「ドラえもんにはナイショだよ。」日本動物愛護協会「その一目惚れ、迷惑です。」
【主な賞歴】
ACCシルバー/ACCブロンズ/TCC新人賞/ADFESTシルバー/電通広告賞 金賞/朝⽇広告賞グランプリ /クリエイター・オブ・ザ・イヤー メダリスト など1494true1178細川 美和子ほそかわみわこ/wp-content/uploads/2025/09/05224721/129_speaker_.jpgクリエーティブ・ディレクター, コピーライター, プランナー(つづく)2021年末に電通を独立、クリエーティブ・ディレクター・コレクティブ(つづく)を設立。長く愛され続ける物語のあるブランドづくりを志す。言葉を中心に、広告とPR、マスとソーシャルをかけあわせ、世の中といい関係を作るための挑戦を続けている。最近の仕事は、アテント「#常識をはきかえよう」、パンテーン「#この髪どうしてダメですか」、ヒュー!日向「マッチング短歌」など。国内外で受賞多数。審査員としても、ACCフィルム部門審査委員長、ACCPR部門審査員、YouTube Awards 審査委員長、TCC審査員、カンヌライオンズ・フィルム部門審査員などを歴任。1463true1112細田高広ほそだたかひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224658/063_speaker_.jpgChief Creative OfficerTBWA\HAKUHODO博報堂、米国のクリエイティブエージェンシーTBWA\CHIATDAYを経て、2012年より現職。クリエイティブディレクターとして企業ビジョン策定から新規事業・商品開発といった川上から、ブランディングやマーケティングコミュニケーションまでを担う。近年では、Campaign誌「アジアのクリエイティブ・リーダー・オブ・ザ・イヤー」に2年連続で選出されたほか、カンヌライオンズをはじめとする世界的な広告賞で審査員を歴任。著書『コンセプトの教科書』はアジア各国で翻訳されベストセラーに。その他、『16歳からのリーダーシップ』『未来は言葉でつくられる』など著書多数。2024年からKIT虎ノ門大学院客員教授。14711510true1277本田 能隆ほんだ よしたか/wp-content/uploads/2025/09/05224756/229_speaker_.jpgPR局局長 エグゼクティブPRディレクター (株)博報堂早稲田大学政治経済学部・同大学院理工学研究科卒(建築学修士)、
2001年に博報堂に入社。
以降、PRを中心に、統合コミュニケーション業務や新規事業開発・推進に従事。
自動車から通信・飲料ほか、行政まで幅広い業界を担当。
カンヌライオンズ他受賞。 2021年より現職。1445true1237本田夏帆ほんだかほ/wp-content/uploads/2025/09/05224742/189_speaker_.jpg大学院生東京藝術大学美術学部大学院美術研究科デザイン専攻2000年 神奈川県生まれ
2025年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業
同大学院美術研究科デザイン専攻在籍
主にアニメーション作品を制作true1247朴 正義ぼく まさよし/wp-content/uploads/2025/09/05224746/199_speaker_.jpg代表取締役 / クリエイティブディレクター株式会社バスキュール2000年にバスキュールを設立。以来、テクノロジーとクリエイティブを駆使し、新たな体験価値の創造に挑む。広告、メディア、サービス、イベント、都市開発、万博など多岐にわたる領域で活動。近年では、国際宇宙ステーションと地上を結ぶ「KIBO宇宙放送局」、AIデザインラボ「SaySay」を立ち上げる。カンヌ、OneShow、CLIO、NY ADC、D&ADなど、数多くの広告賞を受賞。「TOKYO NODE LAB」のエグゼクティブディレクターも務める。1477true1165松浦良高まつうらよしたか/wp-content/uploads/2025/09/05224717/116_speaker_.jpg代表取締役CEO/戦略プランニングディレクター株式会社StrategyX博報堂、上海博報堂、TBWA HAKUHODO、マッキャンエリクソンを経て、2021年に独立。前職ではマッキャン日本支社の戦略部門のトップを務めた。25年以上一貫して大手企業のブランド・マーケティング戦略構築にかかわる業務に従事し、100以上のブランドの戦略立案に関わっている。 受賞歴は、カンヌライオンズ、アドフェスト、APACエフィーなど。英語と中国語はビジネスレベル。米国ジョージ・ワシントン大学エリオット国際関係大学院(東アジア専攻)修士。信州大学特任教授。青山学院大学大学院MBA(ブランド戦略)非常勤講師。明治大学兼任講師。カンヌにはストプラとして2004年より15回参加。1444true1080松下加奈まつしたかな/wp-content/uploads/2025/09/05224647/031_speaker_.jpgプランナーCHOCOLATE Inc.平成8年生まれ。
立命館大学卒業後、総合印刷会社でのプランナーを経て、CHOCOLATE Inc.に参画。
単純明快で、ハッとする発見がある企画を心掛けている。ポップコーンが大好物。
ヤングカンヌ2025 プリント部門 ゴールド(日本代表)
デジタル部門 ファイナリスト1533true1145松田健まつだけん/wp-content/uploads/2025/09/05224709/096_speaker_.jpgクリエイティブディレクターThe Breakthrough Company GOクリエイティブディレクターとして、ファミリーマートのPB「ファミマル」をはじめとした多くのブランドを手がける一方、スタートアップ支援をライフワークとする。
信念は、「クリエイティブで事業成長をつくる」こと。
それが高じて、経営学者・入山章栄教授のもとで1年間の理論研究に従事。企業に熱狂的な"宗教"をつくるフレームワーク「パーパス・ディープニング」を開発した。国内外での受賞、メディア出演多数。アシンメトリーな服が多め。1489true1243松宮聖也まつみやせいや/wp-content/uploads/2025/09/05224744/195_speaker_.jpgFounder/ CEOBlack Cat White Cat MusicBlack Cat White Cat Musicの創立者/CEO。
南カルフォルニアのバークリー音楽大学出身、その経験を
ロサンゼルスに移し、Flea, Cat Power, and Maroon 5に並
びアーティストとして活動。
並行してプロデューサーとしても映画、テレビ、広告業界
で活動し、エミー賞など多数の賞を受賞。2018年に
Black Cat White Cat Musicを創立。1473true1104真子千絵美まなこちえみ/wp-content/uploads/2025/09/05224655/055_speaker_.jpgコピーライター、CMプランナー電通1994年生まれ。東京藝術大学卒業、2017年電通入社。
言葉と映像を軸に、イベント、デジタル、SNS設計まで、
プレイヤーとしてもクリエイティブディレクターとしても幅広くコミュニケーションを担当。
【受賞】forbes 30 U 30、ACC FILM部門審査員、ヤングスパイクスアジアGOLD、朝日広告賞グランプリ、TCC新人賞など。
【担当案件】ユニクロ母の日父の日プロモーション、マクドナルド月見バーガー、ネピア鼻セレブなど。
【課外活動】『いい人すぎるよ展』はじめentakuとして企画を担当。『いい人すぎるよ図鑑』著者。1452146815041513true1230間部 奈帆まなべ なほ/wp-content/uploads/2025/09/05224740/182_speaker_.jpgグループ クリエイティブ ディレクターPublicis Group Japan実は、会場裏の虎ノ門病院生まれです。1444true1076眞鍋亮平まなべりょうへい/wp-content/uploads/2025/09/05224645/027_speaker_.jpg執行役員 エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター株式会社電通一橋大学社会学部卒。1997年電通入社。CMプランナー、第5CRプランニング局長を経て、2024年からクリエイティブの執行役員。エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターとして、最適なテクノロジーやメディアを掛け合わせる統合プランニングが得意。広告クリエイティブの拡張にも手腕を発揮している。カンヌライオンズゴールド、クリオゴールド、アドフェストグランプリなど国内外の受賞多数。2020年クリエイター・オブ・ザ・イヤー。14931528true1163間宮 洋介まみやようすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224716/114_speaker_.jpg代表取締役会長株式会社Que株式会社電通にて16年間AE(アカウント・エグゼクティブ)としてソニーグループを担当。2012年同社コミュニケーション・デザインセンターへ異動ののち、2018年株式会社Queを設立。ストラテジスト(戦略参謀)として、事業、経営資本や、ブランド、(アウター/インナー)コミュニケーションなど、クライアント様のあらゆる領域の戦略立案と実行を、言語ドリブンでサポートしています。2025年1月に同社会長に就任しましたが、世の中の「会長」イメージとは程遠く、引き続きバリバリ仕事をやらせていただいています。1444true1330豆鉄砲まめでっぽう/wp-content/uploads/2025/09/05224815/282_speaker_.jpg芸人ワタナベエンターテインメントワタナベエンターテインメント所属の漫才コンビ。ワタナベお笑いNo.1決定戦2023王者。ツギクル芸人グランプリ2025王者。2024年のM1グランプリでは初の準決勝進出。東(写真左)が独特の持論を熱弁するしゃべくり漫才で、初のM1グランプリ決勝進出を目指す。1526true1220まるそうまるそう/wp-content/uploads/2025/09/05224736/171_speaker_.jpgプランナーCHOCOLATE Inc.CHOCOLATE Inc. プランナー
いろんな作り手と作るのが好き。
サントリー「伊右衛門の車窓にて」/ ジャンプ+「マンガが聴こえる」/ トヨタ「トヨタクルマアニメ」/ サントリー「空想自販機ゲームス」 / Hulu 「あの瞬間から最高の新年を」 / キャラクター「まーにょリアン」など。14991503true1283萬田翠まんだみどり/wp-content/uploads/2025/09/05224759/235_speaker_.jpgアートディレクター/映像プランナー株式会社電通1997年群馬県生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科を卒業後、2020年電通入社。ニヤニヤするクリエーティブ、をモットーに、アートディレクション、映像プランニング、イラストレーション、など幅広くお仕事頑張り中。1446true1053見市 沖みいちおき/wp-content/uploads/2025/09/05224636/004_speaker_.jpgクリエイティブディレクター株式会社 本音2006年(株)電通入社
2021年 dentsu zero
2025年(株)本音 設立
言葉と映像の力を軸に、ブランド戦略からコミュニケーション全体のアウトプットまで、統合的にクライアント事業に伴走しています。まだあまり知られていないスタートアップの伴走から、誰もが知る大企業のリブランディングまで。社会、生活者、クライアント、自分、その「本音」がかさなる部分を見つめ、本当に人の心と体が動くアイデアを生み出すことを大切にしています。CM好感度年間総合1位ほか、国内外受賞多数。1489true1058三浦崇宏みうらたかひろ/wp-content/uploads/2025/09/05224639/009_speaker_.jpg代表取締役The Breakthrough Comapny GOThe Breakthrough Company GO 代表取締役 CEO
2007年 博報堂入社、
2017年にThe Breakthrough Company GOを設立。
クリエイティブの力で社会の変化と挑戦を支援することをミッションに掲げる。
著書『言語化力(言葉にできれば人生は変わる)』など
THE CREATIVE ACADEMY主催。true1059三島邦彦みしまくにひこ/wp-content/uploads/2025/09/05224639/010_speaker_.jpgコピーライターフリーランス長崎県長崎市生まれ。東京大学文学部英文科卒。
ACC総務大臣賞/グランプリ、小田桐昭賞、
TCC賞、TCC審査委員長賞、TCC新人賞、
ADC賞、日経広告賞最優秀賞・環境大臣賞、
ONESHOW、CLIO賞、ADFEST、広告電通賞グランプリ、朝日広告賞グランプリなど
著書『言葉からの自由 コピーライターの思考と視点』(宣伝会議)145614571530true1335水野百合江みずのゆりえ/wp-content/uploads/2025/09/09013714/mizuno_yurie.pngコピーライター東急エージェンシー新卒で野村證券に入社。4年間営業として勤務するが、コピーライターに転職。制作会社キューで働いたのち、谷山広告へ。2022年より東急エージェンシー。TCC新人賞、OCC新人賞、宣伝会議賞コピーゴールド、ACCシルバーなど受賞。1437true1097水本晋平みずもとしんぺい/wp-content/uploads/2025/09/05224652/048_speaker_.jpgクリエイティブディレクター電通 zero京都大学法学部卒。2014年電通入社。企みがちゃんとある企画が好きです。18年からM-1グランプリを担当し、4分間のPVは毎年の風物詩に。どん兵衛×M-1では、CDとして「箱ごと愛してくれてありがとう」「高須クリニック完コピCM」「どんPay」「2位も、おいしいぞ」などを展開。23年には、ハナコ単独公演「はじめての感情」のクリエイティブディレクション。直近では「MもKもRもWも、ABCの先にある」というコピーを書きました。ふだんは、サントリー、日清食品、ソフトバンク、宝くじのロトなどで、CM・デジタルを問わず企画の仕事に取り組んでいます。一番好きなネタは、ブラマヨさんの「ボーリング」です。14971505true1149三井明子みついあきこ/wp-content/uploads/2025/09/05224711/100_speaker_.jpgコピーライター/クリエイティブディレクター三井グループ静岡県清水市出身。中学校教員、コーセー宣伝部、マッキャンエリクソン、ADKなどを経て、2024年より三井グループ(ひとりですが…)。
おもな仕事に、宝島社 企業広告(樹木希林、ベッキーなど)、味の素 ラジオCM、ヘラルボニー アートプライズ、資生堂エリクシール、早稲田アカデミー、産経新聞社フェムケアプロジェクト、オンワード23区など。TCC賞(07年/18年)、クリエイターオブザイヤー・メダリスト(08年/16年)、ADFESTグランプリなど受賞。若者に投票を呼びかける「VOICE PROJECT」の活動メンバー。
青山にある三井グループの仕事部屋に遊びにいらしてください!1443true1074皆川壮一郎みながわそういちろう/wp-content/uploads/2025/09/05224645/025_speaker_.jpgクリエイティブディレクター株式会社みんな営業職、マーケ職などを経て、クリエイティブの道へ。2024年博報堂ケトル/博報堂を卒業し、株式会社みんなを設立。TVCMからレストラン/銭湯/アパレルブランドのプロデュースまで、仕事の領域を拡大中。主な仕事に「嵐×賛同企業13社 HELLO NEW DREAM. PROJECT」「この街を温める。西新井堀田湯再生プロジェクト」「Fragment University 藤原ヒロシの特殊講義 非言語マーケティング」など。主な受賞歴はJAAAクリエイターオブザイヤー メダリスト2017、2021など。146714701510true1255簑部 敏彦みのべ としひこ/wp-content/uploads/2025/09/05224748/207_speaker_.jpg第1ブランドクリエイティブ部長花王株式会社・作成センター 第1ブランドクリエイティブ部花王株式会社にコピーライターとして入社。ヘアケア、スキンケア、ファブリックケアやホームケア、化粧品など、ブランドの広告コミュニケーション企画・制作を担当する。
キュキュット、アタックNeo、アタックZERO、ソフィーナiPのローンチにも携わり、キュキュットではブランド名や「すすいだ瞬間キュキュッと落ちてる」のキャッチコピーを開発。クリエイティブディレクターを経て、2020年より現職。
JAAクリエイティブ委員会、第62回と第63回ACC賞マーケティング・エフェクティブネス部門の審査委員長なども務める。1498true1320宮永充晃みやなが みつあき/wp-content/uploads/2025/09/05224811/272_speaker_.jpgクリエイティブディレクター / クリエイティブ局 チームリーダー / PEAK.inc CMO株式会社博報堂2012年博報堂入社後、博報堂DYメディアパートナーズでメディアプランナーを経験。2014年よりブランド戦略・デジタルマーケを担当し、後にクリエイティブディレクターへ。多数の国内外アワード受賞。著書に『ドンキは〜2兆円企業に』(日経BP)1534true1271宮原 広志みやはら ひろし/wp-content/uploads/2025/09/05224754/223_speaker_.jpgアクティベーションディレクター博報堂 関西支社プロモーション・アクティベーションを軸足に、動画、イベント、PR施策等、人を動かす為になんでも企画します。ネガ・逆境・不遇な状態を、アイデアで好転させ、新しい価値やポジ感情を創出するのが得意。ACC、SpikesAsia、MADSTARS、日本マーケティング大賞、他。第58やってみなはれ佐治敬三賞 受賞。1464true1139明円卓みょうえんすぐる/wp-content/uploads/2025/09/05224707/090_speaker_.jpgCreative ProducerENTAKU produce2014年より電通でCMプランナー/コピーライターとして活動。2020年に電通を退職後、 kakeru(現:ENTAKU produce)を創業。チョコレイトにも所属。『JANAI COFFEE』『JANAI GAMES』『JANAI HOTEL』『友達がやってるカフェ』などの飲食店のプロデュースや、『いい人すぎるよ展』『そういうことじゃないんだよ展』『やだなー展』などの企画展を主宰。150315121513true1260茗荷恭平みょうがきょうへい/wp-content/uploads/2025/09/05224750/212_speaker_.jpgアートディレクター/CMプランナー(株)電通(Creative KANSAI)1987年神戸生まれ。京都市立芸大卒。2011年入社。アートディレクターの仕事を中心にしながら電子工作ユ ニットに参加したり、近年ではCG(blender/Unrealengin)やAIを駆使しな がら様々な手法を試しています。現在の担当クライアント:大日本除虫菊、 赤城乳業等。受 賞:やってみなはれ佐治敬三賞(2023)、ACCゴールド、TCC新 人賞、OCC賞、消費者が選んだ広告コンクール(OOHグランプリ)、 Yahoo Creative Award グランプリ等。1464true1241向井育子むかいいくこ/wp-content/uploads/2025/09/05224744/193_speaker_.jpgマーケティングデザインセンター副センター長 兼 コミュニケーションデザイン部長味の素株式会社・食品事業本部 マーケティングデザインセンター コミュニケーションデザイン部1993年入社。味の素㈱広告部制作グループに配属、パッケージ、広告のクリエイティブを担当した後、2006年事業部にマーケターとして異動。調味料「ほんだし」や中華だしなどの新領域を担当し、「Cook Do® 香味ペースト®」、「Toss Sala®」等を開発。2014年、味の素冷凍食品㈱に出向、開発マーケティングを中心にパッケージ、広告に加え、製品戦略部長として従事。「ザ★® シリーズ」、「おにぎり丸」、「夜九時のひとり呑み」等を開発。2020年、味の素㈱生活者解析事業創造部、R&B企画部。2023年、マーケティングデザインセンター副センター長 兼 コミュニケーションデザイン部長、現在に至る。1498true1115村上 絵美むらかみえみ/wp-content/uploads/2025/09/05224659/066_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/アートディレクターADKマーケティング・ソリューションズ1977年生まれ。2004年東京藝術大学デザイン科卒。同年ADKに入社し現在までクリエイティブとして様々なカテゴリーの企業を担当。中でもIPコンテンツ関連に多く携わり、企業コラボ・ライセンシー商品広告・IP作品宣伝・グッズデザインなど、実績は膨大。
【主な仕事】サントリー食品インターナショナル「クレヨンしんちゃん×クラフトボス」「キン肉マン×特茶」「SPY×FAMILY」横断施策/センチュリー21/スクウェア・エニックス「FINAL FANTASY」シリーズなど。
【主な賞歴】読売広告大賞/ザ・デイリーヨミウリ広告賞 最優秀賞/ビジネス広告大賞/毎日広告デザイン賞 部門賞/日本産業広告賞など。14941496true1075村上恭理むらかみきょうすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224645/026_speaker_.jpgCreative PlannerDroga5 Tokyo, part of Accenture Song1999年生まれ。大学・大学院でUXデザインを専攻したのち2023年に新卒1期生としてDroga5 Tokyo入社にジョイン。 AIをはじめとするテクノロジーを起点とした体験企画を得意とし、ブランド戦略からクリエイティブ開発、広報戦略まで、企業の変革を多角的に支援している。ヤングカンヌ2025・メディア部門日本代表。1533true1083村田俊平むらたしゅんぺい/wp-content/uploads/2025/09/05224648/034_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/CMプランナー電通専門はTVCMや動画企画と映像を中心とした統合キャンペーン。時々演出。2009年電通入社後電通九州やオーストラリアのBWM Dentsuメルボルンなど何かと島国に出向しがち。猫好きの猫アレルギー。あとは、あんみつ。14461607true1088村山佳奈女むらやまかなめ/wp-content/uploads/2025/09/05224649/039_speaker_.jpgクリエイティブディレクター博報堂ケトル東京都出身。乙女座のENTP(討論者)。カルチャー誌編集者、外資系広告代理店コピーライターを経て博報堂/ケトルへ。テレ東「生理CAMP」、書籍「B Corpハンドブック」、Podcast「横澤夏子の『本日も送り迎え』」「一橋大学は出たけれど」をはじめとした企画〜プロデュースなど、コンテンツ制作にも多数携わる。受賞歴に、日経ウーマンエンパワーメント広告賞、PRアワードグランプリなど。フェミニズムの思想をベースにしたPR/クリエイティブ業務を日々推進している。2023年よりカンヌヤングライオンズコンペティションPR部門審査員1445true1252本山敬一もとやまけいいち/wp-content/uploads/2025/09/05224747/204_speaker_.jpgExecutive Creative DirectorSIX1977年倉敷生まれのECD。2013年SIX設立。"A Fusion of Technology with Humanity"をテーマに、メディアを問わず心に残る体験を創る。Pokémon WONDER、Pokémon GO、FF14・16、NieR、FGO、PS4ローンチ、紅白OP、BEAMS40th、Google Chrome初音ミク、amazarashi武道館・横浜アリーナなどを手がける。カンヌ、One Show、ACCなど国内外で受賞多数。2023年カンヌGaming部門審査員。1469true1329森下直人もりしたなおと/wp-content/uploads/2025/09/05224815/281_speaker_.jpgマーケティング部 部長株式会社壱番屋1992愛知大学法経学部経営学科卒業。大学卒業後、住友生命の営業職に就職後、1997年壱番屋へ入社。商品管理、新規業態、生産管理、購買等の複数の部署長を経て、2023年5月よりマーケティング部長に就任。趣味は、釣りとゴルフ。ドラマを見ることも好きで、最近のお気に入りはNHKの綾瀬はるかさん主演の『ひとりでしにたい』1526true1254森本泰平もりもとたいへい/wp-content/uploads/2025/09/05224748/206_speaker_.jpgクリエイティブディレクター(株)意味と衝動電通のクリエーティブ局でCMプランナーとしてキャリアをスタート。以来、一貫して、CMを核とした広告設計に従事。2020年末で電通を退社し、(株)意味と衝動を設立。
モンスターハンターワイルズ「驚天動地の、狩りがくる」PS5「こんな夢中を待っていた」GEORGIA「世界は誰かの仕事でできている」TOWNWORK「バイトするならタウンワーク」など
TCC賞、ACC賞、ギャラクシー賞など受賞多数。
CM INDEX好感度月間1位を数度達成。1469true1232森本千絵もりもとちえ/wp-content/uploads/2025/09/05224741/184_speaker_.jpgアートディレクター株式会社 goen°青森県三沢市生まれ。 武蔵野美術大学卒業後、1999年に博報堂へ入社。
2007年「出会いを発見する。夢をカタチにし、人をつなげる」を理念に、
株式会社 goen°を設立。Mr.Childrenのアートワークや、山田洋次監督映画作品の宣伝美術など、ご縁を大切にしていたら広告の枠を超えてしまい、商品開発、装丁、地域再生プロジェクト、空間ディレクション、教育デザインまで幅広く活動中。第4回伊丹十三賞、日本建築学会賞、日経ウーマンオブザイヤーなど国内外で多数受賞。またキッズデザイン賞、日本雑誌広告賞、トヨタ夢のクルマアートコンテストなどの審査員も務める。1442true1147諸星智也もろほしともや/wp-content/uploads/2025/09/05224710/098_speaker_.jpgCreative Technologist電通筑波大学大学院エンタテインメントコンピューティング研究室修了。電通入社後はテクノロジーを起点とした企画・演出などを得意とし、映像・空間・デジタル・XRなど手法にとらわれない様々な案件を担当。文化庁メディア芸術クリエイター支援事業採択。受賞歴は、Spikes Asia GRAND-PRIX / CICLOPE Asia Winner / 朝日広告賞 準朝日広告賞 など 。1501true1289安武雅之やすたけまさゆき/wp-content/uploads/2025/09/05224801/241_speaker_.jpg宣伝部 部長日清食品ホールディングス1998年に日清食品株式会社入社。大阪営業部、四国支店、広報部などを経て、
2012年に宣伝統括部へ。2025年に日清食品ホールディングス宣伝部 部長に就く。
日清食品グループ各社のプロモーション活動全般のマネージメントを行う。1466true1060保持壮太郎やすもちそうたろう/wp-content/uploads/2025/09/05224639/011_speaker_.jpgクリエイティブ・ディレクター(つづく)広告の企画・制作をはじめ、新商品や新サービスの開発、ライブパフォーマンスの企画、アクセラレーションプログラムの立ち上げ、国際事業のプレゼンテーション、音楽イベントのプロデュース、テレビ番組の企画、小説の原案、大学向け教育プログラム開発など、幅広い分野の仕事を手がける。2022年3月より(つづく)に参画。15001510true1051箭内道彦やないみちひこ/wp-content/uploads/2025/09/05224636/002_speaker_.jpgクリエイティブディレクター1964年福島県郡山市生まれ。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業後、博報堂を経て、風とロックを設立。タワーレコード「NO MUSIC, NO LIFE.」等、数々の話題の広告キャンペーンを手掛ける。福島県クリエイティブディレクター、東京藝術大学学長特命・美術学部デザイン科教授、2011年NHK紅白歌合戦出場のロックバンド猪苗代湖ズのギタリストでもある。14321433true1113矢野 真理子やのまりこ/wp-content/uploads/2025/09/05224658/064_speaker_.jpgストラテジックプランナー株式会社Scorp1984年東京都生まれ。大学院で地球惑星科学を専攻する傍ら、サイエンスコミュニケーションを学ぶ。2009年に(株)博報堂入社。以降ストラテジックプランナーとして、自動車、菓子、化粧品、街づくりなど幅広い業種の企業ブランド戦略・商品開発・新規事業開発を手がける。時代感覚と生活者視点を軸に、不可逆なパーセプションの転換や、インサイトに根差したブランドの再構築を主領域とする。(株)OOAAを経て、2025年に独立し(株)Scorpを設立。1444true1319藪美有やぶみゆ/wp-content/uploads/2025/09/05224811/271_speaker_.jpg会社員(株式会社ENTAKU元インターン生)株式会社週休3日株式会社ENTAKUにてインターンを経験し、「SNSことば辞典」アカウントを運用。現在は株式会社週休3日に所属している。1503true1258山口 周やまぐち しゅう/wp-content/uploads/2025/09/05224749/210_speaker_.jpg独立研究者・著作家・パブリックスピーカー株式会社ライプニッツ 1970年東京生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。株式会社ライプニッツ代表。慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ、コーン・フェリー等で企業戦略策定、文化政策立案、組織開発等に従事した後に独立。株式会社モバイルファクトリー社外取締役。
著書に『人生の経営戦略』『クリティカル・ビジネス・パラダイム』『ビジネスの未来』『ニュータイプの時代』『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』『武器になる哲学』など。1507true1323山口さくらやまぐちさくら/wp-content/uploads/2025/09/05224812/275_speaker_.jpgアートディレクター電通1993年、東京都町田市生まれ。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科卒業。同年電通入社。
長く使われて、人に愛されて育つデザインを心がけています。
Cannes Lions Gold, ONE SHOW Gold, Adfest Gold, SpikesAsia Gold, NYADC Gold, D&AD Shortlist、ACC PR部門グランプリ、広告電通賞、朝日広告賞など受賞。
好きなもの:料理、旅、動物、民藝、古い物全般14681513true1246山口敏生やまぐちとしき/wp-content/uploads/2025/09/05224745/198_speaker_.jpgデザイナー株式会社日本デザインセンター1998年東京都生まれ。2022年多摩美術大学統合デザイン学科卒業、2024年同大学院デザイン専攻(統合デザイン研究領域)修了。現在は株式会社日本デザインセンター・三澤デザイン研究室にて、主に展示やインスタレーションに関わる制作・デザイン業務に従事。また、学生時代より投影に関する研究、作品制作に取り組む。
第92回毎日広告デザイン賞(優秀賞)、第73回朝日広告賞(小型広告賞)、グッドデザイン・ニューホープ賞2022入選(「情報のデザイン」領域)。1431true1218山田久人やまだひさと/wp-content/uploads/2025/09/05224736/169_speaker_.jpg代表取締役BABEL LABEL1986年生まれ。
大学生時代から映像制作をはじめ、CM制作会社でPMを経験後、BABEL LABEL代表取締役社長に就任。
プロデューサーとして、ドラマ「八月は夜のバッティングセンターで。」(21)、「量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-」(22)、「警視庁麻薬取締課 MOGURA」(25)などを手掛け、映画『最後まで行く』では製作を担当。1439true1279山田百音やまだもね/wp-content/uploads/2025/09/05224757/231_speaker_.jpgシニアマネージャー株式会社サイバーエージェント2016年に新卒でサイバーエージェント入社後、大手外資系顧客の担当営業として奮闘。現在はABEMAの営業シニアマネージャーとして企業のマーケティング支援をしながらも、3年前からなぜか広告ウヒョーのMCにジョイン。広告・コピーの面白さを伝えています。14421446true1273山中啓司やまなかひろし/wp-content/uploads/2025/09/05224755/225_speaker_.jpgAssociate Creative DirectorPARTYデジタルエージェンシーを経て、2015年にPARTYへ参加、2022-2024年の間電通へ出向。
デジタルとPRを中心とした幅広い経験をもとに、ブランド体験や統合コミュニケーションのデザイン、ディレクション、プロデュースを得意とする。
最近の主な仕事に「BrainPad AAA / ブランディング」、サントリー・ダイキン 大阪関西万博「アオと夜の虹のパレード 水と空気のマジカルダンス」、進撃の巨人世界同時打ち上げ「ワールドワイド・アフターパーティー」 、RADWIMPS メタバースライブ「SHIN SEKAI "nowhere"」 、「マッハバイト / ブランディング・プロモーション」。1449true1233山根哲也やまねてつや/wp-content/uploads/2025/09/05224741/185_speaker_.jpgクリエイティブディレクター/コピーライターライトパブリシティ京都生まれ。東京コピーライターズクラブ会員。主な仕事に、POLA「鏡を、疑え。」「この国は、女性にとって発展途上国だ。」JACCS「未来を、買ったんだ。」NIKE JORDAN「夜明けは待たない。つくればいい。」ホットペッパービューティー「キッカケなんか、春でいい。」など。TCC賞、日経広告賞最優秀賞、日本雑誌広告賞金賞、交通広告グランプリ グランプリ、ACC総務大臣賞/グランプリなど受賞多数。1457true1072Yuwei Tangゆううぇいたん/wp-content/uploads/2025/09/05224644/023_speaker_YuweiTang.jpgCreative Planner / DesignerDroga5 Tokyo, part of Accenture Song中国出身。London College of Communicationにて、Graphic Media Designの学士号およびGraphic Branding and Identityの修士号を取得。在学中は、ブランディングやARポスター、エディトリアルなど、人間中心の視点から分野横断的なデザイン制作にも取り組んできた。2024年に新卒としてDroga5にジョイン。多文化的な背景を活かし、国際的なチームと共に、グローバルブランドのクリエイティブ開発を支援。ヤングカンヌ2025・デザイン部門日本代表。1533true1089世一麻恵よいちまえ/wp-content/uploads/2025/09/05224650/040_speaker_.jpg住友商事 メディア・デジタルグループ住友商事東京都出身、早稲田大学商学部卒。学生時代よりイベント・ショーケース等の企画運営ならびにクリエイティブディレクションに携わる。
2021年より、住友商事にてメディア・エンターテイメント・BtoCビジネス領域における新規事業開発を担当。
2024年、ヤングカンヌ日本予選GOLD。2025年カンヌライオンズにて、デジタル部門本戦に出場。1533true1297ヨコオタロウよこおたろう/wp-content/uploads/2025/09/05224804/249_speaker_.jpgゲームディレクターBUKKORO1970年生まれ。愛知県出身。神戸芸術工科大学を卒業後、株式会社ナムコCGデザイナーとして入社後、ソニーコンピュータエンタテインメント、キャビア(現マーベラス)等を経て現在は(株)ブッコロの代表取締役。
代表作は『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズや『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』『ニーア オートマタ』。 スマートフォン向けアプリ『シノアリス』『ニーア リィンカーネーション』や、漫画『君死ニタマフ事ナカレ』や舞台の原作などでも、幅広く活躍する。1469true1229横山 真之介よこやま しんのすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224740/181_speaker_.jpgプロンプトライター/AIフィルムディレクター/CMプラナー株式会社 博報堂東京工業大学卒業後、2013年に博報堂に入社。コピーライター、CMプラナーとして活動後、2019年にTBWA\HAKUHODOへ。TH在籍中には、AIを活用した社内外のサービスやプロダクト開発にも携わる。2025年4月より博報堂に帰任、同社初のAI関連職種の肩書きを持つクリエイターとして活動中。博報堂DYグループのAI研究機関「Human-Centered AI Institute」のコンセプトムービー制作を担当。開発協力をしたコピーAIが第62回 宣伝会議賞で協賛企業賞に、AI Filmコンペの「Gen:48」でファイナリストに選出されるなど、創作とAI技術の融合領域を探求中。14561502true1256吉泉佑一よしいずみゆういち/wp-content/uploads/2025/09/05224749/208_speaker_.jpg株式会社IDOM マーケティングチーム デジタルプロモーションユニット前職にて、広告代理業などを経験。様々な広告主のダイレクトマーケティングの支援に従事。2019年に株式会社IDOMへ入社し、マーケティングチームにて、中古車の小売、買取事業のデジタルプロモーション全般を担当。1442true1238吉兼啓介よしかねけいすけ/wp-content/uploads/2025/09/05224743/190_speaker_.jpgCMプランナー/クリエイティブディレクター博報堂主な仕事に、日清ラ王「天使の兄弟」、日清「これ絶対うまいやつ♪」、日清「カレーメシ」、
FCNT arrows「割れない刑事」、オープンハウス企業「マイホームマン」、
サントリーTHE PEEL「果皮の逆襲」、JT企業「鬼のゆく道」、
リクルートAirレジ オーダー「常連の豊川さん」、HONDA「FREED」、
東京ガス「電気代にうる星やつら」、日本郵便「手紙の部屋」など。
ACC賞、TCC賞、TCC新人賞、ギャラクシー賞、
クリエイター・オブ・ザ・イヤーメダリストなど受賞。1446150815111537true1172米澤香子よねざわきょうこ/wp-content/uploads/2025/09/05224719/123_speaker_.jpgHead of InnovationTBWA\HAKUHODO大学で航空宇宙工学、大学院でHuman Computer Interactionを専攻。在学中未踏IT人材発掘・育成事業に採択され猫用ウェアラブルデバイスCat@Logを開発。
テクノロジーの関わる領域において、企業のキャンペーンプランニングから、エクスペリエンスデザイン、プロダクトイノベーション、サービスデザイン、研究開発、インタラクティブアートなど幅広く行う。2023年よりTBWA\HAKUHODO所属。2024年、Innovation Hubを設立し、イノベーション創出を牽引する。
猫が好き。1463true1561リバーマンりばーまん/wp-content/uploads/2025/09/09013714/riverman.png芸人ワタナベエンターテインメントワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ。コントを主軸に活動中。UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP決勝進出。2023年の大晦日には「ぐるぐるナインティナイン」(日本テレビ系)の年末年始恒例企画「おもしろ荘」にも出演。2025年キングオブコントで初の準決勝進出。ちなみに、リバーマンという名前は市川と古川の両名に「川」がつくことが由来。1526true1137渡邉望わたなべのぞみ/wp-content/uploads/2025/09/05224707/088_speaker_.jpg局長・PRコンサルタント株式会社プラチナム 第5コンサルティング局音楽編曲家として活動した後プラチナムに入社。PRコンサルタントとして、音楽系から食品系まで幅広い企業のPRプランニング、ディレクション業務を担当。SNSを起点とした話題化コミュニケーションのほか、企業・商材のプロモーション施策に社会的文脈を付加し、より生活者にとって価値のある・拡がる情報に設計することを得意とする。1445true106-1111514スペシャルゲスト 基調講演ただいま企画中false????false1341????false1341HALL STAGE2025.10.1710.17 Fri17:0018:00ただいま企画中false1515スペシャルゲスト 基調講演(パブリックビューイング)ただいま企画中false????false1341????false1341GALLERY STAGE2025.10.1710.17 Fri17:0018:00ただいま企画中false1478ヤング・クリエイター・ショーケース Day1広告の未来を担うのか?まったく担わないのか?若い才能が集結。/wp-content/uploads/2025/09/06003138/048_Day1.jpg菅野 薫/wp-content/uploads/2025/09/05224715/110_speaker_.jpg1159????false1341????false1341HALL STAGE2025.10.1810.18 Sat10:0011:00入社前にはその才能に気付かれてなかった人。
まだ若いの早速素敵な広告を世の中に生み出している人。まだ広告の制作ではわかりやすい成果は出せてないかもしれないけど、打ち合わせで、研修で、チームでの仕事で独自の存在感を出している人。広告の未来を担う、いろんな新しい才能を紹介したい!
まだ近くの人しか気が付いてない、徐々に頭角をあらわしている、新しい若い才能を、周りの推薦でどこよりはやく紹介。19YOUNGtrue1432東京藝術大学箭内道彦研究室からの出藍 デザイン・オルタナティヴ“世界を変える創造の源泉”アカデミック・バット・パンク/wp-content/uploads/2025/09/06002750/002_-scaled.jpg箭内道彦/wp-content/uploads/2025/09/05224636/002_speaker_.jpg1051中田 みのり/wp-content/uploads/2025/09/05224732/158_speaker_.jpg1207藍にいな/wp-content/uploads/2025/09/05224731/157_speaker_.jpg1206髙田青二才/wp-content/uploads/2025/09/05224758/234_speaker_.jpg1282GALLERY STAGE2025.10.1810.18 Sat10:3011:30クリエイティブディレクターであり、日本で唯一の国立総合芸術大学の教授でもある箭内道彦は、東京藝大でどのように若き才能と出会い、向き合い続けて来たのか。出身クリエイターや現役学生とともに、秘境での教育とクリエイティブの現在・未来を語る。10DESIGN15OTHERSfalse1459クリエイティブの再定義アイデアは歴史から生まれる/wp-content/uploads/2025/09/06003101/029_.jpg古川裕也/wp-content/uploads/2025/09/05224651/045_speaker_.jpg1094深井龍之介/wp-content/uploads/2025/09/05224739/180_speaker_.jpg1228HALL STAGE2025.10.1810.18 Sat11:3013:00文字、印刷技術、蒸気機関、電話、マスメディア、インターネット…
社会構造は常に技術革新に依存し、その構造は歴史上例外なく変化してきた。
歴史的コンテキストなくして、新しいクリエイティブは生まれない。
この百家争鳴の時代に、これからの広告パーソンはどうあるべきか?
広告の仕事を構造的にメタ認知し、広告クリエイティブを再定義する鍵を探る。15OTHERStrue1485勝⼿に! ちいさなグランプリ Day 1⻁ノ⾨広告祭のミニ帯番組/wp-content/uploads/2025/09/06003210/055_Day1-scaled.jpg多々良タツキ/wp-content/uploads/2025/09/05224705/083_speaker_.jpg1132市川晴華/wp-content/uploads/2025/09/05224704/081_speaker_.jpg1130片岡良子ゲスト/wp-content/uploads/2025/09/05224657/062_speaker_.jpg1111THEATER STAGE2025.10.1810.18 Sat12:3013:00SNSの投稿⽂から、街の⼩さな看板まで。
⽇頃あまりフォーカスされない、⼩さくて⼤きな企画を⾒つけ、勝⼿に讃えます。
⽇替わりで多々良と市川がゲストとトークする、毎⽇の30分間。32SOCIALfalse1442広告ウヒョー!プレゼンツ
【第1回】
学生広告日本一決定戦!箱根駅伝にも負けない戦いがここにある!大学生によるクリエイティブの戦いです!/wp-content/uploads/2025/09/06002919/012_1.jpg広告ウヒョー!福里真一審査員/wp-content/uploads/2025/09/05224653/049_speaker_.jpg1098太田郁子審査員/wp-content/uploads/2025/09/05224648/035_speaker_.jpg1084岡田大毅審査員/wp-content/uploads/2025/09/05224806/254_speaker_.jpg1302森本千絵審査員/wp-content/uploads/2025/09/05224741/184_speaker_.jpg1232吉泉佑一審査員/wp-content/uploads/2025/09/05224749/208_speaker_.jpg1256南場杏里審査員/wp-content/uploads/2025/09/05224748/205_speaker_.jpg1253山田百音MC/wp-content/uploads/2025/09/05224757/231_speaker_.jpg1279GALLERY STAGE2025.10.1810.18 Sat13:0015:00広告のおもしろさを世の中に伝えるYouTubeチャンネル「広告ウヒョー!」が主催する、クリエイティブのコンテストです。
大学生のみなさんが、広告主からのリアルな課題にこたえて、【クリエイティブ(グラフィック)部門】【クリエイティブ(ムービー)部門】【ストラテジープラン部門】3つの部門でクリエイティブの力を競い合います。予選を勝ち抜いた大学チームによる、その本戦(最終決戦)が、虎ノ門広告祭のステージで行われます。
初代「学生広告日本一」になるのはどの大学か?この中から、世界を変える次世代クリエイターが生まれるかも!?新しいクリエイティブの芽を見つけにいらしてください。
※大会の詳細は「広告ウヒョー!」公式Xで。参加希望大学による企画提出の締切は、25年9月18日です。22EVENT19YOUNGfalse1508CM一気見シアター 黒須美彦篇あのCMを作った、あのひとといっしょに見る。/wp-content/uploads/2025/09/06003528/078_CM.jpg黒須美彦/wp-content/uploads/2025/09/05224717/117_speaker_.jpg1166長久允聞き手/wp-content/uploads/2025/09/05224706/085_speaker_.jpg1134市之瀬浩子聞き手/wp-content/uploads/2025/09/05224757/230_speaker_.jpg1278吉兼啓介聞き手/wp-content/uploads/2025/09/05224743/190_speaker_.jpg1238原田瞳聞き手/wp-content/uploads/2025/09/05224759/237_speaker_.jpg1285田中賢一郎聞き手/wp-content/uploads/2025/09/05224753/219_speaker_.jpg1267THEATER STAGE2025.10.1810.18 Sat13:0015:00クリエイティブ・ディレクターご本人が登壇!人気クリエイターたちのCMを一挙上映。
実はこんなCMも作ってた!このCMはこうやって生まれた!などなど
撮影や制作の裏話など、ここだけのCMのあれこれ聞けちゃいます。
CMプランナーだけじゃなく、全クリエイター必見イベント。
(黒須美彦さんから)
50年もCMやってるので、いろんなのありすぎだけど、くろすらしいと言われるいくつかのCM群がある。それらを、僕が一方的に興味を持っている若い人たちと一緒に、あらためて冷静につついて転がしてみて、次のことへのヒントにつながってくれたりすると嬉しいなと。
・長久允くん(電通・映画監督)。監督デビュー作でサンダンスグランプリ受賞。CMプランナー時代に一緒に濃いめの仕事をあれこれ。自由奔放な散らかり具合に、唖然。
・市之瀬浩子さん(TBWA・脚本家)。「家族だから愛したんじゃない‥」などのドラマも。わりと長い知り合い。なんとなく仲良いような悪いような、意見が違うことが多く、楽しみ。
・吉兼啓介くん(博報堂・CMプランナー)。市之瀬さんはクリエイティブ採用の二年先輩と。尾形真理子さんや権八君からすごいすごいと。確かに、作ってるもの、すごーい。
・原田瞳さん(音楽室・CM音楽P)。福島君のいきなりの右腕感が新鮮でした。クレイロやアンディシャーフなど音楽趣味が僕と超至近距離。来年独立するらしく勢いがある。
・田中賢一郎くん(電通・CMプランナー)。次世代CMのポップスターと確信。かの有名な松村君に紹介され栗田君に絶賛され、僕の手に負えないなと佐々木宏さんに紹介した逸材。
(代表作)
カビキラー、プレイステーション、資生堂エクボ堂、金麦、カゴメ野菜生活などなど25CMtrue1433広告的社会貢献 福島の復興とクリエイティブ広告にできることはまだここにある。東日本大震災からの復興と歩むクリエイティブ/wp-content/uploads/2025/09/06002821/003_-scaled.jpg風とロック箭内道彦/wp-content/uploads/2025/09/05224636/002_speaker_.jpg1051並河進/wp-content/uploads/2025/09/05224732/159_speaker_.jpg1208井村光明/wp-content/uploads/2025/09/05224727/145_speaker_.jpg1194HALL STAGE2025.10.1810.18 Sat13:4514:452011年3月11日に発生した東日本大震災・東京電力福島第一原子力事故による甚大な被害に遭った福島県。その復興の歩みを、風評と風化の中で広告はどう支えて来たのか。
ロックバンド猪苗代湖ズとして2011年大晦日のNHK紅白歌合戦に出場もした箭内道彦が、10年に渡って務める 福島県クリエイティブディレクター。そして、共に力を注ぐ二人の制作者・並河進と井村光明。
前例のない災害と、前例のないクリエイティブ。「広告が成すべきこと」のこれからを、最前線から伝える。15OTHERS16SUSTAINABILITYfalse1498広告主、世の中の声をどうみてる?クリエイティブに対する世の中の声。広告主はこれをどう活かしているのか語ります!/wp-content/uploads/2025/09/11191323/_pink.jpgサントリーホールディングス鈴木あき子/wp-content/uploads/2025/09/05224746/200_speaker_.jpg1248簑部 敏彦/wp-content/uploads/2025/09/05224748/207_speaker_.jpg1255向井育子/wp-content/uploads/2025/09/05224744/193_speaker_.jpg1241HALL STAGE2025.10.1810.18 Sat15:1516:15私たちがどんなに注意深く広告制作をしていても、世の中から予想外の声を頂くことは多々あります。広告主だからこそ語れるこのテーマで、味の素・花王・サントリーが揃い踏み!過去の事例を振り返りながら、どのような学びを得て、次に活かしているか、(可能な限り)さらけ出していきます。true1500【公開リスニング】坂本龍一の広告音楽書籍『広告と坂本龍一』制作始動記念セッション〜変わりゆく社会と文化と広告の関係〜/wp-content/uploads/2025/09/08194430/0908.jpg保持壮太郎/wp-content/uploads/2025/09/05224639/011_speaker_.jpg1060????false1341????false1341GALLERY STAGE2025.10.1810.18 Sat16:0017:001977年、若き坂本龍一が最初に取り組んだ仕事の一つがCM音楽だった。「丸井のメガネ」にはじまり、数多くの広告音楽を手掛け、やがては出演者としても登場する。2000年代以降は社会問題に目を向け、自身と広告との関わりを問い直していった。そうした歩みを紐解くために、書籍『広告と坂本龍一』の制作が始動する。本ステージではその第一歩として、特別ゲストと共に彼の広告音楽を聴きながら、各時代における広告と文化、社会との関係を語っていく。20CONTENTStrue1518ただいま企画中ただいま企画中false????false1341????false1341THEATER STAGE2025.10.1810.18 Sat16:1516:45ただいま企画中false1470無駄と余白と奥行きと虎ノ門広告祭の中で最も“無駄”な時間/wp-content/uploads/2025/09/09205645/_.jpg藤原ヒロシ/wp-content/uploads/2025/09/05224759/236_speaker_.jpg1284皆川壮一郎/wp-content/uploads/2025/09/05224645/025_speaker_.jpg1074嶋浩一郎/wp-content/uploads/2025/09/05224728/147_speaker_.jpg1196HALL STAGE2025.10.1810.18 Sat17:0017:45例えば「タイパ(タイムパフォーマンス)」という言葉に代表されるように、SNSの普及により情報が瞬時に手に入る時代になったため、特に若い世代には「効率的」「実用的」に行動しないと“膨大な情報に埋もれてしまう”というプレッシャーがあるとか。
しかし「効率性(手っ取り早いか?)」「実用性(役に立つのか?)」を意識しすぎて、逆に"本当に自分がやりたいこと"を見失っていたり、特に"クリエイティブな時間"が犠牲になってはいないか?と問い掛けたい。
今こそ「無駄」「余白」「奥行き」のススメ。21CULTURE15OTHERStrue1435あなたのクリエイティブ・パワーを充電する。映画『ART©』上映会広告の楽しさ、素晴らしさを思い起こしたい人必見の映画。/wp-content/uploads/2025/09/06002844/005_ARTCOPY-scaled.jpg鏡明/wp-content/uploads/2025/09/05224703/078_speaker_.jpg1127THEATER STAGE2025.10.1810.18 Sat17:3019:30「Just Do It」「Think Different」「I Love NY」…広告人ではなくても一度は触れたことがある言葉ではないだろうか。本作は、これらの仕事を手がけたレジェンド自らが登場するドキュメンタリー。ビッグアイデアという概念を広告に持ち込んだ元祖クリエイティブ・ディレクターの話から、トミー・ヒルフィガーを一夜で有名にしたAD、商品を見せずに初代Macの新発売を世に知らしめた衝撃のCM制作話まで、クリエイティブ脳を刺激する90分間。The One Showを主催するThe One Clubが2009年に制作したこの映画、2025年の明日からのやる気を充電させてくれる。
初回上映の18日には、カンヌやアドフェストをはじめとする国際舞台で、日本のクリエイティブの道を切り拓いてきた鏡明氏による貴重な解説トークが開催されます。18BRAND7COPY10DESIGNfalse1458【CM横丁】は、佐々木 宏がマスターのショットバー。一夜限りの開店です。CMほど楽しい仕事はない!って話を、辛口で愉快なゲストを迎えて、ダラダラと。/wp-content/uploads/2025/09/06003058/028_CM.jpg古市憲寿/wp-content/uploads/2025/09/10223808/300.jpg1605重野謙介/wp-content/uploads/2025/09/05224807/255_speaker_.jpg1303宇宙人ジョーンズfalse1337犬のお父さんfalse1338福里真一/wp-content/uploads/2025/09/05224653/049_speaker_.jpg1098佐々木 宏/wp-content/uploads/2025/09/05224727/144_speaker_.jpg1193HALL STAGE2025.10.1810.18 Sat18:3021:00今日で、私、佐々木 宏は71才なんですが、ボス宇宙人とか、犬のお父さんとか、そうだ、京都!とかCM好き勝手やって半世紀近く!で、まだやってます CD=クリエーティブディレクター、という肩書もう飽きたので 、クリエーティブ爺=CGになります。マーケとか、コンサルとか、大っ嫌い 、これからは間違いなく、AI様の時代。AI様がすべてガラッと変える。71才が17才にReBORNするチャンス到来、ウレシ〜。CM横丁の親爺の戯言なんて、そう、ダメ。ゼッタイ。役に立たない。きっとつまんないよ〜25CMtrue1443クリエイターズ・ナイトDay1:コピーライター、あつまる。“言葉の良さを言葉にしてみる"/wp-content/uploads/2025/09/06002921/013_Day1.jpg栗田雅俊座長/wp-content/uploads/2025/09/05224637/005_speaker_.jpg1054姉川伊織/wp-content/uploads/2025/09/05224709/094_speaker_.jpg1143磯島拓矢/wp-content/uploads/2025/09/05224816/285_speaker_.jpg1333岩田純平/wp-content/uploads/2025/09/05224700/070_speaker_.jpg1119上田浩和/wp-content/uploads/2025/09/05224714/109_speaker_.jpg1158岡本欣也/wp-content/uploads/2025/09/05224652/047_speaker_.jpg1096国井美果/wp-content/uploads/2025/09/05224739/179_speaker_.jpg1227小山佳奈/wp-content/uploads/2025/09/05224713/107_speaker_.jpg1156藤本宗将/wp-content/uploads/2025/09/05224653/050_speaker_.jpg1099三井明子/wp-content/uploads/2025/09/05224711/100_speaker_.jpg1149GALLERY STAGE2025.10.1810.18 Sat19:0022:00クリエイターがおもう、凄い仕事。ノックアウトされた仕事。人生が変わった仕事…
尊敬する事例を大いに語りながら、クリエイター自身の本音も語る。
「広告のこれから」を語り合うクリエイターズ・ナイト。
毎日テーマを変えて、豪華メンバーでお送りします。
(Day1座長の栗田雅俊さんから)
日夜バリバリと言葉と格闘しておられるコピーライターの皆さんにお集まり頂きました。広告の基本となる“言葉”を、精度高くつくりあげる確かな技術をお持ちの方々ばかりです。
せっかくの機会ですので、いつもコピーをどうやって考えているのか、どうやったらうまくなるのか、コピーライターはこれからどうしたらいいのか、知っておいた方がいいコピー、などなどさまざまな疑問についてぶっちゃけたところをお聞きしてみようと思います。
聞き終わった後にはちょっとコピーが上手になっている、という感じを目指しますので、コピーにご興味がある方はぜひ!7COPYtrue1527一夜限りの 若手だけでナイト若者は夜更けに目を覚ます。/wp-content/uploads/2025/09/06003602/097_.png広告業界若手A氏(匿名希望)false1312広告業界若手B氏(匿名希望)false1313広告業界若手C氏(匿名希望)false1314HALL STAGE2025.10.1810.18 Sat22:0000:00広告業界の若手限定、普段は話しにくい本音や想いをぶっちゃけるオールナイトイベント。各社若手の「これって私だけ?」と感じる悩みや少数派の視点を共有し、明日も仕事頑張ろ〜〜っとちょっとだけ前向きになれる土曜の一夜。熱量高めの若手社員紹介から屋台やDJまで!交流を深め、仲間づくりと前向きな刺激を得られる場を目指します。false1479ヤング・クリエイター・ショーケース Day2広告の未来を担うのか?まったく担わないのか?若い才能が集結。/wp-content/uploads/2025/09/06003140/049_Day2.jpg菅野 薫/wp-content/uploads/2025/09/05224715/110_speaker_.jpg1159????false1341????false1341HALL STAGE2025.10.1910.19 Sun10:0011:00入社前にはその才能に気付かれてなかった人。
まだ若いの早速素敵な広告を世の中に生み出している人。まだ広告の制作ではわかりやすい成果は出せてないかもしれないけど、打ち合わせで、研修で、チームでの仕事で独自の存在感を出している人。広告の未来を担う、いろんな新しい才能を紹介したい!
まだ近くの人しか気が付いてない、徐々に頭角をあらわしている、新しい若い才能を、周りの推薦でどこよりはやく紹介。19YOUNGfalse1530アートディレクターとコピーライターの現在進行形 「広告がインパクトを持つためには、アートとコピーはチームとして同時に構想されなければならない。」Bill Bernbach false栗田雅俊/wp-content/uploads/2025/09/05224637/005_speaker_.jpg1054関戸貴美子/wp-content/uploads/2025/09/05224720/124_speaker_.jpg1173小川祐人/wp-content/uploads/2025/09/05224718/120_speaker_.jpg1169小松洋一/wp-content/uploads/2025/09/05224719/122_speaker_.jpg1171三島邦彦/wp-content/uploads/2025/09/05224639/010_speaker_.jpg1059今井祐介/wp-content/uploads/2025/09/05224712/102_speaker_.jpg1151GALLERY STAGE2025.10.1910.19 Sun10:1511:451960年代初頭。アメリカにおける「クリエイティブ革命」と呼ばれる潮流をリードしたDDB(Doyle Dane Bernbach)の創業者の一人であり、著名なコピーライターでもあったBill Bernbachが打ち出した「(それまで分業制だった)コピーライターとアートディレクターが協業する」という新しいクリエイティブチームの働き方は、フォルクスワーゲンの「Think Small」のような、知的でユーモアのきいた大胆なクリエイティブを次々に世に送り出し、世界中の広告代理店にその方法論が普及しました。日本でも1970年代以降、大手広告代理店や制作会社がこの仕組みを取り入れ、「コピーライター」「アートディレクター」が、独立した職種として確立していきました。現在の多様なメディアに広がった広告制作の現場でも、コピーライターとアートディレクターのコンビネーションは、広告のアイデアを生み出し、世の中に届くかたちにしていくチームの最小単位としてあり続けています。
「クリエイティブ革命」から60年余り。このセッションでは、花王「家族と愛とメリット」の関戸貴美子・栗田雅俊、KANEBO「I HOPE. 希望」の小松洋一・小川祐人、HondaのF1のラストラン企業広告の今井祐介・三島邦彦という、近年次々と話題作を生み出し続けているコピーライターとアートディレクターのコンビが3組登場。現代広告におけるアートディレクターとコピーライターの在り方について掘り下げます。 7COPY10DESIGNtrue1516ただいま企画中ただいま企画中false????false1341????false1341HALL STAGE2025.10.1910.19 Sun11:4512:45ただいま企画中false1471音楽で「広告」を変えていく DISRUPTION WITH MUSIC広告の未来なんて、音楽なしでは考えられない。/wp-content/uploads/2025/09/06003124/041_DISRUPTIONWITHMUSIC.jpgTBWA\HAKUHODO細田高広/wp-content/uploads/2025/09/05224658/063_speaker_.jpg1112清水恵介/wp-content/uploads/2025/09/05224703/077_speaker_.jpg1126GALLERY STAGE2025.10.1910.19 Sun12:1513:15音楽には断片化したメディアを超える力がある。関心の異なる人々をひとつにすることができる。音楽はもう、広告のBGMではありません。ブランドをカルチャーに変える主旋律だと捉えるべきでしょう。ではコマソンやジングルに留まらないブランドと音楽との新たな関係とは?音楽を語ることで、コンテンツや、ブランド体験や、イノベーションや、広告の未来を語る場とします。20CONTENTSfalse1486勝⼿に! ちいさなグランプリ Day 2⻁ノ⾨広告祭のミニ帯番組/wp-content/uploads/2025/09/06003234/056_Day2-scaled.jpg多々良タツキ/wp-content/uploads/2025/09/05224705/083_speaker_.jpg1132市川晴華/wp-content/uploads/2025/09/05224704/081_speaker_.jpg1130クドウナオヤゲスト/wp-content/uploads/2025/09/05224722/131_speaker_.jpg1180THEATER STAGE2025.10.1910.19 Sun12:3013:00SNSの投稿⽂から、街の⼩さな看板まで。
⽇頃あまりフォーカスされない、⼩さくて⼤きな企画を⾒つけ、勝⼿に讃えます。
⽇替わりで多々良と市川がゲストとトークする、毎⽇の30分間。32SOCIALfalse1504CM一気見シアター 福里真一篇あのCMを作った、あのひとといっしょに見る。/wp-content/uploads/2025/09/06003518/074_CM.jpg福里真一/wp-content/uploads/2025/09/05224653/049_speaker_.jpg1098内山奈月聞き手/wp-content/uploads/2025/09/05224753/220_speaker_.jpg1268真子千絵美聞き手/wp-content/uploads/2025/09/05224655/055_speaker_.jpg1104THEATER STAGE2025.10.1910.19 Sun13:0015:00クリエイティブ・ディレクターご本人が登壇!人気クリエイターたちのCMを一挙上映。
実はこんなCMも作ってた!このCMはこうやって生まれた!などなど
撮影や制作の裏話など、ここだけのCMのあれこれ聞けちゃいます。
CMプランナーだけじゃなく、全クリエイター必見イベント。
(福里真一さんから)
この惑星の、福里真一がつくったCMは、
天才的じゃないぶん、参考にしやすそうだ。(宇宙人ジョーンズ)
(代表作)
ジョージア「明日があるさ」、トヨタ自動車「こども店長」、ENEOS「エネゴリくん」、BOSS「宇宙人ジョーンズ」などなど。25CMfalse1497「M-1の広告、今年どうする?公開会議」(仮)/wp-content/uploads/2025/09/06003437/067_M-1.jpg桒山哲治GUEST/wp-content/uploads/2025/09/05224807/258_speaker_.jpg1306下山航平GUEST/wp-content/uploads/2025/09/05224808/259_speaker_.jpg1307有元沙矢香/wp-content/uploads/2025/09/05224647/032_speaker_.jpg1081水本晋平/wp-content/uploads/2025/09/05224652/048_speaker_.jpg1097長久允司会/wp-content/uploads/2025/09/05224706/085_speaker_.jpg1134HALL STAGE2025.10.1910.19 Sun13:3014:30毎年広告から放送まで大きな話題となるM-1グランプリ。M-1が国民的コンテンツにまで育つには、放送局と広告代理店の二人三脚の歴史がありました。漫才大好き、芸人大リスペクトのM-1チームが、これまでのM-1の広告、そして今年の広告について語ります。20CONTENTStrue1536はばたきかた改革広告業界の「はたらきかた」も大切だけど、次は「はばたきかた」について語ろう。falseHASHI inc.橋田和明/wp-content/uploads/2025/09/05224712/103_speaker_.jpg1152小池友紀/wp-content/uploads/2025/09/05224809/263_speaker_.jpg1311坂田ミギー/wp-content/uploads/2025/09/05224809/261_speaker_.jpg1309GALLERY STAGE2025.10.1910.19 Sun14:0015:00広告業界から次の世界に羽ばたいていった人たちがいる。
その先人たちは、なにを思って、どっちに向かって、どうやって羽ばたいていったのか。
そんな話を、今の世界を羽ばたきまくっているお二人に聞いていきます。
何も残さず土に還る。次世代に豊かな森という遺産を残す新たな埋葬サービス「循環葬RETURN TONATURE」を手がける小池友紀さん。
余剰利益をシェアすることで世界をシフトさせるAfrica × Japanのエシカルコレクティブ「SHIFT80」を手がける坂田ミギーさん。
Forbesも注目するこのお二人と一緒に、私たち広告業界はどこへ羽ばたいていけるのか、未来ある可能性を探っていきます。
ファシリテーターを、HASHI inc.クリエイティブディレクター橋田和明がつとめます。15OTHERSfalse1529GO 公開採用試験高収入・超激務!ふだんよりちょっと入りやすい!/wp-content/uploads/2025/09/06003607/099_GO.pngThe Breakthrough Company GO????false1341????false1341????false1341HALL STAGE2025.10.1910.19 Sun15:1516:15The Breakthrough Company GOとして、公開採用試験を実施します。
本当に入れます!33CAREERfalse1526広告でたいよ!ネタLIVE今日、売れたい男たち。/wp-content/uploads/2025/09/06003546/096_LIVE.jpg伊藤悠介審査員/wp-content/uploads/2025/09/05224810/270_speaker_.jpg1318森下直人審査員/wp-content/uploads/2025/09/05224815/281_speaker_.jpg1329えびしゃ/wp-content/uploads/2025/09/05224810/269_speaker_.jpg1317豆鉄砲/wp-content/uploads/2025/09/05224815/282_speaker_.jpg1330リバーマン/wp-content/uploads/2025/09/09013714/riverman.png1561大野聡馬司会/wp-content/uploads/2025/09/05224809/262_speaker_.jpg1310岡田大毅司会/wp-content/uploads/2025/09/05224806/254_speaker_.jpg1302THEATER STAGE2025.10.1910.19 Sun15:4516:45これは、ただのお笑いLIVEじゃない。称賛されるのは、その日もっとも企業にアピールできた芸人。いつか売れたいじゃなくて、今日売れる。芸人と企業と広告代理店、その全てが近い距離で、広告をもっとおもしろくするその一心で、エンターテイメントと向き合う濃厚な1時間。広告が変わるかもしれないその現場に、立ち会ってみませんか?20CONTENTSfalse1452本当は教えたくない”体験”の作り方話題になったイベントや展示の手の内、大公開!/wp-content/uploads/2025/09/06002939/022_.jpg杉山芽衣/wp-content/uploads/2025/09/05224705/082_speaker_.jpg1131辰野アンナ/wp-content/uploads/2025/09/05224658/065_speaker_.jpg1114小板橋瑛斗/wp-content/uploads/2025/09/05224738/178_speaker_.jpg1226ひやさん/wp-content/uploads/2025/09/05224732/160_speaker_.jpg1209真子千絵美司会/wp-content/uploads/2025/09/05224655/055_speaker_.jpg1104GALLERY STAGE2025.10.1910.19 Sun16:0017:00あの体験イベント、どうして話題になったの!?
広告手法が多様化している中でも、近年増えている体験型コミュニケーション。
人気のイベントを企画しイベントを愛するクリエイターたちと、
数々のイベントを話題にしてきた人気インフルエンサーひやさんが大大集合し、
今だから言えるこだわりポイントや人気になった秘密を分析していきます。20CONTENTS22EVENT28EXPERIENCEfalse1462世界の世界クラフトマンシップの中に見い出す宇宙/普遍/wp-content/uploads/2025/09/06003106/032_.jpgCEKAI井口皓太/wp-content/uploads/2025/09/05224741/186_speaker_.jpg1234HALL STAGE2025.10.1910.19 Sun17:0018:00「あれ、自分って結構広告をつくってるんだな」と、NYに来てふと気がつきました。
その昔、洞窟に絵を描きながら共同体に属した人々のように──つくることを生業にし、社会性を模索する中でいつのまにか広告も作っている、が僕の本音です。
イームズの「Powers of Ten」が教えてくれた、細部の中にも宇宙が宿ることは、自分の手元でつくっているものが、もしかしたら誰かの世界と繋がるかもしれないのだと、そんな事を信じてやっています。 10DESIGN30DIGITALfalse1477AI時代のその先に挑む、ブランド体験の可能性リアル空間での広告の未来を考える/wp-content/uploads/2025/09/06003136/047_AI.jpgサイバーエージェント朴 正義/wp-content/uploads/2025/09/05224746/199_speaker_.jpg1247広屋佑規/wp-content/uploads/2025/09/05224813/277_speaker_.jpg1325坂井嘉裕/wp-content/uploads/2025/09/05224723/133_speaker_.jpg1182????false1341GALLERY STAGE2025.10.1910.19 Sun17:3018:30AIが私たちの日々の暮らしからメディア、コミュニケーションまで、その前提を大きく変えつつある時代。社会全体が大きく変化する中で、「広告」においても、従来のコミュニケーションの枠を超え、クリエイティブを通じて新しいブランド体験の可能性を拡張することが求められています。
アルゴリズムに制御されたデジタル社会で、私たちはどのような体験やクリエイティブによってワクワクし心を動かされ、行動へと突き動かされるのか。リアル空間での体験や都市・カルチャーとの接続を通じて、広告が社会や日本をより豊かにできる未来はあるのか。
本セッションでは、リアル空間で生まれるブランド体験が切り拓く新しい広告の可能性について、多彩な分野のスピーカーと共に、事例を交えながら多角的に語り合います。29AI18BRANDfalse1519ただいま企画中ただいま企画中false????false1341????false1341THEATER STAGE2025.10.1910.19 Sun17:3018:00ただいま企画中false1449【PARTY × 夕暮れ】観客参加型イマーシブセッション史上初、セミナーなのに全員主役、あなたも主役!? ストーリー体験型セッション。/wp-content/uploads/2025/09/06002933/019_PARTY.jpgPARTY中村 洋基/wp-content/uploads/2025/09/05224641/017_speaker_.jpg1066きださおり/wp-content/uploads/2025/09/05224752/217_speaker_.jpg1265梶原 洋平/wp-content/uploads/2025/09/05224755/224_speaker_.jpg1272山中啓司/wp-content/uploads/2025/09/05224755/225_speaker_.jpg1273THEATER STAGE2025.10.1910.19 Sun18:3019:30「未来の体験をつくる」PARTYと「あなたの心を灯すエンタメをつくる」株式会社夕暮れのコラボセッション。
10/18,19にTOKYONODEで開催される「どこか奇妙な職業体験〜虎ノ門ヒルズ清掃員」公演から、ファンタジー作家・日向夏さんのシナリオの一部・AIエージェント使用部分を、虎ノ門広告祭向けにリバイズ。あなたも清掃会社のメンバーとなって、奇妙な職業体験に参加してみませんか?20CONTENTS22EVENTfalse1465仲畑貴志を、いぢる。仲畑広告は、ボーボーとよくもえるのか。/wp-content/uploads/2025/09/06003112/035_.jpg仲畑 貴志/wp-content/uploads/2025/09/05224729/150_speaker_.jpg1199佐倉 康彦/wp-content/uploads/2025/09/05224728/148_speaker_.jpg1197桑原 誠尚MC/wp-content/uploads/2025/09/05224637/006_speaker_.jpg1055HALL STAGE2025.10.1910.19 Sun18:4519:45エンジョーという言葉が取り沙汰される以前、その広告たちは物議を醸した。業界にとどまらず世間で燃え上がった。人の心をスクラッチする。擦る。摩擦係数が発火点に達せば燃える。人の心が動くからそうなる。誰も傷つけない、誰にも怒られない、忖度のための忖度は、美しいのか。誰かを傷つけるためになど発語されていないそれを、もう一度、おっかなびっくり触ってみる。伝説の人と呼ばれ、広告業界史上、長きにわたり畏怖されてきた巨人のいちばん大事なところをいじる。会場もいっしょにいじってみる。キュレーション側の、最大の危機は、広告祭事務局が担保するのか。炎上必死!などと煽れない。責任者、出てきなさい。7COPYtrue1509クリエイターズ・ナイトDay2:アートディレクターの、ひとつにならない夜。どう進化してく?/wp-content/uploads/2025/09/06003529/079_Day2.jpg小杉幸一座長/wp-content/uploads/2025/09/05224720/126_speaker_.jpg1175えぐちりか座長/wp-content/uploads/2025/09/05224656/059_speaker_.jpg1108井口皓太/wp-content/uploads/2025/09/05224741/186_speaker_.jpg1234いすたえこ/wp-content/uploads/2025/09/05224740/183_speaker_.jpg1231伊藤裕平/wp-content/uploads/2025/09/05224712/104_speaker_.jpg1153井本善之/wp-content/uploads/2025/09/05224710/097_speaker_.jpg1146岡室 健/wp-content/uploads/2025/09/05224726/142_speaker_.jpg1191川辺圭/wp-content/uploads/2025/09/05224714/108_speaker_.jpg1157窪田新/wp-content/uploads/2025/09/05224730/153_speaker_.jpg1202柴谷麻以/wp-content/uploads/2025/09/05224713/105_speaker_.jpg1154田中せり/wp-content/uploads/2025/09/05224804/248_speaker_.jpg1296玉置太一/wp-content/uploads/2025/09/05224717/118_speaker_.jpg1167徳野佑樹/wp-content/uploads/2025/09/05224708/093_speaker_.jpg1142野田紗代/wp-content/uploads/2025/09/05224726/143_speaker_.jpg1192GALLERY STAGE2025.10.1910.19 Sun19:0022:00私がおもう、凄い仕事。 ノックアウトされた仕事。人生が変わった仕事。 悩みが晴れた仕事。悩みが増えた仕事。
もしかして、みんなは知らないかもしれないけど、 わたしはこの仕事は本当に凄いと思う。
尊敬する事例の熱烈プレゼンを通して、 「広告のこれから」を語り合うクリエイターナイト。
毎日テーマを変えて、豪華メンバーでお送りします。
(Day2座長の小杉幸一さん、えぐちりかさんから)
アートディレクターほど、今活動が多岐にわたる職業はほかにないのではないでしょうか。
人によってそのポジションや考え方、アウトプットが多様性を帯びてきています。
そんな「うまくまとまるわけがない」人たちが集まるこのセッション(笑)
「広告」を軸に活動するアートディレクター、「広告」を意識せずに活動するアートディレクター、世界で活躍するアートディレクター、グラフィックデザインを主軸に置くアートディレクター、社会とブランドをつなぐアートディレクター。
まさに一口では語り尽くせないアートディレクターたちが、この場に集まり、「虎ノ門広告祭」だからこそ実現する、広告を起点にした最初で最後(かも?)なトークセッション。
世代もフィールドも異なるアートディレクターが集結し、「今」と「これから」をリアルに語ってもらいます。10DESIGNfalse1480ヤング・クリエイター・ショーケース Day3広告の未来を担うのか?まったく担わないのか?若い才能が集結。/wp-content/uploads/2025/09/06003142/050_Day3.jpg菅野 薫/wp-content/uploads/2025/09/05224715/110_speaker_.jpg1159????false1341????false1341HALL STAGE2025.10.2010.20 Mon10:0011:00入社前にはその才能に気付かれてなかった人。
まだ若いの早速素敵な広告を世の中に生み出している人。まだ広告の制作ではわかりやすい成果は出せてないかもしれないけど、打ち合わせで、研修で、チームでの仕事で独自の存在感を出している人。広告の未来を担う、いろんな新しい才能を紹介したい!
まだ近くの人しか気が付いてない、徐々に頭角をあらわしている、新しい若い才能を、周りの推薦でどこよりはやく紹介。19YOUNGfalse1535カンヌライオンズは社会課題にどう挑んだか?カンヌクリエイティビティフェスティバル 名作一挙上映/wp-content/uploads/2025/09/06003612/105_.jpgIN COLLABORATION WITH カンヌライオンズ日本事務局嶋浩一郎/wp-content/uploads/2025/09/05224728/147_speaker_.jpg1196長谷川輝波/wp-content/uploads/2025/09/05224654/054_speaker_.jpg1103原口亮太/wp-content/uploads/2025/09/05224743/191_speaker_.jpg1239GALLERY STAGE2025.10.2010.20 Mon10:3012:00世界最高峰のクリエイティブの祭典「カンヌライオンズ」。広告やクリエイティビティは、社会課題とどう向き合っているのか?人々の意識や社会を変えられているのか?カンヌの舞台で審査員・登壇者・受賞者を経験した3名が登壇し、それぞれが心を動かされた名作や最新作を解説。フランス・カンヌの最前線で感じた、世界のアイデアの熱量と源泉をお届けします。15OTHERS16SUSTAINABILITYfalse1464「佐治敬三賞っていうのがありまして、」── 飛躍する4名の関西クリエイター・トークバトル ──そのやってみなはれ!どうやってやってみなはった?/wp-content/uploads/2025/09/06003110/034_.jpg田中 幹/wp-content/uploads/2025/09/05224752/218_speaker_.jpg1266小堀友樹/wp-content/uploads/2025/09/05224747/202_speaker_.jpg1250茗荷恭平/wp-content/uploads/2025/09/05224750/212_speaker_.jpg1260宮原 広志/wp-content/uploads/2025/09/05224754/223_speaker_.jpg1271古川雅之MC/wp-content/uploads/2025/09/05224749/209_speaker_.jpg1257HALL STAGE2025.10.2010.20 Mon11:4512:45大阪には「佐治敬三賞」という広告賞がありまして、毎年1名、「やってみなはれ精神」溢れるクリエイターを発掘し、個人を褒め称えるのです。今回は、受賞後さらに勢い収まらぬ受賞者4名に集まっていただき、いったいどうやってやってみなはったんか、それがお前らのやり口か!と、お互いに無遠慮な質問・トークバトルを繰り広げる予定です。知らんけど。行けたら行くわ!15OTHERSfalse1487勝⼿に! ちいさなグランプリ Day 3⻁ノ⾨広告祭のミニ帯番組/wp-content/uploads/2025/09/06003258/057_Day3-scaled.jpg多々良タツキ/wp-content/uploads/2025/09/05224705/083_speaker_.jpg1132市川晴華/wp-content/uploads/2025/09/05224704/081_speaker_.jpg1130関谷アネーロ拓巳ゲスト/wp-content/uploads/2025/09/05224726/141_speaker_.jpg1190THEATER STAGE2025.10.2010.20 Mon12:3013:00SNSの投稿⽂から、街の⼩さな看板まで。
⽇頃あまりフォーカスされない、⼩さくて⼤きな企画を⾒つけ、勝⼿に讃えます。
⽇替わりで多々良と市川がゲストとトークする、毎⽇の30分間。32SOCIALfalse1431(あえて)美大と広告業界。最近気になる多摩美統合デザイン学科の躍進5つの秘密/wp-content/uploads/2025/09/09011027/_.jpg多摩美術大学柴田 文江/wp-content/uploads/2025/09/05224733/162_speaker_.jpg1211菅俊一/wp-content/uploads/2025/09/05224733/163_speaker_.jpg1212岡崎智弘/wp-content/uploads/2025/09/05224734/166_speaker_.jpg1215荒牧 悠/wp-content/uploads/2025/09/05224808/260_speaker_.jpg1308榮 良太/wp-content/uploads/2025/09/05224802/244_speaker_.jpg1292小野ひかり/wp-content/uploads/2025/09/05224743/192_speaker_.jpg1240嶋崎仁美/wp-content/uploads/2025/09/05224744/194_speaker_.jpg1242山口敏生/wp-content/uploads/2025/09/05224745/198_speaker_.jpg1246北野歩実/wp-content/uploads/2025/09/05224734/164_speaker_.jpg1213加藤美波/wp-content/uploads/2025/09/05224742/187_speaker_.jpg1235佐野研二郎司会・進行/wp-content/uploads/2025/09/05224640/012_speaker_.jpg1061GALLERY STAGE2025.10.2010.20 Mon13:0014:00設立から10年。(あえて)グラフィック、プロダクト、インターフェースなどのデザインの領域から開放された多摩美の統合デザイン学科。JAGDA国際学生ポスターアワードでは3年連続グランプリ受賞。電博、TBWA/HAKUHODO、サイバー、日本デザインセンター、任天堂、アクセンチュアなど毎年多数内定。なぜ統合デザイン学科が数ある美大の学科の中で注目されているのか。卒業生の電通嶋崎さんはなぜ美大出身でTCC賞を2回受賞できたのか。THの小野ひかりさんはどのようにして毎年マクドナルドのあの三角チョコパイのデザインをしているのか。高校生から美大生はもちろん、プロフェッショナルとしてキャリアをスタートした若きアートディレクター、コピーライター、プランナーにもモチベーションが上がる必見のレクチャーになると思います。10DESIGN15OTHERSfalse1505CM一気見シアター 澤本嘉光篇あのCMを作った、あのひとといっしょに見る。/wp-content/uploads/2025/09/06003519/075_CM.jpg澤本嘉光/wp-content/uploads/2025/09/05224724/135_speaker_.jpg1184水本晋平聞き手/wp-content/uploads/2025/09/05224652/048_speaker_.jpg1097花田礼聞き手/wp-content/uploads/2025/09/05224635/001_speaker_.jpg1050THEATER STAGE2025.10.2010.20 Mon13:0015:00クリエイティブ・ディレクターご本人が登壇!人気クリエイターたちのCMを一挙上映。
実はこんなCMも作ってた!このCMはこうやって生まれた!などなど
撮影や制作の裏話など、ここだけのCMのあれこれ聞けちゃいます。
CMプランナーだけじゃなく、全クリエイター必見イベント。
(澤本嘉光さんから)
最近あまり見返すことがない、もう見ることもなさそうな作品をできるだけ取り上げて水本くんと花田くんとに吊し上げられようと思います。
企画を考えた時の考え方の過程を反芻できればなあと。
(代表作)
ソフトバンク「白戸家」、東京ガス「ガスパッチョ」「東京ガスストーリー」「家族の絆 お弁当メール/母とは」、ANA「鉄腕アトム」、中央酪農会議「牛乳に相談だ。」、KDDI「追跡」「マラソン」、家庭教師のトライ「ハイジ」などなど25CMfalse1494ADK FAN GROWTH CREATIVEIPコンテンツからAI&テクノロジーまで、「ファン」を起点に未来への展望を語る。/wp-content/uploads/2025/09/06003432/064_ADKFANGROWTHCREATIVE.jpgADKグループ星 聡宏/wp-content/uploads/2025/09/05224659/068_speaker_.jpg1117原田 堅介/wp-content/uploads/2025/09/05224700/069_speaker_.jpg1118村上 絵美/wp-content/uploads/2025/09/05224659/066_speaker_.jpg1115船引悠平/wp-content/uploads/2025/09/05224804/247_speaker_.jpg1295金瀬 侑也/wp-content/uploads/2025/09/05224756/228_speaker_.jpg1276齋藤 ちひろ/wp-content/uploads/2025/09/09013717/saitochihiro.png1340小塚 仁篤/wp-content/uploads/2025/09/05224659/067_speaker_.jpg1116児玉 悠/wp-content/uploads/2025/09/05224752/216_speaker_.jpg1264鬼丸翔平/wp-content/uploads/2025/09/05224754/222_speaker_.jpg1270HALL STAGE2025.10.2010.20 Mon13:3014:30「ファングロースパートナー」を掲げて変革を目指すADKグループの未来への展望をご紹介!あたらしいファンを育てる「王道クリエイティブ」から、IPコンテンツを絡めて熱量の高いファンに刺さるコミュニケーションを設計する「IPクリエイティブ」、広告だけでなく体験デザインや事業デザインまで領域拡張が進む「次世代クリエイティブ」まで、現役クリエイターの目線でファンを起点としたクリエイティブの未来をご紹介します。20CONTENTS27FUTUREfalse1613タローマン虎ノ門大爆発広告から映画に。でたらめでべらぼうな展開とは。/wp-content/uploads/2025/09/11191758/-Ryo-Fujii.jpg藤井亮/wp-content/uploads/2025/09/12172138/302.jpg1615田中泰延/wp-content/uploads/2025/09/12172138/303.jpg1616岡村渉/wp-content/uploads/2025/09/12172139/304.jpg1617GALLERY STAGE2025.10.2010.20 Mon14:4516:00PR番組から映画にまで広がったタローマン。広告から別の世界に手を伸ばしている2人のトークと、パフォーマーでありタローマンの中の人である岡村渉の生パフォーマンスでお送りするでたらめな時間。false1502大先輩におしえてみた。「CM企画のAI活用術」AI活用で、これからのCM表現は、どのように生まれ変わっていくのか?/wp-content/uploads/2025/09/06003508/072_CMAI-scaled.jpg井村光明生徒/wp-content/uploads/2025/09/05224727/145_speaker_.jpg1194神田祐介生徒/wp-content/uploads/2025/09/05224724/136_speaker_.jpg1185清水 勝太先生/wp-content/uploads/2025/09/05224758/232_speaker_.jpg1280橋本伸吾先生/wp-content/uploads/2025/09/05224751/214_speaker_.jpg1262德岡淳司MC/wp-content/uploads/2025/09/05224640/013_speaker_.jpg1062横山 真之介MC/wp-content/uploads/2025/09/05224740/181_speaker_.jpg1229HALL STAGE2025.10.2010.20 Mon15:1516:15AIはもう、未来の話じゃありません。動画生成AIは革新的に日々進化を続けています。本セッションでは、いち早く生成AI技術を取り入れ、時代の最先端を行く映像ディレクターのお2人が先生となり、CM業界の先輩たちにAIの可能性と創造性をレクチャー。AI活用で、これからのCM表現は、どのように生まれ変わっていくのか、についてホットな議論を繰り広げます。29AIfalse1499アニメCM関係者、大集合!昨年のACCグランプリは、アニメーションCMだった。”プランナー目線”と”アニメーター目線”で、アニメCMの現在地を語る!false花田礼/wp-content/uploads/2025/09/05224635/001_speaker_.jpg1050しまぐち ニケ/wp-content/uploads/2025/09/05224738/175_speaker_.jpg1224まるそう/wp-content/uploads/2025/09/05224736/171_speaker_.jpg1220市川晴華MC/wp-content/uploads/2025/09/05224704/081_speaker_.jpg1130FYAN/えふやん/wp-content/uploads/2025/09/09013712/fyan.png1560THEATER STAGE2025.10.2010.20 Mon15:3016:30昨今さらに勢いを増してきた、広告におけるアニメーション。
ACCグランプリで話題のマクドナルドのアニメーションから、サントリー伊右衛門のアニメーションまで。
様々なアニメーションが話題を席巻するが、
その正体はアニメスタジオでの制作ではなく、個人で活動されているアニメーターさんの技術だったりする。
このセッションでは、プランナー目線と、アニメーター目線で、アニメーションCMの現在地を語ります。25CMfalse1439CONTENTS NOW世界のコンテンツ市場の「今」を知る。ジャパンクリエイターが戦う「術」を知る。/wp-content/uploads/2025/09/06002856/009_CONTENTSNOW-scaled.jpgBABEL LABEL畑中翔太/wp-content/uploads/2025/09/05224649/038_speaker_.jpg1087山田久人/wp-content/uploads/2025/09/05224736/169_speaker_.jpg1218GALLERY STAGE2025.10.2010.20 Mon16:3017:30動画配信サービスの世界的普及により、コンテンツ市場はよりボーダレス化が進んでいる。
韓国をはじめとしたアジア発作品の台頭。コンテンツスタジオ主導の作品作り。
こうした様々な”垣根”がなくなりつつある、世界のコンテンツ市場の“今”。
東京を拠点に映画・ドラマの開発を行うコンテンツスタジオ「BABEL LABEL」が
もはや全てのクリエイターにとって他人事ではない、
ワールドワイドなコンテンツづくりの糸口を見つけていく。20CONTENTSfalse1440広告の人ができること糸井さん、なんで、新しいことができるんですか?/wp-content/uploads/2025/09/06002858/010_.jpg糸井重里/wp-content/uploads/2025/09/05224636/003_speaker_.jpg1052小西利行/wp-content/uploads/2025/09/05224652/046_speaker_.jpg1095HALL STAGE2025.10.2010.20 Mon17:0018:00小西は、あちこちでいろいろなことをやる時に広告のチカラをつかってるつもりなんですが、そもそも糸井さんは、広告のチカラをつかってやってるのでしょうか?なんて質問から聞きはじめてみようと思います。皆さんもぜひ、新しい仕事のつくり方とか、人の巻き込み方とか、そこに光ってる魂のこととか、いろいろ見聞きしてくださいね。あ、ちなみに、「糸井さんはホームランになりたいって本当ですか?」なんてことも聞いてみたいなと思います。15OTHERSfalse1520ただいま企画中ただいま企画中false????false1341????false1341THEATER STAGE2025.10.2010.20 Mon17:3018:00ただいま企画中false1453あなたのクリエイティブ・パワーを充電する。映画『ART©』上映会広告の楽しさ、素晴らしさを思い起こしたい人必見の映画。/wp-content/uploads/2025/09/06002959/023_ARTCOPY-scaled.jpgTHEATER STAGE2025.10.2010.20 Mon18:3020:00「Just Do It」「Think Different」「I Love NY」…広告人ではなくても一度は触れたことがある言葉ではないだろうか。本作は、これらの仕事を手がけたレジェンド自らが登場するドキュメンタリー。ビッグアイデアという概念を広告に持ち込んだ元祖クリエイティブ・ディレクターの話から、トミー・ヒルフィガーを一夜で有名にしたAD、商品を見せずに初代Macの新発売を世に知らしめた衝撃のCM制作話まで、クリエイティブ脳を刺激する90分間。The One Showを主催するThe One Clubが2009年に制作したこの映画、2025年の明日からのやる気を充電させてくれる。18BRAND7COPY10DESIGNfalse1438時代のせい。わしら、時代に操られてるだけや。/wp-content/uploads/2025/09/06002852/008_.jpg福部明浩/wp-content/uploads/2025/09/05224657/060_speaker_.jpg1109榎本卓朗/wp-content/uploads/2025/09/05224646/029_speaker_.jpg1078菅野 薫司会/wp-content/uploads/2025/09/05224715/110_speaker_.jpg1159HALL STAGE2025.10.2010.20 Mon18:4519:45広告は、クライアントや広告制作者が意図的かつ、
戦略的につくっていると思いがちですが、実はすべて
時代につくらされているのでは?と、最近思っています。
生物は、遺伝子の乗り物なんて言いますが、広告も同じ。
時代の乗り物である気がしてなりません。
さらに言えば、広告制作者自体も、
時代が選んだ「単なる媒介者」でしかないと感じています。
もちろん本人に、その自覚はありません。
蚊が、マラリアを運んでる自覚がないように。
まあ珍説として、気軽に聞いてください。7COPY10DESIGNtrue1510クリエイターズ・ナイトDay3:なんでもありな企画のつくりかた広告って、こんなに自由でよかったのか!/wp-content/uploads/2025/09/06003531/080_Day3.jpg尾上永晃座長/wp-content/uploads/2025/09/05224722/132_speaker_.jpg1181大木 秀晃/wp-content/uploads/2025/09/05224647/033_speaker_.jpg1082奥山雄太/wp-content/uploads/2025/09/05224708/092_speaker_.jpg1141加我俊介/wp-content/uploads/2025/09/05224657/061_speaker_.jpg1110小暮菜月/wp-content/uploads/2025/09/05224704/079_speaker_.jpg1128小島翔太/wp-content/uploads/2025/09/05224654/053_speaker_.jpg1102小山真実/wp-content/uploads/2025/09/05224708/091_speaker_.jpg1140杉山芽衣/wp-content/uploads/2025/09/05224705/082_speaker_.jpg1131高草木 博純/wp-content/uploads/2025/09/05224724/137_speaker_.jpg1186塚本哲也/wp-content/uploads/2025/09/05224719/121_speaker_.jpg1170畑中翔太/wp-content/uploads/2025/09/05224649/038_speaker_.jpg1087細田高広/wp-content/uploads/2025/09/05224658/063_speaker_.jpg1112皆川壮一郎/wp-content/uploads/2025/09/05224645/025_speaker_.jpg1074保持壮太郎/wp-content/uploads/2025/09/05224639/011_speaker_.jpg1060GALLERY STAGE2025.10.2010.20 Mon19:0022:00私がおもう、凄い仕事。 ノックアウトされた仕事。人生が変わった仕事。 悩みが晴れた仕事。悩みが増えた仕事。
もしかして、みんなは知らないかもしれないけど、 わたしはこの仕事は本当に凄いと思う。
尊敬する事例の熱烈プレゼンを通して、 「広告のこれから」を語り合うクリエイターナイト。
毎日テーマを変えて、豪華メンバーでお送りします。
(Day3座長の尾上永晃さんから)
広告は「どう届けるか?」の構造と「どう見せるか?」の表現のセットだとして。
多くの人に一気に届ける構造であるマスにくわえて、デジタルメディア、ソーシャルメディアと新たな構造が生まれるとき、そこには新たな表現が生まれています。
この枠では、時代に揉まれながらあらたな表現を考え、なんなら構造すら生み出してきたなんでもありな面々で送ります。
なんでもありマインドや、なんでもありな考え方を紐解きたい。聞いてる最中に企画がバカスカ湧いてくる、かもしれません。
そもそも広告って本来はなんでもありなはずなんですよ!15OTHERSfalse1481ヤング・クリエイター・ショーケース Day4広告の未来を担うのか?まったく担わないのか?若い才能が集結。/wp-content/uploads/2025/09/06003144/051_Day4.jpg菅野 薫/wp-content/uploads/2025/09/05224715/110_speaker_.jpg1159????false1341????false1341HALL STAGE2025.10.2110.21 Tue10:0011:00入社前にはその才能に気付かれてなかった人。
まだ若いの早速素敵な広告を世の中に生み出している人。まだ広告の制作ではわかりやすい成果は出せてないかもしれないけど、打ち合わせで、研修で、チームでの仕事で独自の存在感を出している人。広告の未来を担う、いろんな新しい才能を紹介したい!
まだ近くの人しか気が付いてない、徐々に頭角をあらわしている、新しい若い才能を、周りの推薦でどこよりはやく紹介。19YOUNGfalse1467お店もつくっちゃった広告人「広告」のつくりかたでつくる「お店」のつくりかた/wp-content/uploads/2025/09/06003116/037_.jpg小島 雄一郎/wp-content/uploads/2025/09/05224729/152_speaker_.jpg1201皆川壮一郎/wp-content/uploads/2025/09/05224645/025_speaker_.jpg1074小西利行/wp-content/uploads/2025/09/05224652/046_speaker_.jpg1095奈雲政人/wp-content/uploads/2025/09/05224734/165_speaker_.jpg1214GALLERY STAGE2025.10.2110.21 Tue10:3011:30広告の現場を飛び出し、自ら「お店」をつくり経営する広告人たちがいる。
ブランディング、ストーリーテリング、顧客体験設計──
広告で培ったスキルは、お店づくりではどのように活きるのか?
お店もつくっちゃった広告人たちによるクロストークを通じて、広告の枠を超えるクリエイティブの可能性を探ります。15OTHERSfalse1473YDA – Selected Winning Films ScreeningShort films. Big ideas. New voices./wp-content/uploads/2025/09/06003128/043_YDASelectedWinningFilmsScreening.jpg松宮聖也/wp-content/uploads/2025/09/05224744/195_speaker_.jpg1243大槻timo光明/wp-content/uploads/2025/09/05224745/196_speaker_timo.jpg1244THEATER STAGE2025.10.2110.21 Tue10:3012:00Young Director Award(YDA)は、若手監督を支援する唯一の国際賞。学生制作の広告やショートフィルムという、若手監督の出発点となることが多いフォーマットを中心に、特別セレクトされた受賞作を上映します。こうした作品を通じて、新進気鋭の監督たちは自らの技術を磨き、業界全体から注目を集めます。この上映プログラムを通じて、新たな才能を称え、新進の映画制作者たちが自らのビジョンを追求し、YDAで作品を発表することを後押ししたいと考えています。
映像と広告の未来を形作るクリエイティビティの一端を、ここでご紹介します。25CM20CONTENTS19YOUNGfalse1448社会課題×クリエイティブの最前線社会を変えるのは、広告か?それ以外か? 社会派アイデアを世に放つクリエイターが集結。/wp-content/uploads/2025/09/06002931/018_.jpg岡本欣也/wp-content/uploads/2025/09/05224652/047_speaker_.jpg1096小国士朗/wp-content/uploads/2025/09/05224733/161_speaker_.jpg1210長谷川輝波/wp-content/uploads/2025/09/05224654/054_speaker_.jpg1103近山知史MC/wp-content/uploads/2025/09/05224735/167_speaker_.jpg1216長谷川ミラMC/wp-content/uploads/2025/09/05224758/233_speaker_.jpg1281HALL STAGE2025.10.2110.21 Tue11:3012:30広告で社会は変えられるのか?それとも幻想か?どんなアイデアが、人の心を動かし、社会を前進させるのか?
「義理チョコをやめよう」「注文を間違える料理店」「鳥肌が立つ確定申告がある」など、それぞれのアイデアで、社会に一石を投じてきたクリエイターたちが、社会課題×クリエイティビティーのこれからについて語ります。18BRAND16SUSTAINABILITYfalse1488勝⼿に! ちいさなグランプリ Day 4⻁ノ⾨広告祭のミニ帯番組/wp-content/uploads/2025/09/06003318/058_Day4-scaled.jpg多々良タツキ/wp-content/uploads/2025/09/05224705/083_speaker_.jpg1132市川晴華/wp-content/uploads/2025/09/05224704/081_speaker_.jpg1130太田貴寛ゲスト/wp-content/uploads/2025/09/05224800/239_speaker_.jpg1287THEATER STAGE2025.10.2110.21 Tue12:3013:00SNSの投稿⽂から、街の⼩さな看板まで。
⽇頃あまりフォーカスされない、⼩さくて⼤きな企画を⾒つけ、勝⼿に讃えます。
⽇替わりで多々良と市川がゲストとトークする、毎⽇の30分間。32SOCIALfalse1506CM一気見シアター 「堀井さんて、誰?」篇あのCMを作った、あのひとといっしょに見る。/wp-content/uploads/2025/09/06003521/076_CM.jpg中治信博/wp-content/uploads/2025/09/05224751/215_speaker_.jpg1263古川雅之聞き手/wp-content/uploads/2025/09/05224749/209_speaker_.jpg1257直川隆久聞き手/wp-content/uploads/2025/09/05224750/211_speaker_.jpg1259THEATER STAGE2025.10.2110.21 Tue13:0015:00クリエイティブ・ディレクターご本人が登壇!人気クリエイターたちのCMを一挙上映。
実はこんなCMも作ってた!このCMはこうやって生まれた!などなど
撮影や制作の裏話など、ここだけのCMのあれこれ聞けちゃいます。
CMプランナーだけじゃなく、全クリエイター必見イベント。
(直川隆久さんから)
堀井博次さん、田井中邦彦さん、石井達矢さんを源流とする、電通関西クリエイティブ“堀井グループ“の仕事を、1980-2010頃のCM達を中心に、先輩である中治さんにも助けてもらいながら、古川・直川がご紹介します。
のけぞったり笑ったりした後に、広告ってなんでもありやな!と、気持ちがラクになる120分。
(代表作)
大日本除虫菊(金鳥)、関西電気保安協会、朝日新聞、ダスキンなどなど25CMfalse1503大先輩におしえてみた。「今これがアツいんです報告会」「SNSのことば大解剖」若者の間で流行りを生み出すための方程式とは。/wp-content/uploads/2025/09/06003516/073_SNS-scaled.jpgまるそう先生/wp-content/uploads/2025/09/05224736/171_speaker_.jpg1220小板橋瑛斗先生/wp-content/uploads/2025/09/05224738/178_speaker_.jpg1226佐々木日菜先生/wp-content/uploads/2025/09/05224747/203_speaker_.jpg1251明円卓先生/wp-content/uploads/2025/09/05224707/090_speaker_.jpg1139藪美有MC/wp-content/uploads/2025/09/05224811/271_speaker_.jpg1319德岡淳司MC/wp-content/uploads/2025/09/05224640/013_speaker_.jpg1062桑原 誠尚MC/wp-content/uploads/2025/09/05224637/006_speaker_.jpg1055????生徒false1341????生徒false1341????生徒false1341????生徒false1341HALL STAGE2025.10.2110.21 Tue13:1514:30世はSNS全盛期。メディアが多様化し、日々新たなトレンドが生まれては消えていく。そんな令和の時代に、最前線で流行りを生み出し続けるクリエイターたちがいます。彼らが先生となって「いま、どんな体験が流行るのか」「いま、どんな言葉が流行るのか」についてレクチャー。2部構成で余すことなく語り尽くします。35BUZZ36TREND19YOUNGfalse1489人のココロを動かす“ビジネス・クリエイティビティ”どこがコンサルと異なる? ビジネス×クリエイティビティのあり方/wp-content/uploads/2025/09/06003323/059_.jpg後藤一臣/wp-content/uploads/2025/09/05224755/226_speaker_.jpg1274齋藤太郎/wp-content/uploads/2025/09/05224638/007_speaker_.jpg1056見市 沖/wp-content/uploads/2025/09/05224636/004_speaker_.jpg1053松田健/wp-content/uploads/2025/09/05224709/096_speaker_.jpg1145GALLERY STAGE2025.10.2110.21 Tue14:0015:00広告業界の未来を左右するキーワード、それが「ビジネス×クリエイティビティ」。
いまや広告コミュニケーションの枠を超え、事業そのものの成長や変革を託されるフィールドにまで、クリエイティブの役割は拡張しています。
広告のクリエイティビティと、事業を動かすためのクリエイティビティはどこが違うのか?
そして、コンサルタントとクリエイターが“競争”し、“協業”していくために必要なものとは何か?
そもそも、どうやってその「任される存在」になり得たのか?
この領域でいち早く成果を出してきた実践者が、最新のケースやメソッドを余すところなく共有します。
広告業界のこれからをつくるヒントを得たい方、必聴のセッションです。26BUSINESSfalse1468「おいしい」の届け方言葉と、デザインと、おいしいお菓子。/wp-content/uploads/2025/09/06003118/038_.jpg平野紗季子/wp-content/uploads/2025/09/05224802/243_speaker_.jpg1291田部井美奈/wp-content/uploads/2025/09/06234717/238_speaker_.jpg1286真子千絵美MC/wp-content/uploads/2025/09/05224655/055_speaker_.jpg1104山口さくらMC/wp-content/uploads/2025/09/05224812/275_speaker_.jpg1323HALL STAGE2025.10.2110.21 Tue15:3016:30おいしいって不思議です。人類普遍の幸せでありながら、ひとりひとり感じ方は違う。
だからこそ、おいしいをどう届けるかって、実はとっても難しいコミュニケーションなのかも、と思います。
フードエッセイストとしておいしいを言葉で伝えながら、フードディレクターとして菓子ブランドも手掛ける平野紗季子さんと、
アートディレクターの田部井美奈さんに、おいしいの届け方を伺います。
おいしいお菓子と一緒に、おいしい時間を過ごしましょう。15OTHERStrue1607アイデア刺激法 〜どう?〜 尾上と村田と愉快なゲスト虎ノ門広告祭で一番くだらないセッション/wp-content/uploads/2025/09/10203101/KV_RGB-Onoe-Noriaki.jpg尾上永晃/wp-content/uploads/2025/09/05224722/132_speaker_.jpg1181村田俊平/wp-content/uploads/2025/09/05224648/034_speaker_.jpg1083????ゲストfalse1341THEATER STAGE2025.10.2110.21 Tue15:4516:452人の広告プランナー秘伝のアイデア刺激法「どう?」。それは、語尾に「どう?」とつけて冗談を言い、評価しあう営み。ときに稚拙な冗談に終わり、ときに業務に応用できるアイデアへ変容を見せてきた「どう?」。2012年から貯めた10万以上の「どう?」の世界をご紹介!これをやってると企画体質になりますよ!ゲストも!?来場者にはステッカーをプレゼント!きてください!false1533ヤングライオンズ・コンペティション 世界への挑戦2025年日本代表報告会日本代表、世界に臨んだクリエイティビティ/wp-content/uploads/2025/09/06003610/103_2025-scaled.jpgカンヌライオンズ日本事務局(日本経済新聞社内)Ed Pank/wp-content/uploads/2025/09/05224802/242_speaker_EdPank.jpg1290岡田大毅/wp-content/uploads/2025/09/05224806/254_speaker_.jpg1302世一麻恵/wp-content/uploads/2025/09/05224650/040_speaker_.jpg1089橋本 世央/wp-content/uploads/2025/09/05224643/022_speaker_.jpg1071村上恭理/wp-content/uploads/2025/09/05224645/026_speaker_.jpg1075德岡淳司/wp-content/uploads/2025/09/05224640/013_speaker_.jpg1062萩原志周/wp-content/uploads/2025/09/05224655/056_speaker_.jpg1105西谷 崇/wp-content/uploads/2025/09/05224654/052_speaker_.jpg1101藤木良祐/wp-content/uploads/2025/09/05224638/008_speaker_.jpg1057竹馬渚/wp-content/uploads/2025/09/05224643/021_speaker_.jpg1070Yuwei Tang/wp-content/uploads/2025/09/05224644/023_speaker_YuweiTang.jpg1072伊藤 綾野/wp-content/uploads/2025/09/05224651/043_speaker_.jpg1092松下加奈/wp-content/uploads/2025/09/05224647/031_speaker_.jpg1080GALLERY STAGE2025.10.2110.21 Tue16:0017:00毎年6月、南フランス・カンヌ市で開催される「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」。今年のフェスティバルで開催された若手クリエイターを対象とするクリエイティビティ・コンペティションに日本予選を勝ち抜いた6チーム12名が参加した。日本代表の彼らがコンペ挑戦の舞台裏を語る。19YOUNGfalse1472「その人の名前が消える前に」ー忘れてはいけない無署名のCM作家たちー無署名とは言いながらそれぞれ自分の仕事に命をかけた人たちのCMへの拘りと誇り/wp-content/uploads/2025/09/06003126/042_.jpg小田桐 昭/wp-content/uploads/2025/09/05224640/014_speaker_.jpg1063小佐野保進行アシスタント/wp-content/uploads/2025/09/05224814/279_speaker_.jpg1327HALL STAGE2025.10.2110.21 Tue17:0018:00今、日本の広告クリエーティブは急速に「表現」を失っているように見えます。世界も、コンサルタント会社と企業のマーケティング部門に押されて奇蹟を起こすアイディアや表現を見せてくれていません。
まるで「アイディア」や「表現」なぞ不要になったかのようです。
1960年代、DDBのバーンバックは「広告がもし説得だとすればそれは科学よりアートだと思う。」と言っています。
人間の心は不思議な動きをします。すべての芸術は「人間とは何か」の追求のひとつです。CMの草創期に、「表現」に命を削った命を削った多くのCM制作者たちの野望と情熱を辿ることは、今だからこそ意味のある事だと思います。25CMfalse1521ただいま企画中ただいま企画中false????false1341????false1341THEATER STAGE2025.10.2110.21 Tue17:3018:00ただいま企画中false1454あなたのクリエイティブ・パワーを充電する。映画『ART©』上映会広告の楽しさ、素晴らしさを思い起こしたい人必見の映画。/wp-content/uploads/2025/09/06003024/024_ARTCOPY-scaled.jpgTHEATER STAGE2025.10.2110.21 Tue18:3020:00「Just Do It」「Think Different」「I Love NY」…広告人ではなくても一度は触れたことがある言葉ではないだろうか。本作は、これらの仕事を手がけたレジェンド自らが登場するドキュメンタリー。ビッグアイデアという概念を広告に持ち込んだ元祖クリエイティブ・ディレクターの話から、トミー・ヒルフィガーを一夜で有名にしたAD、商品を見せずに初代Macの新発売を世に知らしめた衝撃のCM制作話まで、クリエイティブ脳を刺激する90分間。The One Showを主催するThe One Clubが2009年に制作したこの映画、2025年の明日からのやる気を充電させてくれる。18BRAND7COPY10DESIGNfalse1461広告とロックは死なない。
rock & ad can never die.ふたりが見た世界。ふたりで開いた世界。/wp-content/uploads/2025/09/06003104/031_rockadcanneverdie.jpg一倉 宏/wp-content/uploads/2025/09/05224722/130_speaker_.jpg1179副田高行/wp-content/uploads/2025/09/05224723/134_speaker_.jpg1183岩崎亜矢聞き手/wp-content/uploads/2025/09/05224715/111_speaker_.jpg1160HALL STAGE2025.10.2110.21 Tue18:4519:45コピーライターとアートディレクター。
それは、広告をつくる最小ユニット。
刺激しあって、たまにやり合って、でもどこか気を遣って。
特定の(ただ1人の)ADやコピーライターとしか組まないという場合もあれば、
さまざまな相棒を持つ人もいる。
一倉さんも副田さんも、互い以外にも、他に何名か組む相手を持っている。
この組み合わせから生まれた奇跡やら、率直にいいなと思った他コンビの話やら、
互いが別の人と組んだ時に見えた世界やら。
コピーライターとアートディレクターという超強力な最小単位のパワーを、
とことん語り尽くす。その力について改めて再認識する。
そんな1時間です。7COPY10DESIGNtrue1444クリエイターズ・ナイト Day4:ストラテジーとクリエイティブはどっちも大事だろ!な人“いい企画のための“戦略”ってなんだろう"/wp-content/uploads/2025/09/10200631/0910CreatorsNight-04_b.jpg太田郁子座長/wp-content/uploads/2025/09/05224648/035_speaker_.jpg1084江頭由佳/wp-content/uploads/2025/09/05224656/058_speaker_.jpg1107大八木翼/wp-content/uploads/2025/09/05224716/115_speaker_.jpg1164小野総一/wp-content/uploads/2025/09/05224721/128_speaker_.jpg1177工藤拓真/wp-content/uploads/2025/09/05224702/076_speaker_.jpg1125小布施典孝/wp-content/uploads/2025/09/05224728/146_speaker_.jpg1195佐々木亜悠/wp-content/uploads/2025/09/05224711/101_speaker_.jpg1150鈴木 瑛/wp-content/uploads/2025/09/05224725/139_speaker_.jpg1188関龍太郎/wp-content/uploads/2025/09/05224725/140_speaker_.jpg1189曽原剛/wp-content/uploads/2025/09/10223808/301.jpg1606松浦良高/wp-content/uploads/2025/09/05224717/116_speaker_.jpg1165間部 奈帆/wp-content/uploads/2025/09/05224740/182_speaker_.jpg1230間宮 洋介/wp-content/uploads/2025/09/05224716/114_speaker_.jpg1163矢野 真理子/wp-content/uploads/2025/09/05224658/064_speaker_.jpg1113GALLERY STAGE2025.10.2110.21 Tue19:0022:00私がおもう、凄い仕事。 ノックアウトされた仕事。人生が変わった仕事。 悩みが晴れた仕事。悩みが増えた仕事。
もしかして、みんなは知らないかもしれないけど、 わたしはこの仕事は本当に凄いと思う。
尊敬する事例の熱烈プレゼンを通して、 「広告のこれから」を語り合うクリエイターナイト。
毎日テーマを変えて、豪華メンバーでお送りします。
(Day4座長の太田郁子さんから)
クリエイターの仕事は、ただ面白い表現を考えるだけにとどまりません。
経済環境やメディア環境が大きく変化する中で、クライアントのビジネスに貢献するためには、優れた戦略と表現力を掛け合わせる力が求められており、それこそが今の時代に求められるクリエイティビティだと思っています。
今回は、そんな新しい時代の最前線で挑戦を続ける豪華な方々にお集まりいただきました。
異なる視点と経験が交わるこの場から、きっと未来の可能性を切り開くヒントが生まれるはずです。私自身も、その瞬間に立ち会えることを楽しみにしています。 23STRATEGYfalse1474YDA – Selected Winning Films ScreeningShort films. Big ideas. New voices./wp-content/uploads/2025/09/06003130/044_YDASelectedWinningFilmsScreening.jpgTHEATER STAGE2025.10.2210.22 Wed10:0011:20Young Director Award(YDA)は、若手監督を支援する唯一の国際賞。学生制作の広告やショートフィルムという、若手監督の出発点となることが多いフォーマットを中心に、特別セレクトされた受賞作を上映します。こうした作品を通じて、新進気鋭の監督たちは自らの技術を磨き、業界全体から注目を集めます。この上映プログラムを通じて、新たな才能を称え、新進の映画制作者たちが自らのビジョンを追求し、YDAで作品を発表することを後押ししたいと考えています。
映像と広告の未来を形作るクリエイティビティの一端を、ここでご紹介します。25CM20CONTENTS19YOUNGfalse1482ヤング・クリエイター・ショーケース Day5広告の未来を担うのか?まったく担わないのか?若い才能が集結。/wp-content/uploads/2025/09/06003146/052_Day5.jpg菅野 薫/wp-content/uploads/2025/09/05224715/110_speaker_.jpg1159????false1341????false1341HALL STAGE2025.10.2210.22 Wed10:0011:00入社前にはその才能に気付かれてなかった人。
まだ若いの早速素敵な広告を世の中に生み出している人。まだ広告の制作ではわかりやすい成果は出せてないかもしれないけど、打ち合わせで、研修で、チームでの仕事で独自の存在感を出している人。広告の未来を担う、いろんな新しい才能を紹介したい!
まだ近くの人しか気が付いてない、徐々に頭角をあらわしている、新しい若い才能を、周りの推薦でどこよりはやく紹介。19YOUNGfalse1451広告クリエイター(あえて)映画教室広告クリエイターは映画づくりに向いている?!/wp-content/uploads/2025/09/06002937/021_.jpg長久允/wp-content/uploads/2025/09/05224706/085_speaker_.jpg1134奥山大史/wp-content/uploads/2025/09/05224648/036_speaker_.jpg1085澤本嘉光/wp-content/uploads/2025/09/05224724/135_speaker_.jpg1184HALL STAGE2025.10.2210.22 Wed11:3012:30広告クリエイターでありながら脚本家/映画監督としても活動する3人による、映画づくり講座。
映画と広告は何が違っていて、何が一緒なの? 広告クリエイターにしか作れない映画とは?
今日から実践できる脚本の書き方や、具体的なカットの割り方、カメラの選び方、そして宣伝まで、全てを教える映画教室です。
脚本家/映画監督に転職したくなっちゃうこと必至。20CONTENTStrue1476掲出-1グランプリアイディアは、実現されるのを待っている/wp-content/uploads/2025/09/06003134/046_.jpg尾上永晃審査員/wp-content/uploads/2025/09/05224722/132_speaker_.jpg1181菅野 薫審査員/wp-content/uploads/2025/09/05224715/110_speaker_.jpg1159????false1341????false1341GALLERY STAGE2025.10.2210.22 Wed12:1513:15企画コンペは数あれど、OOHになるコンペはなかなか無い。広告人があまた集まるこの時期の虎ノ門ヒルズの広告枠に、あなたの作品が掲出される。才能を見せつけたい。うでだめしがしたい。なんでもいいけど、作りたい。そんな熱いみなさんの応募、待ってます。10DESIGNfalse1490勝⼿に! ちいさなグランプリ Day 5⻁ノ⾨広告祭のミニ帯番組/wp-content/uploads/2025/09/06003343/060_Day5-scaled.jpg多々良タツキ/wp-content/uploads/2025/09/05224705/083_speaker_.jpg1132市川晴華/wp-content/uploads/2025/09/05224704/081_speaker_.jpg1130ふくままさひろゲスト/wp-content/uploads/2025/09/05224730/154_speaker_.jpg1203THEATER STAGE2025.10.2210.22 Wed12:3013:00SNSの投稿⽂から、街の⼩さな看板まで。
⽇頃あまりフォーカスされない、⼩さくて⼤きな企画を⾒つけ、勝⼿に讃えます。
⽇替わりで多々良と市川がゲストとトークする、毎⽇の30分間。32SOCIALfalse1511CM一気見シアター 井村光明・権八成裕・吉兼啓介篇あのCMを作った、あのひとといっしょに見る。/wp-content/uploads/2025/09/06003533/081_CM.jpg井村光明/wp-content/uploads/2025/09/05224727/145_speaker_.jpg1194権八成裕/wp-content/uploads/2025/09/05224731/155_speaker_.jpg1204吉兼啓介/wp-content/uploads/2025/09/05224743/190_speaker_.jpg1238THEATER STAGE2025.10.2210.22 Wed13:0015:00クリエイティブ・ディレクターご本人が登壇!人気クリエイターたちのCMを一挙上映。
実はこんなCMも作ってた!このCMはこうやって生まれた!などなど
撮影や制作の裏話など、ここだけのCMのあれこれ聞けちゃいます。
CMプランナーだけじゃなく、全クリエイター必見イベント。
(権八成裕さんから)
面白くなる予定です!
(代表作)
日本コカ・コーラ「ファンタ」、永谷園「Jリーグカレー」、「新しい地図」立ち上げ、サントリー翠「それはまだ流行っていない」、サントリー-196「天晴れ!」、日清ラ王「天使の兄妹」、arrows「割れない刑事」、オープンハウス「マイホームマン」などなど25CMfalse1507広告の仕事 山口周×杉山恒太郎クリエイティブは “Think Public” の時代へ。広告と社会、希望を考える。/wp-content/uploads/2025/09/06003525/077_-scaled.jpg山口 周/wp-content/uploads/2025/09/05224749/210_speaker_.jpg1258杉山 恒太郎/wp-content/uploads/2025/09/05224643/020_speaker_.jpg1069HALL STAGE2025.10.2210.22 Wed13:3014:30長きにわたり第一線で広告やブランドと関わってきた両氏による特別セッション。広告そのものの在り方が問われている現在、世界のクリエイティブやエシックスの潮流を知るとともに、あらためて広告が果たす意義やこれからの在り方を語り合う。広告に関わってきた人も。これから関わる人も。一緒に「広告の仕事」を見つめなおし、その本質を考えてみませんか?18BRAND27FUTUREtrue1441『クリエイティブ・エシックスと、広告』エシックス(倫理)と広告の関係とは?広告クリエイターと映画解説者による鼎談。/wp-content/uploads/2025/09/06002916/011_-scaled.jpg橋口幸生/wp-content/uploads/2025/09/05224641/016_speaker_.jpg1065阿部広太郎/wp-content/uploads/2025/09/05224754/221_speaker_.jpg1269中井圭GUEST/wp-content/uploads/2025/09/05224737/174_speaker_.jpg1223GALLERY STAGE2025.10.2210.22 Wed14:3015:30善行で利益をうむ「倫理資本主義」や、倫理を軸に経営判断を行う「エシックス経営」など、今ビジネスの世界で「倫理」が注目されている。広告でも、炎上予防の「コンプライアンスから、クリエイティビティを高めブランドを成長させるための「クリエイティブ・エシックス」に、議論の焦点が変わりつつある。私たちはどう倫理と向き合い、実践するべきなのか?早くから社会課題と向き合ってきた映画の世界からゲストを迎えて、解き明かしていく。21CULTUREfalse1450CHOCOLATEの実験報告1000プロジェクトを超える試行錯誤を経て見つけた"広告"の未来/wp-content/uploads/2025/09/06002935/020_CHOCOLATE.jpgCHOCOLATE Inc.栗林和明/wp-content/uploads/2025/09/05224707/089_speaker_.jpg1138HALL STAGE2025.10.2210.22 Wed15:0016:00CHOCOLATEはこの8年間、広告とコンテンツの2つを軸に据え、新しいつくり方を実験し続けてきました。
気づけばその数1000プロジェクト以上。
広告、体験、商品開発、雑貨、キャラクター、映画、アニメ、などなど…様々な職種が越境し、手探りでやり続けた結果、2つの発見をしました。
一つは、"広告"がこれからもっと面白くなる、ということ。
もう一つは、"広告"の技術が、想像以上に便利な最強の技術であるということ、です。
そんな発見に辿り着いた実験の過程と、その先に見ている景色をお話しできたらと思います。20CONTENTS27FUTUREfalse1469ゲーム広告は、ゲームの何を広告してるのか?〜クリエイターが選ぶオールタイムベスト〜思っていることを全部吐き出す。ゲーム広告のこれまでとこれから。/wp-content/uploads/2025/09/06003120/039_.jpg森本泰平/wp-content/uploads/2025/09/05224748/206_speaker_.jpg1254本山敬一/wp-content/uploads/2025/09/05224747/204_speaker_.jpg1252岡部将彦/wp-content/uploads/2025/09/05224756/227_speaker_.jpg1275ヨコオタロウスペシャルゲスト/wp-content/uploads/2025/09/05224804/249_speaker_.jpg1297佐藤直子スペシャルゲスト/wp-content/uploads/2025/09/05224805/251_speaker_.jpg1299THEATER STAGE2025.10.2210.22 Wed15:3016:30ゲストにゲームクリエイターを迎えて、
ゲームの広告を担当することが多い3名のパネラーが、
それぞれのオールタイムベストのゲーム広告を選出。
これまでのゲーム広告の総括から、
これから何を広告していくべきなのか?まで語り尽くす。31GAMEfalse1447What makes Whatever Whatever?Whatever を Whatever たらしめるものとは?/wp-content/uploads/2025/09/06002929/017_WhatmakesWhateverWhatever.jpgWhatever富永 勇亮/wp-content/uploads/2025/09/05224644/024_speaker_.jpg1073福地 諒/wp-content/uploads/2025/09/05224646/030_speaker_.jpg1079Shiny Lee/wp-content/uploads/2025/09/05224646/028_speaker_ShinyLee.jpg1077GALLERY STAGE2025.10.2210.22 Wed16:1517:15「面白い仕事」と「会社の成長」は本当に両立できるのか。広告やブランディングから、万博パビリオンの制作、ウェルビーイング事業から映画製作まで、世界中で活動を広げる独立系クリエイティブスタジオWhatever。プロジェクトの実施判断を支える8つの観点──クリエイティブ機会、新しい挑戦、グローバル、社内育成、リピート、社会性、時勢性、情熱──を実例からひも解き、「なんでもつくり続ける」方法論を探ります。18BRAND26BUSINESS15OTHERSfalse1525もし「ブランディング」を口にするのなら。浪漫と算盤の交点を見つけるって、ことだよね。/wp-content/uploads/2025/09/06003544/095_-scaled.jpg東畑幸多/wp-content/uploads/2025/09/05224650/041_speaker_.jpg1090太田恵美/wp-content/uploads/2025/09/05224729/151_speaker_.jpg1200HALL STAGE2025.10.2210.22 Wed16:4517:45ブランディングは、するものじゃなくて、なっていくもの。
「サントリー天然水」「そうだ京都、いこう。」などの事例をもとに、ブランディングの前に、考えなければいけない大切なこと。
同じブランドのコミュニケーションをずっと担い続けることの意味と価値について話します。18BRANDtrue1522ただいま企画中ただいま企画中false????false1341????false1341THEATER STAGE2025.10.2210.22 Wed17:3018:00ただいま企画中false1455(最終回)あなたのクリエイティブ・パワーを充電する。映画『ART©』上映会広告の楽しさ、素晴らしさを思い起こしたい人必見の映画。/wp-content/uploads/2025/09/06003048/025_ARTCOPY-scaled.jpgTHEATER STAGE2025.10.2210.22 Wed18:3020:00「Just Do It」「Think Different」「I Love NY」…広告人ではなくても一度は触れたことがある言葉ではないだろうか。本作は、これらの仕事を手がけたレジェンド自らが登場するドキュメンタリー。ビッグアイデアという概念を広告に持ち込んだ元祖クリエイティブ・ディレクターの話から、トミー・ヒルフィガーを一夜で有名にしたAD、商品を見せずに初代Macの新発売を世に知らしめた衝撃のCM制作話まで、クリエイティブ脳を刺激する90分間。The One Showを主催するThe One Clubが2009年に制作したこの映画、2025年の明日からのやる気を充電させてくれる。18BRAND7COPY10DESIGNfalse1532大貫卓也枠(ただいま企画中)ただいま企画中false大貫卓也false1562????false1341HALL STAGE2025.10.2210.22 Wed18:3019:30ただいま企画中true1445クリエイターズ・ナイトDay5:PRパ! 〜なかなか表に出ない豪華PRパーソンたち大集合〜“PR loves creativity! "/wp-content/uploads/2025/09/06002925/015_Day5PRPR.jpg嶋野裕介座長/wp-content/uploads/2025/09/05224642/018_speaker_.jpg1067小田切萌/wp-content/uploads/2025/09/05224725/138_speaker_.jpg1187加藤倫子/wp-content/uploads/2025/09/05224713/106_speaker_.jpg1155小林大地/wp-content/uploads/2025/09/05224649/037_speaker_.jpg1086坂下義明/wp-content/uploads/2025/09/05224704/080_speaker_.jpg1129嶋浩一郎/wp-content/uploads/2025/09/05224728/147_speaker_.jpg1196関 航/wp-content/uploads/2025/09/05224745/197_speaker_.jpg1245財田恵里/wp-content/uploads/2025/09/05224801/240_speaker_.jpg1288辰野アンナ/wp-content/uploads/2025/09/05224658/065_speaker_.jpg1114根本 陽平/wp-content/uploads/2025/09/05224650/042_speaker_.jpg1091本田 能隆/wp-content/uploads/2025/09/05224756/229_speaker_.jpg1277村山佳奈女/wp-content/uploads/2025/09/05224649/039_speaker_.jpg1088渡邉望/wp-content/uploads/2025/09/05224707/088_speaker_.jpg1137GALLERY STAGE2025.10.2210.22 Wed19:0022:00私が思う、凄い仕事。ノックアウトされた仕事。人生が変わった仕事。悩みが晴れた仕事。悩みが増えた仕事。
もしかして、みんなは知らないかもしれないけど、わたしはこの仕事は本当に凄いと思う。
尊敬する事例の熱烈プレゼンを通して、「広告とPRのこれから」を語り合うPRパーソンナイト。
毎日テーマを変えて、豪華メンバーでお送りします。
(Day5座長の嶋野裕介さんから)
PRっていつも誰にお願いします?きっと、以前一緒にやったことがある人とか身近な人ばっかりになりますよね。
それはきっと、広告表現と違って個性や手法の違いがわかりづらいからだと思います。
でもそれじゃあもったいない。PRパーソンはみんなとっても個性的で、いい意味で全員異なる仕事のアプローチをしています。
いいPRパーソンとの出会いは、すべてのクリエイティビティのジャンプ力を数倍に高めることができます。
今回は日本の広告系PRパーソンの中から、わたしがぜひ知っていただきたいメンバーをご紹介させていただき、彼らの面白さや仕事のアプローチ方法の違いをぜひ知ってもらいたいと思います。
虎ノ門広告祭という最高のクリエイティビティの舞台にふさわしい、日本を代表するPRパーソンたちの豪華共演です。24PRfalse1483ヤング・クリエイター・ショーケース Day6広告の未来を担うのか?まったく担わないのか?若い才能が集結。/wp-content/uploads/2025/09/06003148/053_Day6.jpg菅野 薫/wp-content/uploads/2025/09/05224715/110_speaker_.jpg1159????false1341????false1341HALL STAGE2025.10.2310.23 Thu10:0011:00入社前にはその才能に気付かれてなかった人。
まだ若いの早速素敵な広告を世の中に生み出している人。まだ広告の制作ではわかりやすい成果は出せてないかもしれないけど、打ち合わせで、研修で、チームでの仕事で独自の存在感を出している人。広告の未来を担う、いろんな新しい才能を紹介したい!
まだ近くの人しか気が付いてない、徐々に頭角をあらわしている、新しい若い才能を、周りの推薦でどこよりはやく紹介。19YOUNGfalse1534クリエイティブと事業の良い関係「つくる人」が「動かす人」になるとき。false博報堂宮永充晃/wp-content/uploads/2025/09/05224811/272_speaker_.jpg1320GALLERY STAGE2025.10.2310.23 Thu10:3011:30クリエイティブに対する期待値がコミュニケーション領域を超えてきている昨今。
どのようにクリエイティブが事業に携わる事が、お互いに気持ちの良い関係なのか?
実際の事例を紹介しながら、これからのクリエイティブと事業の関係性を考える。26BUSINESS15OTHERSfalse1537もし面接で「好きなカンヌライオンズのCMは何ですか?」と聞かれたら。30歳までに見たいカンヌCM、澤本、吉兼、杉井が3人で持ち寄ってみた。/wp-content/uploads/2025/09/11193846/10230911_Cannes.jpgIN COLLABORATION WITH カンヌライオンズ日本事務局澤本嘉光/wp-content/uploads/2025/09/05224724/135_speaker_.jpg1184吉兼啓介/wp-content/uploads/2025/09/05224743/190_speaker_.jpg1238杉井すみれ/wp-content/uploads/2025/09/05224812/274_speaker_.jpg1322GALLERY STAGE2025.10.2310.23 Thu10:3012:00もし面接で「あなたの好きなカンヌのCM広告は何ですか?」と聞かれたら?について澤本、吉兼、杉井がやたらたくさんのカンヌの名作もしくはそうでもない作品を見ながら会場の端っこでこそこそ語る、カンヌフィルム部門超個人的偏愛シアター。世の中はともかく自分にいい影響を与えたCM作品やさほどでもないものについて、普段なかなか見れないものもまとめて澤本・吉兼・杉井の副音声付きで見てもらおうという時間。CMってこんなに面白かったんだ(自戒)シアター。教養になるかは分かりません。特徴としては、楽しい時間です。25CMfalse1456AIとコピーライター その対決と対話とても逃げたい。でも逃げられない。/wp-content/uploads/2025/09/06003054/026_AI-scaled.jpg谷山雅計審査員/wp-content/uploads/2025/09/05224706/087_speaker_.jpg1136三島邦彦/wp-content/uploads/2025/09/05224639/010_speaker_.jpg1059横山 真之介/wp-content/uploads/2025/09/05224740/181_speaker_.jpg1229川田琢磨/wp-content/uploads/2025/09/05224736/170_speaker_.jpg1219川又音司会/wp-content/uploads/2025/09/05224642/019_speaker_.jpg1068林苑芳司会/wp-content/uploads/2025/09/05224737/173_speaker_.jpg1222HALL STAGE2025.10.2310.23 Thu11:3012:30たとえAIがどんなに進化したとしても、何もかもAIに奪われるわけではないはず。そう思いながらも、実際どうなのでしょうか。
すべてのコピーライターが直面するAI時代。これからのコピーライターにとって必要なものは何か。AIは、味方なのか敵なのか。
けれど、怖がっていてもしょうがない。コピーライターとAIコピーライターの現在地に思い切って向き合ってみようと思い立っ
てコピーライターが書くコピーとAIが書くコピーは今どのくらい違うのか、試したり、話したりする会です。29AI7COPYtrue1463『わたしたちはわかりあえないからこそ展』ができるまでとこれからジェンダーギャップに絶望しない/分断されないために/wp-content/uploads/2025/09/06003108/033_.jpgえぐちりか/wp-content/uploads/2025/09/05224656/059_speaker_.jpg1108大瀧 篤/wp-content/uploads/2025/09/05224805/250_speaker_.jpg1298尾崎賢司/wp-content/uploads/2025/09/05224806/253_speaker_.jpg1301細川 美和子/wp-content/uploads/2025/09/05224721/129_speaker_.jpg1178米澤香子/wp-content/uploads/2025/09/05224719/123_speaker_.jpg1172GALLERY STAGE2025.10.2310.23 Thu12:0013:30アドミュージアム東京で例年にない来訪者数を記録した
ジェンダーギャップについての企画展
『わたしたちはわかりあえないからこそ展』。
本セミナーでは、特に注目を集めた作品、
展示実現までのプロセス、来場者の声、
そしてこの展示を起点に広がり始めた動きについて、
プロジェクトメンバーがお話しします。
この取り組みは、多くの方とのコラボレーションによって、
今後も継続・拡張していくことを目指しています。
あなたにもぜひ、この広がりに参加してもらえたら幸いです。15OTHERStrue1491勝⼿に! ちいさなグランプリ Day 6⻁ノ⾨広告祭のミニ帯番組/wp-content/uploads/2025/09/06003405/061_Day6-scaled.jpg多々良タツキ/wp-content/uploads/2025/09/05224705/083_speaker_.jpg1132市川晴華/wp-content/uploads/2025/09/05224704/081_speaker_.jpg1130????ゲストfalse1341THEATER STAGE2025.10.2310.23 Thu12:3013:00SNSの投稿⽂から、街の⼩さな看板まで。
⽇頃あまりフォーカスされない、⼩さくて⼤きな企画を⾒つけ、勝⼿に讃えます。
⽇替わりで多々良と市川がゲストとトークする、毎⽇の30分間。32SOCIALfalse1466クライアントとクリエイターの理想のかたちいい広告には、いい関係性がある/wp-content/uploads/2025/09/06003114/036_.jpg奥野圭亮/wp-content/uploads/2025/09/05224641/015_speaker_.jpg1064重野謙介/wp-content/uploads/2025/09/05224807/255_speaker_.jpg1303鈴木晋太郎/wp-content/uploads/2025/09/05224700/071_speaker_.jpg1120安武雅之/wp-content/uploads/2025/09/05224801/241_speaker_.jpg1289田中 幹/wp-content/uploads/2025/09/05224752/218_speaker_.jpg1266田中逸馬/wp-content/uploads/2025/09/05224806/252_speaker_.jpg1300HALL STAGE2025.10.2310.23 Thu13:1514:45発注と受注、上下と対立ではなく、“共犯関係”のような信頼と熱量があってこそ、強いクリエイティブは生まれる。このセッションでは、実際に「よい関係性」から生まれた広告を紐解きながら、クリエイターと広告主が敵対関係にならず、パートナーとして、同じ良いゴールに向き合うためには?クライアントとクリエイターそれぞれの立場から語ります。15OTHERStrue1493教えてえらいひと! クリエイターってどう勉強すればいいですか?電通・博報堂・ADK・CAの役員が語る、クリエイターの才能の見つけ方(種をどう見つけるか)/wp-content/uploads/2025/09/06003430/063_.jpg眞鍋亮平/wp-content/uploads/2025/09/05224645/027_speaker_.jpg1076太田麻衣子/wp-content/uploads/2025/09/05224706/086_speaker_.jpg1135辻 毅/wp-content/uploads/2025/09/05224721/127_speaker_.jpg1176坂井嘉裕/wp-content/uploads/2025/09/05224723/133_speaker_.jpg1182GALLERY STAGE2025.10.2310.23 Thu14:0015:00クリエイティビティは「生まれつきのセンス」なのか?それとも「努力とトレーニング」で磨けるものなのか?
かつては、先輩の背中を追い、作品を写経し、ひたすら“100本ノック”で鍛えるのがクリエイターの王道でした。
しかし今、平均点レベルのアウトプットならAIが数秒で生み出せてしまう時代。
では、その中で「クリエイティビティを武器にする人間」に残された道は何か。
何を学び、どんな経験を積み、どう生き抜いていくべきなのか。
今回のセッションでは、広告業界を牽引する各代理店のトップクリエイター/役員たちが集結。“これからのクリエイターの学び方”をテーマに、熱く、徹底的に語り合います。
AIと共存する時代に必要な力とは?本当に身につけるべき「クリエイティブの筋肉」とは?未来のクリエイター像に迫る、必聴のディスカッションです。33CAREERfalse1475YDA – Selected Winning Films ScreeningShort films. Big ideas. New voices./wp-content/uploads/2025/09/06003132/045_YDASelectedWinningFilmsScreening.jpgTHEATER STAGE2025.10.2310.23 Thu15:4517:05Young Director Award(YDA)は、若手監督を支援する唯一の国際賞。学生制作の広告やショートフィルムという、若手監督の出発点となることが多いフォーマットを中心に、特別セレクトされた受賞作を上映します。こうした作品を通じて、新進気鋭の監督たちは自らの技術を磨き、業界全体から注目を集めます。この上映プログラムを通じて、新たな才能を称え、新進の映画制作者たちが自らのビジョンを追求し、YDAで作品を発表することを後押ししたいと考えています。
映像と広告の未来を形作るクリエイティビティの一端を、ここでご紹介します。25CM20CONTENTS19YOUNGfalse1496この熱狂を語り尽くせ!IPコンテンツ×広告クリエイティブ広告クリエイターとアニメプロデューサーが語る「IP×広告」ヒットの裏側と方法論/wp-content/uploads/2025/09/06003435/066_IP.jpg小形 尚弘/wp-content/uploads/2025/09/05224746/201_speaker_.jpg1249佐藤雄介/wp-content/uploads/2025/09/05224720/125_speaker_.jpg1174谷 菜々子/wp-content/uploads/2025/09/05224702/075_speaker_.jpg1124林 龍太郎/wp-content/uploads/2025/09/05224702/074_speaker_.jpg1123福島 滉大/wp-content/uploads/2025/09/05224701/073_speaker_.jpg1122村上 絵美/wp-content/uploads/2025/09/05224659/066_speaker_.jpg1115GALLERY STAGE2025.10.2310.23 Thu16:3017:30近年、日本が誇る文化として、マンガ・アニメ・ゲーム・キャラクターなどの「IP」市場が活性化する中、それに関連する広告やキャンペーンが急増する一方で、成功事例が少なくノウハウなども体系化されていないカテゴリのため現場はまだまだ手探り状態。
そこで「IP×広告」実績多数のクリエイターが広告代理店の枠を超え集結。日頃どのようにIP関連クリエイティブ制作に向き合っているか?の貴重な裏話や方法論などを語り合う。
後半は『機動戦士ガンダム』シリーズのプロデューサー・㈱バンダイナムコフィルムワークス小形尚弘氏をゲストに迎え、IPホルダー視点で「IP×広告」を紐解いていただく。20CONTENTSfalse1460それゆけ過去過去をさぐったら、未来にさわった(かも)。/wp-content/uploads/2025/09/06003102/030_.jpgサン・アド安藤隆/wp-content/uploads/2025/09/05224715/112_speaker_.jpg1161葛西薫/wp-content/uploads/2025/09/05224716/113_speaker_.jpg1162岩崎亜矢/wp-content/uploads/2025/09/05224715/111_speaker_.jpg1160HALL STAGE2025.10.2310.23 Thu17:0018:0080歳+76歳。安藤隆と葛西薫。
二人の会話は、面白い。そして、その関係性も面白い。
仲良しか、と言われるとよくわからない。
でも、仲が悪い、ということは決してない。
ひとつだけ間違いないことは、絶対的に互いを信頼しているということ。
その眼差しは、過去と今と未来をぐるぐる巡る。どんどん進む。
後輩(岩崎亜矢)が、サントリーウーロン茶の広告制作について
あれこれと質問をぶつけながら、二人のお喋りが行き交う1時間。
どうぞ、タイムマシンに迷い込んでください。25CM7COPY10DESIGNfalse1523ただいま企画中ただいま企画中false????false1341????false1341THEATER STAGE2025.10.2310.23 Thu17:4518:15ただいま企画中false1446クリエイターズ・ナイトDay6:アワードもバズも関係ぇねえ!「好き」だけであそぶCMナイトアワードもバズも関係ぇねえ!/wp-content/uploads/2025/09/06002927/016_Day6CM.jpg村田俊平座長/wp-content/uploads/2025/09/05224648/034_speaker_.jpg1083泉田岳/wp-content/uploads/2025/09/05224807/256_speaker_.jpg1304河内大輝/wp-content/uploads/2025/09/05224810/267_speaker_.jpg1315佐藤雄介/wp-content/uploads/2025/09/05224720/125_speaker_.jpg1174鈴木晋太郎/wp-content/uploads/2025/09/05224700/071_speaker_.jpg1120原田 堅介/wp-content/uploads/2025/09/05224700/069_speaker_.jpg1118春田凪彩/wp-content/uploads/2025/09/05224807/257_speaker_.jpg1305左俊幸/wp-content/uploads/2025/09/05224812/273_speaker_.jpg1321萬田翠/wp-content/uploads/2025/09/05224759/235_speaker_.jpg1283吉兼啓介/wp-content/uploads/2025/09/05224743/190_speaker_.jpg1238山田百音司会/wp-content/uploads/2025/09/05224757/231_speaker_.jpg1279GALLERY STAGE2025.10.2310.23 Thu19:0022:00私がおもう、凄い仕事。ノックアウトされた仕事。人生が変わった仕事。悩みが晴れた仕事。悩みが増えた仕事。
もしかして、みんなは知らないかもしれないけど、わたしはこの仕事は本当に凄いと思う。
尊敬する事例の熱烈プレゼンを通して、「広告のこれから」を語り合うクリエイターナイト。
毎日テーマを変えて、豪華メンバーでお送りします。
(Day6座長の村田俊平さんから)
エンターテイメントとしてのCMを語り合う3時間!
アワードやバズ、売上など可視化された指標で評価されがちな広告クリエイティブ。
でも、CMってもっと原始的でいいんじゃないでしょうか?!
巧妙な企画やアイデアがなくても、「何か刺さった」「なぜか一生忘れられない」そんな心にこびりついて離れないCMたちについて語ります。
脳じゃなく、心にきた、体にきた。「お前らがどうか知らないけどわたしはこれが好き!」、そんな一個人の人生になぜか存在感を放ってきたCMたち。
広告業界でしか通用しないアワード、名作全部無視!童心に返ってCMの原始的な楽しさを再追求していきます。25CMfalse1517ただいま企画中ただいま企画中false????false1341????false1341HALL STAGE2025.10.2310.23 Thu19:3020:30ただいま企画中false1484ヤング・クリエイター・ショーケース Day7広告の未来を担うのか?まったく担わないのか?若い才能が集結。/wp-content/uploads/2025/09/06003150/054_Day7.jpg菅野 薫/wp-content/uploads/2025/09/05224715/110_speaker_.jpg1159????false1341????false1341HALL STAGE2025.10.2410.24 Fri10:0011:00入社前にはその才能に気付かれてなかった人。
まだ若いの早速素敵な広告を世の中に生み出している人。まだ広告の制作ではわかりやすい成果は出せてないかもしれないけど、打ち合わせで、研修で、チームでの仕事で独自の存在感を出している人。広告の未来を担う、いろんな新しい才能を紹介したい!
まだ近くの人しか気が付いてない、徐々に頭角をあらわしている、新しい若い才能を、周りの推薦でどこよりはやく紹介。19YOUNGfalse1436ムサビ × 虎ノ門広告祭未来の制作者たちに聞いてみた。/wp-content/uploads/2025/09/06002848/006_-scaled.jpg武蔵野美術大学沢田耕一/wp-content/uploads/2025/09/05224705/084_speaker_.jpg1133高草木 博純/wp-content/uploads/2025/09/05224724/137_speaker_.jpg1186窪田新/wp-content/uploads/2025/09/05224730/153_speaker_.jpg1202玉置太一/wp-content/uploads/2025/09/05224717/118_speaker_.jpg1167友田菜月/wp-content/uploads/2025/09/05224731/156_speaker_.jpg1205藤本宗将/wp-content/uploads/2025/09/05224653/050_speaker_.jpg1099GALLERY STAGE2025.10.2410.24 Fri10:3011:30好きな広告は? 嫌いな広告は? 最近いちばん刺さった広告は? 自分の人生に影響を与えた広告ってありますか? あなたにとって「いい広告」とは?昔の広告といまの広告どっちが好き? 広告って進化している?退化している? いまの広告に足りないものって?広告は誰のためのもの? 広告に未来はある?ない? 武蔵野美術大学の「未来の制作者たち」へインタビューした結果をもとに広告のこれからを考える、現役学生と教員のトークセッション。7COPY10DESIGN19YOUNGfalse1512「体験クリエイティブ」と「拡げ方」の技術誰も教えてくれなかった「体験作り」や「拡げ方」のこと/wp-content/uploads/2025/09/06003536/082_.png明円卓/wp-content/uploads/2025/09/05224707/090_speaker_.jpg1139HALL STAGE2025.10.2410.24 Fri11:3012:30「体験施策」は、一過性のブームではなく、広告業界において今後ますます重要になる分野だと思います。でも、CMやコピーのように教わる場所がこれまであまり無かったように思います。ENTAKU produce(旧kakeru社)は、「いい人すぎるよ展」「友達がやってるカフェ」「JANAI COFFEE」など沢山の体験を作り続け、実験してきました。実験しながら考えてきたことをお伝え出来ればと思います。35BUZZ22EVENT28EXPERIENCEfalse1492勝⼿に! ちいさなグランプリちいさなグランプリ決定戦!⻁ノ⾨広告祭のミニ帯番組/wp-content/uploads/2025/09/06003425/062_-scaled.jpg多々良タツキ/wp-content/uploads/2025/09/05224705/083_speaker_.jpg1132市川晴華/wp-content/uploads/2025/09/05224704/081_speaker_.jpg1130THEATER STAGE2025.10.2410.24 Fri12:3013:00⼩さくて⼤きな企画を⾒つけ、
勝⼿に毎⽇讃えてきた番組も、ついに最終回。
MC2⼈で⽇々を振り返り、⼩さなグランプリの「王」を決定します。32SOCIALfalse1531まだムードボードにならないもの。 (あるいは越境するクリエイティビティ)AIとPinterestの時代をサバイブするためのクリエイティビティ。/wp-content/uploads/2025/09/08225415/tora1_VSCO-.jpg田辺 俊彦/wp-content/uploads/2025/09/05224718/119_speaker_.jpg1168アオイヤマダ/wp-content/uploads/2025/09/09013713/aoiyamada.png1563????GUESTfalse1341HALL STAGE2025.10.2410.24 Fri13:0014:00かつて、既視感のある表現はクリエイティブの敵だった。逆に今は、既視感のあるリファレンスがみんなを安心させてプロジェクトを進めたりもする。でもそれっぽいムードボードから生まれたものは結局のところ誰の記憶にも残らない。こんな世界でサバイブするためのクリエイティビティと署名性について、アオイヤマダさんと一緒に考えてみる1時間。false1528映画「The Creative Life (仮)」ワールドプレミア上映こんな生き方、あったんだ。リアルな「クリエイター」の1日を記録したドキュメンタリー映画、世界初公開。/wp-content/uploads/2025/09/06003606/098_TheCreativeLife.pngdentsu鈴木健太/wp-content/uploads/2025/09/05224710/099_speaker_.jpg1148岩田泰河/wp-content/uploads/2025/09/05224735/168_speaker_.jpg1217眞鍋亮平/wp-content/uploads/2025/09/05224645/027_speaker_.jpg1076高橋一生/wp-content/uploads/2025/09/05224814/280_speaker_.jpg1328出雲優子/wp-content/uploads/2025/09/05224814/278_speaker_-1.jpg1326THEATER STAGE2025.10.2410.24 Fri13:3015:00考えたり作ったりすることを仕事にする人がいる。日々、頭を悩ませて。でも、いつも楽しそうで。世界に向けて、誰かに向けて、アイデアをかたちにする人がいる。「クリエイター」と呼ぶと美化されてしまうけど、そのリアルは泥臭くもある。仕事のあり方も、世界のかたちも変わろうとしている今。真っ直ぐクリエイティブに生きる人たちの、とある夏の日を記録するドキュメンタリー映画をつくりました。
主演:東畑幸多、栗田雅俊、村田俊平、加藤倫子、尾上永晃、井本善之、南木隆助、有元沙矢香、関戸貴美子、北恭子、水本晋平、中山桃歌、山口さくら、真子千絵美、萬田翠、田中賢一郎、岩田奎
撮影:中山祐之介、澤本あかり、塚田航平、嶋崎仁美、福島陽、大野すみれ、小里陽香、小野澤峻、林苑芳、星さくら、藪本晶子、取越和貴、三浦よもぎ、笠原健司、高階壮秀
企画:鈴木健太 コピー:岩田泰河 デザイン:出雲優子 監督:高橋一生
プロデューサー:眞鍋亮平、田中尚樹、帯向麗生名、森重智子、池田了、ほか
Presented by dentsu15OTHERSfalse1495縦型広告論争!縦型CMの正解って?CM側とコンテンツ側で、徹底議論!/wp-content/uploads/2025/09/06003434/065_.jpg明石 ガクトMC/wp-content/uploads/2025/09/05224737/172_speaker_.jpg1221市川晴華/wp-content/uploads/2025/09/05224704/081_speaker_.jpg1130岡春翔/wp-content/uploads/2025/09/05224803/246_speaker_.jpg1294佐藤寛太/wp-content/uploads/2025/09/05224738/176_speaker_.jpg1225花田礼/wp-content/uploads/2025/09/05224635/001_speaker_.jpg1050HALL STAGE2025.10.2410.24 Fri14:3015:30縦型ショートドラマが時代を席巻している。
TikTokの動画は日々、変化し続けている。
CMプランナーが考える縦型広告は
その世界に、挑んでいけるのか?
縦型コンテンツのプロ vs 縦型CMプランナーたちが
徹底論争!
縦型CMのひとつの"解”を、
この会で作り上げる!!32SOCIALfalse1501テクノロジーと広告の幸せな関係?Technologists love creativity !/wp-content/uploads/2025/09/10204801/0910-scaled.jpg九鬼慧太/wp-content/uploads/2025/09/05224709/095_speaker_.jpg1144藤木良祐/wp-content/uploads/2025/09/05224638/008_speaker_.jpg1057諸星智也/wp-content/uploads/2025/09/05224710/098_speaker_.jpg1147清水幹太司会/wp-content/uploads/2025/09/05224653/051_speaker_.jpg1100GALLERY STAGE2025.10.2410.24 Fri15:0016:00ネットやスマホだけでなく、AI、データ、スマートホーム…。デジタルテクノロジーは人々の生活に普通に溶け込んでいます。当然ながら広告も、テクノロジーなしでは語れない時代になりました。しかし、広告とテクノロジーの間には、まだまだ多くの課題があります。
・どうすればうまくテクノロジーを活用できるのか?
・こんなアイデアがあるけど、どうやったら実現できるのだろう?
・テクノロジー系の人って、どういうモチベーションで仕事してるんだろう?
そんな業界のリアルな疑問に、第一線で活躍するテクノロジストたちが本音で答えます。
若手テクノロジスト陣とともに、クリエイティブとテクノロジーの「理想の協働のカタチ」を探る必見のセッションです。34TECHfalse1457秋山晶さんについて語るときに僕らが語ることその人は、コピーライターをおしゃべりにする。/wp-content/uploads/2025/09/06003057/027_.jpg磯島拓矢/wp-content/uploads/2025/09/05224816/285_speaker_.jpg1333片岡良子/wp-content/uploads/2025/09/05224657/062_speaker_.jpg1111国井美果/wp-content/uploads/2025/09/05224739/179_speaker_.jpg1227三島邦彦/wp-content/uploads/2025/09/05224639/010_speaker_.jpg1059山根哲也/wp-content/uploads/2025/09/05224741/185_speaker_.jpg1233GALLERY STAGE2025.10.2410.24 Fri16:3017:30神様、と呼ぶ人がいる。
輝く星、と呼ぶ人がいる。
アキショウ、と呼ぶ人もいる。
その人の背中は、あまりにも遠く感じる。
けれど、あんなに遠くまで行けるんだと思わせてくれる。
「秋山晶」について語るとき、
そこにあるのは、絶望できるという希望。
その人は、コピーライターをおしゃべりにする。
What we talk about SHOW, when we talk about SHOW.7COPYtrue1524ただいま企画中ただいま企画中false????false1341????false1341THEATER STAGE2025.10.2410.24 Fri17:3018:00ただいま企画中false29AI18BRAND26BUSINESS35BUZZ33CAREER25CM20CONTENTS7COPY21CULTURE10DESIGN30DIGITAL22EVENT17EXHIBISION28EXPERIENCE27FUTURE31GAME15OTHERS24PR32SOCIAL23STRATEGY16SUSTAINABILITY34TECH36TREND19YOUNG4-1111547掲出ー1グランプリ募集開始のお知らせ/wp-content/uploads/2025/09/08123458/-1GP_fix.jpg2025.09.09
<p>広告人があまた集まるこの時期の虎ノ門ヒルズの広告枠に、あなたの作品が掲出されるかも!?<br>才能を見せつけたい。うでだめしがしたい。なんでもいいけど、作りたい。そんな熱いみなさんの応募、待ってます。<br>応募は<a href="https://forms.gle/nYNhUgyNnbyPLcse6"><strong>こちら</strong></a>から!</p>
<p><strong>選考を通過した10作品は、実際の広告枠で掲出!</strong></p>
<p>審査を通過した10作品は、会期中の8日間、虎ノ門ヒルズ内メディアで掲出!<br>クライアントつきの実制作としての広告になります。<br>さらに、10月22日(水)に行われる講評会では、通過者にも登壇いただき、審査員からの生講評が。<br>選ばれし3作品(最優秀賞・優秀賞・特別賞)の結果を見届けてください!</p>
<p><strong>■募集概要</strong><br>応募期間:9月9日(火)~9月30日(火) 23:59</p>
<p>●通過作品について:<br>会期中、虎ノ門ヒルズステーションタワーB2F内のメディア枠に掲出!</p>
<figure class="wp-block-image size-large"><img decoding="async" src="/wp-content/uploads/2025/09/08123459/-1024x910.png" alt="" class="wp-image-1555"/></figure>
<p>通過作の代表者は10月22日(水)12:15~の生講評会および上位3作品へのトロフィー授与式にご参加いただきます。</p>
<p>●審査スケジュール<br> 9/30(火)応募締切<br> 10/10(金)審査→受賞者への結果通知<br> 10/17(金)より掲出</p>
<p>●応募資格<br>・社会人歴15年目までの個人またはチーム(職業、国籍は一切問いません)。<br>・講評会に参加が可能であること。</p>
<p>●募集素材について<br>・広告主:虎ノ門広告祭<br>・募集テーマ:「若い人に広告業界に興味を持ってもらうためのアイディア」<br>・アスペクト比:9:16(縦)の静止画または動画 <br> ※放映は静止画/動画に関わらずすべて15秒間となります<br><br>▼<strong>下記入稿形式およびデザイン要件にあわせ、素材を制作ください。</strong><br>– 静止画:jpeg形式。サイズ:W2160×H3840 または W1080×H1920<br>– 動画:mp4形式。コーデックH.264 フレームレート 29.97/30FPS スキャン方式:インターレース/プログレッシブ 映像ビットレート6-10Mbps(CBR)(音無し)<br>・デザイン要件<br>媒体特性上、下部にフレームエリアに自動的に情報が重なりますのでご注意ください。</p>
<figure class="wp-block-image size-large"><img decoding="async" src="/wp-content/uploads/2025/09/08123402/-1024x570.png" alt="" class="wp-image-1554"/></figure>
<p>●審査員:家田 玲子(森ビル 執行役員)、岩崎 裕介(OND° ディレクター)、尾上 永晃(電通 プランナー/クリエイティブディレクター)、菅野 薫(つづく クリエイティブディレクター)、徳野 佑樹(TOKU アートディレクター) 他(五十音順)</p>
<p></p>
<p>〈 <strong>応募上の注意</strong> 〉<br>・応募は、未発表のオリジナル作品に限ります。<br>・企画書内に所属企業や個人名が特定できるロゴや名前の表記はお控えください。<br>・応募後の作品変更・修正は原則不可ですが、メディア枠の仕様にあわせ、事務局より修正をご依頼することがあります。<br>・審査内容や結果に関するお問い合わせには回答できません。</p>
<p>〈 <strong>作品の権利関係について</strong> 〉<br>・応募作品の著作権は、受賞した時点で虎ノ門広告祭実行委員会に帰属します。なお、著作者人格権は行使できません。<br>・第三者の著作権、著作者人格権、商標権、肖像権、パブリシティー権、名誉・プライバシーその他の権利を侵害する作品および法令などに違反する内容を含む作品は応募できません。応募後、権利を侵害すると判断された場合は、応募や入賞を取り消します。また、万が一権利侵害によるトラブルがあった場合、応募者の責任と負担で解決をいただきます。</p>
作品応募フォームhttps://forms.gle/nYNhUgyNnbyPLcse6etc14761578公式SNSで毎日情報発信中!false2025.09.09
<p>虎ノ門広告祭の<a href="https://x.com/toradfes">公式X</a>、<a href="https://www.instagram.com/toradfes/?hl=ja">公式Instagram</a>でも、セッション紹介や登壇者紹介、事前告知コンテンツなど毎日情報を発信!</p>
<p>ぜひフォローして情報をチェックしてください。</p>
<p></p>
toradfeshttps://x.com/toradfesxtoradfeshttps://www.instagram.com/toradfes/?hl=jainstagram1574全8日間のタイムテーブル公開/wp-content/uploads/2025/09/08204726/image-5.png2025.09.09
<p>チケット発売に合わせて、広告業界内外からのクリエイターの追加登壇を発表。<br>総勢280名のクリエイターの参加が決定し、全8日間のタイムテーブルとコンテンツも公開!</p>
<p>広告界のレジェンドたちによる対談や、若く新しい才能に焦点を当てるショーケースやコンペ、AIコピーライターと人間コピーライターの対決企画、「社会課題」や「SNSのことば」などをテーマにしたセッションや、累計70万人を動員した『いい人すぎるよ展』企画チームと若手クリエイター陣による言葉をテーマにした展示企画『あ、この言葉、気にになる展』も開催。他、豪華なコンテンツラインナップを公開しています。</p>
<p>今後、さらなる追加発表も予定しています。</p>
ALL SESSIONShttps://toradfes.com/sessions/etc1571チケット発売開始false2025.09.09
<p>本日、9月9日(火)よりチケットの発売を開始いたしました。<br>9月中は、1DAY PASS、FULL WEEK PASSともに早割価格にてお得にお買い求めいただけます。<br>チケットサイトは<a href="https://cloud-pass.jp/project/toradfes">こちら</a>。</p>
<p>【一般チケット概要】<br>早割価格(9月9日(火)~9月30日(火)23:59まで) </p>
<figure class="wp-block-image size-large is-resized"><img loading="lazy" decoding="async" width="819" height="1024" src="/wp-content/uploads/2025/09/08204406/image-4-819x1024.png" alt="" class="wp-image-1572" style="width:485px;height:auto" srcset="/wp-content/uploads/2025/09/08204406/image-4-819x1024.png 819w, /wp-content/uploads/2025/09/08204406/image-4-240x300.png 240w, /wp-content/uploads/2025/09/08204406/image-4-768x960.png 768w, /wp-content/uploads/2025/09/08204406/image-4-1229x1536.png 1229w, /wp-content/uploads/2025/09/08204406/image-4.png 1280w" sizes="auto, (max-width: 819px) 100vw, 819px" /></figure>
<p></p>
チケットサイトhttps://cloud-pass.jp/project/toradfesetc